稜線の終点に位置する笠ヶ岳は、名前は知られているものの、優先順位を低く設定されてしまう北アルプスの山ではないでしょうか?笠ヶ岳は他の北アルプスの山々には見ることができない特徴ある景色を楽しむことができます。この笠ヶ岳へ車で行くベスト登山プランと新穂高温泉駐車場情報を紹介します。

笠ヶ岳への登山コースとアクセスプラン

笠ヶ岳への登山コースとアクセスプラン

笠ヶ岳への登山口は新穂高温泉を起点とします。新穂高温泉から左股林道を歩き、笠新道登山口まで歩いた後、急登がスタートします。この笠新道は急登が続く辛い登山となるため体力をつけて挑みましょう。体力に自信のない場合は小池新道を使って登山計画を組むのも一考です。弓折乗越から左に折れ、少し歩くと秩父平に到着します。ここは北アルプスの山々では見ることができない素晴らしい景色を楽しめる大変おすすめのスポットです。

山の名前笠ヶ岳(かさがたけ)
都道府県岐阜県
山域北アルプス南部
標高2,898m
天気・アクセスなど詳細情報

登山コーススタート地点『新穂高温泉』までのアクセス

新穂高温泉へは、関東起点の場合は松本ICから、関西起点の場合は高山ICからアクセスすることとなります。

関東起点の場合は

  • 八王子ICから松本ICまで約180km
  • 松本ICから新穂高温泉まで63kmです。

関西起点の場合は

  • 吹田ICから飛騨清見ICまで約270km
  • 飛騨清見ICから高山清見道路を利用し高山ICまでが15km
  • 高山ICから新穂高温泉まで55kmです。

新穂高温泉駐車場について

新穂高温泉駐車場について

新穂高温泉には合計で約1000台分の駐車場があります。登山者用無料駐車場は新穂高温泉バス停の約600mほど手前に位置します。バス停までは歩いて10分ほどです。

新穂高温泉駐車場について

登山道入り口に最も近いのは市営新穂高第2駐車場ですが駐車料金が6時間ごとに加算されるため長期縦走登山を計画している場合にはお金がかかってしまいます。

無料の駐車場は鍋平登山者用駐車場がありますが新穂高温泉バス停まで行きは30分、帰りは40分歩くことになります。

登山口の名前新穂高温泉
天気・アクセスなど詳細情報

笠ヶ岳への登山コースについて

笠新道を使った登山コース

総距離約19.4km
コースタイム(往復)14時間24分
累積標高上り:約2,231m
下り約2,231m
難易度★★★★☆
※「40~50代(または60代)の登山経験者/2~5人のパーティー/夏山の晴天時」を基準に設定

笠新道登山口から稜線上の分岐までは標高差が1350mありながら短い距離なため急登が続くハードなコースです。途中の休憩スポットとしては標高2000m付近にある杓子平がおすすめです。カール地形となった杓子平には高山植物が豊富で疲れを癒す休憩ポイントです。

笠新道分岐から笠ヶ岳への稜線は緩やかなアップダウン

笠新道分岐から笠ヶ岳への稜線は緩やかなアップダウンで笠新道を歩いてきた身としては非常に楽な登山となります。

山荘から笠ヶ岳の山頂までは歩いて約10分ほど

山荘から笠ヶ岳の山頂までは歩いて約10分ほどです。笠ヶ岳の山頂からは槍ヶ岳穂高連峰をはじめとする大パノラマが展開します。

穂高連峰の周りを雲が移動する不思議な景色や、時間とともに変化する山肌の変化など、笠ヶ岳だから楽しめる景色を堪能

この穂高連峰の周りを雲が移動する不思議な景色や、時間とともに変化する山肌の変化など、笠ヶ岳だから楽しめる景色を堪能しましょう。

登山ルート上の宿泊スポット

  • ワサビ平小屋(登山開始から1時間20分)テント場あり
  • 鏡平山荘(登山開始から5時間05分)テント場なし
  • 双六小屋(登山開始から7時間05分)テント場あり
  • 黒部五郎小舎(登山開始から10時間15分)テント場あり

小池新道を使った登山コース

総距離約26.2km
コースタイム(往復)16時間14分
累積標高上り:約2,450m
下り約2,450m
難易度★★★☆☆
※「40~50代(または60代)の登山経験者/2~5人のパーティー/夏山の晴天時」を基準に設定

1日目は新穂高温泉を出発して左俣林道を歩き小池新道の登山口へ向かいます。小池新道は危険箇所が少なく歩きやすいコースとして知られています。シシウドが原を通り、枯れた沢を歩いた後、鏡平山荘まで急登が続きます。

鏡平山荘の手前には槍ヶ岳を映す鏡池が有名

鏡平山荘の手前には槍ヶ岳を映す鏡池が有名です。風が少なく晴れていれば槍穂高の眺めとそれを映す鏡池の景色が最高です。

弓折乗越を右に行くと双六方面、左に行くと笠ヶ岳方面

鏡平から樹林帯を登り弓折岳の山腹を横切って稜線上の弓折乗越に到着します。季節になると周囲には高山植物が咲き乱れ心を癒してくれることでしょう。弓折乗越を右に行くと双六方面、左に行くと笠ヶ岳方面です。

秩父平の景色

ここから笠ヶ岳へ向かう登山者少なく、静かな山歩きを楽しめる一方、秩父平を始めとした素晴らしい景色が目を奪います。弓折乗越から笠ヶ岳までは約6時間の行程です。

帰りは笠新道を下山道に利用

帰りは笠新道を下山道に利用して新穂高温泉に戻ります。

登山ルート上の宿泊スポット

  • ワサビ平小屋(登山開始から1時間20分)テント場あり
  • 鏡平山荘(登山開始から5時間05分)テント場なし
  • 笠ヶ岳山荘(登山開始から10時間22分)テント場あり

下山後のおすすめスポット

新穂高温泉には日帰り温泉のひがくの湯があります。露天風呂を備え地元の料理も楽しめる食事処も併設しています。

新穂高温泉バス停近くにある中崎山荘奥飛騨の湯も食事処のある入浴施設です。

475号の中尾高原口近くの川沿いに趣ある新穂高の湯があります。

また栃尾温泉には周囲の山々を見渡すことができる荒神の湯があります。

あなたにおすすめ記事

山旅旅30人隊

週間ランキング

注目の記事

山旅軽量ギア

【返品無料】パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

  • 1位
    DABADA(ダバダ) SG承認品 軽量アルミ製 トレッキングポール 2本セット
    Amazonで見る
  • 2位
    [SOARHOPE] トレッキングシューズ
    Amazonで見る
  • 3位
    [ザノースフェイス] ベンチャージャケット
    Amazonで見る
  • 4位
    LEEPWEI キャンプ マット
    Amazonで見る
  • 5位
    [ハイテック] ハイキングシューズ HKU11 AORAKI WP
    Amazonで見る
  • 6位
    [Fasshonrida] ワイドパンツ
    Amazonで見る
  • 7位
    [サロモン] バックパック・リュックサック TRAILBLAZER 30
    Amazonで見る
  • 8位
    [ザノースフェイス] ショートパンツ VERSATILE SHORT バーサタイルショーツ
    Amazonで見る
【2023年06月05日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム

  • BEST1
    サロモン トレッキングシューズ ゴアテックス ローカット XA PRO 3D v8
    楽天で見る
  • BEST2
    アークテリクス コーマッククルーネックシャツ メンズ
    楽天で見る
  • BEST3
    ザノースフェイス(THE NORTH FACE) ドーロライトパンツ メンズ
    楽天で見る
  • BEST4
    プロトレック CLIMBER LINE クライマーライン デジタルモデル PRW-35-1AJF メンズ
    楽天で見る
  • BEST5
    THE NORTH FACE レディース サンシェイドフルジップフーディ
    楽天で見る
  • BEST6
    ハイマウント(High MOUNT)広口 1.0L Tritan Renew ウォーターボトル 91631 クリアー
    楽天で見る
  • BEST7
    【SGマーク取得】トレッキングポール アルミ製 収納袋付き
    楽天で見る
  • BEST8
    【 ザ・ノースフェイス NB82136 ナイロンデニムフィールドパンツ 】
    楽天で見る