カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

標高2000m以上の冬山登山の服装とレイヤリング

標高2000m以上の冬山登山の服装とレイヤリング

標高2000m以上の登山における冬の服装、レイヤリングを紹介します。冬の登山服装を考える際に要注意なのが行動中に汗をかかないことです。2000m以上にもなると約15°ほど気温が低くなるので、登山口が暖かくとも山の上は非常に寒いことが予想されます。しっかりとした防寒対策を心がけましょう。

標高2000m以上の山について

100m標高を上げると0.6度気温が下がります。また風速1m/sで体感温度が1度下がります。行く山の標高と風の強さを事前に確認し、頂上付近の体感温度がどれくらいになるか確認しておきましょう。

例えば八ケ岳の赤岳(2,899m)に出かけると仮定した場合、都心で最高気温10°、最低気温4°だった場合、頂上付近では、最高気温-7°、最低気温-13度となります。風の強さが3 m/sであれば、そこから更に-3°と考える必要があります。風が強ければ露出している肌が凍傷する可能性もある厳しい環境下であることを忘れずにしっかりとした服装で挑む必要があります。

冬山登山の服装とレイヤリング

冬山登山に必要な服装を以下の表にポイント踏まえてまとめました。汗をかいて冷たい風にあたれば途端にリスクとなる標高の高い冬山登山では防寒対策に力を入れたウェアが重要となります。

服装 ポイント
ベースレイヤー 汗離れがよく、通気性と保温性が両立
ミドルレイヤー 防寒性に優れつつもオーバーヒートしないよう透湿性に優れたウェア、アクティブインサレーションなど
アウターレイヤー 防寒性に優れたゴアテックス性のハードシェル
防寒着 保温性に優れたダウンや化繊のジャケット
パンツ 防寒性に優れたゴアテックス性のハードシェルパンツの活用、ベースはタイツや通気性に優れたロングパンツを導入
ソックス クッション性と通気性に優れた厚手タイプ
グローブ 保温性に優れたグローブとレイングローブ

ベースレイヤーのポイントとおすすめの一着

ベースレイヤーのポイントとおすすめの一着

ベースレイヤーは肌から汗離れが良く、暑くなって汗をかきそうになったら冷たい空気を取り込むことができるようにしておきましょう。樹林帯では行動量が多く汗をかきやすいシーンです。その状態のまま頂上付近まで登ると、途端に気温が低く汗冷えを起こしてしまいます。

ベースレイヤーのポイントとおすすめの一着

おすすめアイテムはパタゴニアのキャプリーン・サーマルウェイトとファイントラックドライレイヤーの組み合わせです。

ファイントラックのドライレイヤーはメッシュ生地の肌着で、汗を吸い取りベースレイヤーへ移動させますこのドライレイヤーを着用しているか否かで、ドライ感が大きく異なります

パタゴニアのキャプリーン・サーマルウェイトはポーラテックパワーグリッドの凹凸ある素材で、通気性に優れていながら、暖かい着心地を提供してくれます。ジップネックが特におすすめで、ジッパーを解放させることで涼しい風を取り込むことができます。暑くなったら袖をまくり上げやすいのもメリットです。


ミドルレイヤーのポイントとおすすめの一着

ミドルレイヤーのポイントとおすすめの一着

ミドルレイヤーは標高2000m以上の山の冬山登山では重要な位置づけとなります。ベースレイヤーからの汗をしっかりと排出する透湿性冷たい風から体を守る保温力に長けたミドルレイヤーを取り入れましょう。

おすすめアイテムはアクティブインサレーションです。パタゴニアのナノエア、アークテリクスのプロトンやアトムシリーズ、ポーラテックアルファダイレクトを採用したRABのAlpha Flux パーカーやノローナのfalketind Alpha120はミドルレイヤーにおすすめです。


アウターレイヤーのポイントとおすすめの一着

アウターレイヤーのポイントとおすすめの一着

極寒であることが予想される登山ではゴアテックスプロが非常に安心です。またパタゴニアのH2Noパフォーマンス・スタンダード・シェルを採用したハードシェルも人気が高いです。

冬山登山ではヘルメットを着用することが多いため、ヘルメットをした状態でフードをかぶれること、ピットジップが付いていて温度調整が容易であること、グローブを仕舞うことができる大きなポケットが備わっていることを機能性として重要視すると良いでしょう。

おすすめアイテムはゴアテックスプロを採用したものでは、アークテリクスのベータ SVやアルファSV、ノローナのロフォテン ゴアテックス プロが代表的なハードシェルとして安定した人気を獲得しています。

パタゴニアからはスノードリフター・ジャケットがバックカントリースキーにも対応するハードシェル、デュアル・アスペクト・ジャケットはアルパインクライミングに特化した作りで、いづれもH2Noパフォーマンス・スタンダード・シェルを採用しています。

防寒着のポイントとおすすめの一着

防寒着のポイントとおすすめの一着

防寒着は休憩中に着用することが想定されます。山小屋泊やテント泊登山であれば、防寒性に優れたダウンウェア、ダウンパンツを持っていきましょう。ダウンの質に信頼できるマウンテンイクイップメントのパウダーパンツ、クラウド・デュベは軽量なのに保温力に優れているためおすすめです。

パンツのポイントとおすすめの一着

パンツのポイントとおすすめの一着

高所登山におけるパンツにはハードシェルを取り入れましょう。ハードシェルは冷たい風を通しづらいことからも圧倒的な安心感を得ることができます。ハードシェルの下は動きやすく、ハイクアップ時の汗をしっかり吸い上げる透湿性と通気性に優れたタイツなどを取り入れると良いでしょう。

おすすめアイテムは、ハードシェルではアークテリクスのベータARパンツやラッシュパンツは安心感が高く、動きやすい裁断、プロテクションは素晴らしいの一言です。寒がりな人は裏起毛しているセイバーパンツも一考です。中のパンツにはパタゴニアのテルボンヌ・ジョガーズや、寒がりな人はトレイル・ペーサー・ジョガーズあたりは動きやすくおすすめです。


ソックスのポイントとおすすめの一足

ソックスのポイントとおすすめの一着

足先を保護するソックスはメリノウールが良いでしょう。保温性とクッション性に優れ厚手タイプのソックスがおすすめです。

おすすめアイテムはスマートウールのハイクシリーズです。ハイクシリーズは登山に適したスタンダードなメリノウールソックスでクッションに応じて6種類から選択することができます。冬山でおすすめなのがトレッキングヘビークルーで2番目に厚いソックスです。

グローブのポイントとおすすめのアイテム

手先を保護するグローブは保温力に優れ、冷たい岩場や、尖った木々に手をかけても、手を傷つけないプロテクションが必要です。ブラックダイヤモンド、アークテリクス、ヘストラなどのメーカーはグローブの種類も非常に豊富でプロテクションの違いで自分にあったアイテムを手に入れることができます

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。