finetrack HIBIYA HUTは日比谷OKUROJIにてfinetrack直営店として2020年9月10日にオープンした。登山に限らず、釣り、自転車、ランニングと幅広いアウトドアシーンを想定したウェア、ギアを取り扱い、都会の中で自然に触れ合えるようにというコンセプトで空間デザインされている。

finetrack HIBIYA HUT

finetrack HIBIYA HUT概要

所在地東京都千代田区内幸町1-7-1 G11 GINZA SIDE
営業時間11:00~20:00
定休日なし(年末年始を除く)
finetrack HIBIYA HUT1

店内は左右で空間コンセプトが異なる。入り口を背に右側は登山小屋をイメージした木のぬくもりがある暖かな空間の中に、ファイントラック製品が並ぶ。HUTは高山や高原にある山小屋に対する呼称の一つで、語源はドイツ語Hütte(ヒュッテ)からきている。

テント、シュラフ、ソックスといった身を寒さから守るギア、などを手にとりじっくりと眺めることのできる広い空間が魅力的だ。

finetrack HIBIYA HUT2

左手の空間は稜線をイメージした空間でアウターシェル、ミッドレイヤーといった厳しい環境に耐えうるウェアをファイントラックが得意とするレイヤリング別で商品を眺めることができるようになっている。

finetrack HIBIYA HUT3
finetrack HIBIYA HUT4

壁には北アルプスの稜線をイメージした主峰の数々が眼を引く。

左右の空間の中心にあるfinetrack HIBIYA HUTのウリ

左右の空間の中心にあるfinetrack HIBIYA HUTのウリ1

左右の空間の中心には2つのウリが展示されている。その1つが直営店のみで購入が可能なエバーブレスジャケットのオールブラック。ファスナーパーツなどの細部に至るまで黒にこだわったファイントラックとしては初に等しいジャケットに仕上がっている。

左右の空間の中心にあるfinetrack HIBIYA HUTのウリ2

登山だけでしか使えないウェアではなく、自転車や釣りなど様々な遊びや、山から下りてきても使えるという提案がコンセプトで、登山でも使えるクオリティを町でも実感でき、その良さを味わって欲しいという思いがある。

雨による蒸し暑さ、屋外内の寒暖差など、都会ならではの居心地の悪さもエバーブレスジャケットで解決されるだろう。

左右の空間の中心にあるfinetrack HIBIYA HUTのウリ3

もう1つが店内入って左手にあるお店のシンボルともなっているブナの木。都会にいながら自然にいるような感覚を味わってもらいたいという想いで、設置されたそうだ。

左右の空間の中心にあるfinetrack HIBIYA HUTのウリ4
左右の空間の中心にあるfinetrack HIBIYA HUTのウリ5

厳しい環境でアクティビティを楽しむ登山。身の危険が隣り合わせの登山。だからこそ考えるべきポイントが多種多様にあり、簡単に解決できない面白さがある。finetrack HIBIYA HUTでは、そんな悩みのヒントになるアイテムが盛りだくさんだ。そしてそのヒントが登山に限らず、釣りやマラソン、キャンプと言ったアウトドアでも活用できるというのが面白い。

左右の空間の中心にあるfinetrack HIBIYA HUTのウリ6

ファイントラックの魅力を知ることの出来る直営店ならではの品揃えとスタッフの丁寧な説明を楽しみに出かけることのできるアウトドアショップだ。

簡単ではあるが、動画でも案内しているのでご覧あれ。

あなたにおすすめ記事

山旅旅30人隊

週間ランキング

注目の記事

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年09月21日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム