登山装備、三種の神器なんて言われ方をする装備3つ、あなたはスラスラと言えますか?登山靴、ザック、レインウェアですね。どの装備も非常に重要で、自分のしたい登山スタイルに合ったものを選ぶことが重要と言われています。今回はこれらの装備の中『登山靴』について焦点をあてて、『登山をもっと楽しいものに』するための登山靴選びを考えてみたいと思います。
結論。登山靴を必ずしも選ばなくてもいいのでは?というお話です。
登山靴の違いを大きく4要素に分けてみると、『アウトソールの固さ』、『カットの長さ』、『アッパーの素材』、『防水性』になります。
- どこの山に行くのか?
- どのようなルートで登山をするのか?
- どのような重さの荷物なのか?
- 季節はいつなのか?
これらを掛け算すると、答えとして出てくるのが『あなたの登山にはこういう危険性がある』という想定だと思います。この想定を頭に入れて足元に目を向けた時に、先ほどあげた4要素の組み合わせで『この登山靴がベスト』というのがみつけられるのではないでしょうか?
危険性と、そこから鑑みた登山靴の選び方について幾つかの例を挙げてみました。