冬山においてアイゼンを使用するテクニカルなクライミングから冬期縦走まで幅広い用途に対応する登山靴、モンブランプロ GTX を紹介します。
おすすめポイント
- 厚手のソックスを履いた時に窮屈さを感じずに歩くことができる冬山登山靴
- 金具に滑車がついていることで摩擦抵抗が軽減されて締め付けがしやすい作り
- ソックフィット DV システムで、足首にぴったりフィット
- テクニカルブーツとは思えない保温力が備わっている
- ワンタッチクランポンにも対応
商品概要
ブランド | スカルパ |
商品名 | モンブランプロ GTX |
商品説明 | 軽さ、フィット感、フレキシビリティーを高次元でバランスさせた、ウィンターブーツ |
価格 | ¥61,600(税込) |
重量 | 900g(#42、1/2ペア) |
中綿 | ゴアテックス® インサレーティッド |
管理人の評価・レビュー
総合評価 | ★★★★☆ |
快適性 | ★★★★☆ |
軽量性 | ★★★★★ |
安心感 | ★★★★★ |
コストパフォーマンス | ★★★★☆ |
モンブラン GTX とモンブランプロ GTX の違い
スカルパから出ている冬山登山靴にはいくつかの種類がありますが、スカルパの中綿入り登山靴のモンブランシリーズにはモンブラン GTX とモンブランプロ GTX という2種類が存在します。
どちらも幅広甲高のラストを使っているので、厚手のソックスを履いた時に窮屈さを感じずに歩くことができる冬山登山靴となっています。
モンブラン GTX はモンブランプロGTXと異なったラストを使っており、実際に足を入れるとモンブランの方が幅広甲高に感じるという声もあるようです。
ソールパターンは同じで足首の高さも同様です。重量は片足で、モンブランGTXが990gに対してモンブランプロGTXが900gとなっています。
これは素材の違いがありアッパー生地の足首部分に革を使っているのがモンブランGTX、布とTPUを使っているのがモンブランプロ GTX となっています。
今回紹介するのはモンブランプロ GTXで、以下で特徴を紹介していきます。
モンブランプロ GTXの履き心地
冬山登山における登山靴は概ね厚手のソックスを履くことが前提になっているので幅広に作っている印象があります。だけどモンブランプロGTXに足を通すとやや幅広な感じで、靴の中で足が当たる違和感がないというのが第一印象です。
また甲を締め付ける部分はフックになっていて付け根がループになっていることで甲と足首部の締め付け調整が別々にできるようになっています。
足首周りにおいてはソックフィット XTと言うシステムが備わっており、アッパーとストレッチゲイターを組み合わせた作りで、ぴったりとフィットしてくれます。これによって雪や小石などが登山靴の中に入らないようになっており、安心して雪山を歩行できるように作られています。
中綿にはゴアテックスインサレーティッドを採用しており、雪の侵入を防ぐと同時にヒートロスを防いでくれる作りなので、テクニカルブーツとは思えない保温力が備わっています。
登山靴の作りとしてはワンタッチクランポンにも対応しているので、ストレスなくスピーディにクランポンを取り付けることができます。
スカルパのモンブランプロ GTX は雪山登山靴として非常に人気があり、フィット感と歩きやすさに定評があるということは知っていましたが、それがとても理解できる履き心地・歩き心地です