プラティパスのソフトボトルの乾燥方法には様々なアイデアがありますが、圧倒的に早く、行なった後にはすぐにしまうことができるプラティパスのソフトボトル乾燥方法を紹介します。

ステップ1:キッチンペーパーとプラティパスを準備する

ステップ1:キッチンペーパーとプラティパスを準備する

プラティパスを乾燥させるのに使用するのはキッチンペーパー1枚とドライヤーです。

ステップ2:キッチンペーパーを細長くする

ステップ2:キッチンペーパーを細長くする

まずはじめにキッチンペーパーをプラティパスの中に入れることができるように細長くします。

ステップ3:キッチンペーパーをプラティパスの中に入れて膨らませて蓋をする

ステップ3:キッチンペーパーをプラティパスの中に入れて膨らませて蓋をする
ステップ3:キッチンペーパーをプラティパスの中に入れて膨らませて蓋をする
ステップ3:キッチンペーパーをプラティパスの中に入れて膨らませて蓋をする

細長くしたキッチンペーパーをプラティパスの中に入れたらプラティパスを膨らませて蓋をします。この時プッシュプルキャップがあると膨らませた状態で、蓋がしやすく便利です。プッシュプルキャップは水をこぼさずクッカーに入れることができるのでおすすめです。

\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天で探す

ステップ4:プラティパスを振る

ステップ4:プラティパスを振る

膨らませたらプラティパスを振って、水滴をキッチンペーパーに吸ってもらいます。水滴が取りづらい場所は、外側からプラティパスとキッチンペーパーを押して水滴を取り除きます。

ステップ5:キッチンペーパーを取り除く

ステップ5:キッチンペーパーを取り除く
ステップ5:キッチンペーパーを取り除く

水滴を含んだキッチンペーパーは重さがあるので、容易にプラティパスの口から取り出すことができます。

ステップ6:ドライヤーの熱風をプラティパスに送り込む

ステップ6:ドライヤーの熱風をプラティパスに送り込む

この時点で約2分ほどです。最後にドライヤーでプラティパスの中にある湿気を取り除いたら終了です。

番外編:プラティパスを折り畳んで収納

番外編:プラティパスを折り畳んで収納
番外編:プラティパスを折り畳んで収納

プラティパスを畳むのにおすすめなのが輪ゴムです。プラティパスの口の部分にはゴムを結びつけておけば、プラティパスをくるくると畳んだ後に輪ゴムで留めてコンパクトにすることができます。

あなたにおすすめ記事

山旅旅30人隊

週間ランキング

注目の記事

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年09月21日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム