天狗岳は長野県茅野市にある日本二百名山に選定されている山。北八ヶ岳の最高峰となっている。山頂は東天狗岳(2,640m)、西天狗岳(2,645m)と2つのピークが存在し東天狗岳の山頂を八ヶ岳の主縦走路が通っている。天狗岳へ向かう最短の登山口は、渋の湯と本沢温泉の2つがあるが、今回紹介するのは渋の湯から天狗岳の登山ルートとなる。

目次
渋の湯から天狗岳の登山ルートについて
- 難易度:中級
- 合計所要時間:3:55
- 累積標高:807m
- 距離:約4.5km
- コースタイム:渋ノ湯-(1:30)→八方台分岐-(2:00)→唐沢鉱泉分岐-(1:10)→黒百合平-(0:40)→中山峠-(1:00)→東天狗
渋の湯から天狗岳の登山ルート 渋ノ湯
茅野駅から奥蓼科、渋の湯へは通年バスが運行されており、冬でもよほどの事がない限り中山峠までトレースが確保されている。北八ヶ岳の玄関口として四季を問わず賑っているコースである。渋の湯から川沿いに上がると登山指導所がある。登山カードを記入し左岸に渡ると、すぐに川沿いに高見石に行くコースと黒百合平へのコースに二分する。ここは黒百合平に向かう。針葉樹林の中を急登し尾根北側を巻いて登ると、八方台からの道と合流する。
渋の湯から天狗岳の登山ルート 八方台分岐・唐沢鉱泉分岐

ゆるやかにダケカンバ、針葉樹の中を進むと天狗岳の見える草原に出る。少し下って唐沢鉱泉からの道と合流し、暗い樹林の河原を行くと開けた黒百合ヒュッテの前に出る。
渋の湯から天狗岳の登山ルート 黒百合平・中山峠
ここから天狗岳へ登るには、中山峠から南へ稜線通しに行くコースと、スリバチ池を経て溶岩台地の中を登るコースがある。後者のルートを取り登ると、東天狗から曲線を描いて西天狗が望める。スリバチ池があり、その奥に小さな池塘、小瀧木、草地が天狗の奥庭と呼ばれる箱庭のような庭園を作っている。溶岩台地から岩傑の急登になると、中山峠からのコースと合流する。天狗の鼻の岩峰を右に巻き、ザレた斜面を登れば東天狗山頂に着く。さらに西天狗へは、20分ほどである。
八ヶ岳の概要
八ヶ岳の四季、気象、八ヶ岳周辺の山々、八ヶ岳へのルートの概要を紹介しています。
八ヶ岳の登山ルート
八ヶ岳の関連書籍
[itemlink post_id=”97358″]
[itemlink post_id=”97357″]
[itemlink post_id=”97356″]