冬の登山ではテント場でも山小屋でもダウンブーティは持ち歩くようにしています。ゼログラムのダウンブーティは、撥水加工ダウンを使用したインナーのテントシューズと、プリマロフトゴールドで外部からの冷気と湿気を遮断するアウターの二重構造のテントシューズとなっています。

おすすめポイント
- アウターシューズを持ち歩けば雪の上への着地も可能
- どちらか一方を持ち歩くことも可能
- 保温を高めるための様々な特徴を備えている
- 自宅ではスリッパにも活用できる
- 飛行機や旅館、ソロキャンプなどのシーンにも使える
商品概要
ブランド | ゼログラム |
商品名 | NeverMind Plus ダウンブーティ |
商品説明 | 撥水加工ダウンでしっかり保温するインナー(テントシューズ)と、Primaloft Gold で外部からの冷気と湿気を遮断するアウターの二重構造テントシューズ |
価格 | ¥17,500(税抜) |
重量 | アウター+インナー:428 g インナーのみ :158g (Mサイズ) |
素材 | (アウターシェル) 2Layers Breathable Nylon (アウターボトム) Cordura™ 500D (アウター裏地) Toray Airtastic Poly (アウター中綿) PrimaLoft Gold™ 133g / m2 (アウターインソール) EVA 10mm (インナーシューズ中綿) Water Repellant Goose down (DownTek™)FP700 |
管理人の評価・レビュー
総合評価 | ★★★★☆ |
快適性 | ★★★★★ |
軽量性 | ★★★★☆ |
コンパクト性 | ★★★☆☆ |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |

ゼログラムのダウンブーティはインナーとアウターシューズに細かな特徴を備え足から足首にかけてしっかりと温めてくれます。
インナーシューズ

インナーシューズには700フィルパワーのグースダウンを使用しています。この談話撥水加工されており、さらには表生地にはダウンプルーフファブリックを使っているので塗るにはめっぽう強いダウンブーツとなっています。

足の裏がアウターシューズの中で滑りにくいようにマイクロフリースが採用されています。

アッパーはコールドスポットを作らないよう裁断にもこだわっていて、特に指先には集中的にダウン量を増やしているなど、保温性にこだわった作りとなっています。
アウターシューズ

アウターシューズの表地には防水、防風性、透湿性を備えた2.5層構造のポリエステルファブリックを採用しています。

シューズの底はコーデュラの500デニールを採用しており外側には滑り止めのコーティングも施されています。

内側には10 mm のインソールが入っていて地面の寒さを遮断しながらうごつごつした石や岩などから足の裏を守ってくれます。

アウターシューズの中綿にはプリマロフトゴールドが採用されており保温と透湿性のバランスに優れています。

アウターシューズの裏の生地には体から出た熱を反射する効果があり、寒さが厳しい時にはホッカイロなどを入れておくとポカポカしてとても快適です。

アウターシューズには足首とふくらはぎ箇所にドローコードが付いており、しっかりと足にフィットしてくれます。これによってインナーとアウターシューズを履いて歩いても足がシューズ内でずれないようになっています。

体が冷えないようにするために首という名のつく体の部位を温めると良いと聞きますが、足首を温める装備はゼロシューズのダウンブーティにお任せしています。