金峰山は奥秩父連峰の名峰であり、日本百名山にも選ばれています。金峰山の象徴である五丈岩、山頂付近では高山植物の群落、金峰山頂上から往復30分ほどにある金峰山小屋と、登山者を楽しませてくれる景色とスポットが魅力です。登山コースや歴史を知って、金峰山の登山をより楽しいものにしましょう。
金峰山の登山が人気の理由
金峰山は奥秩父の盟主にふさわしい山容を誇る古くから信仰深い山として知られています。金峰山のシンボルとも言える五丈岩、360度の絶景など金峰山の登山が人気の理由を深掘りしていきたいと思います。
世界でも類を見ない頂上に佇む大きな五丈岩
金峰山の象徴とも言える五丈岩は、高さ約15メートルほどの花崗岩で、遠くからもこの五丈岩を見ることができます。古くは五丈岩の頂から湧き水が出て、それが甲斐、武蔵、信濃三国を流れる川の水源をなし、金峰山に鎮座する神々を耕作の守護神として崇拝した歴史があります。
山頂からは水の信仰に関わる土馬や水晶などが発見され、これらの出土品は山梨県立博物館で見ることができます。この五丈岩に登って滑落事故が過去に何度か発生しています。金峰山の頂上で怪我をしても助けが来るまでに多くの時間を要し、多くの人に迷惑をかけてしまいますので、決して登らないようにしましょう。
山頂からの雄大な景色
金峰山へと登山をする際、樹林帯と稜線の境目がわかりやすく、金峰山頂上に近づくにつれて雄大な景色を楽しむことができます。山頂からは瑞牆山と八ヶ岳連峰が望め、遠くには美しい富士山を眺めることもできます。その他、南アルプスや浅間山などがよく見え、山を指さしては、名前を当てる登山者の声が聞こえてきます。
山小屋泊やテント泊の計画を立てやすい
金峰山頂上から10分も歩くと到着する金峰山小屋を筆頭に周辺には大日小屋、富士見平小屋、大弛小屋と山小屋が点在しています。この中で大弛小屋と大日後やと富士見平小屋はテント泊が可能で、北アルプスでのテント泊前の練習の場としても人気のスポットです。
奥秩父縦走登山のハイライト
奥多摩と瑞牆山荘を結ぶ奥秩父縦走路のハイライトとして金峰山は存在しています。この縦走路は雪のない季節であれば約5日間をかけて楽しむことができる登山で、北アルプスに残雪が残る6月から挑戦する人が多いです。
金峰山方面をゴールにすることもできるし、反対にスタートとして奥多摩へ向かうこともでき、自分で自由な計画を立てることができるのが金峰山を中心とした奥秩父の魅力です。
金峰山の呼び方
金峰山は山梨県では『きんぷさん』、長野県では『きんぽうさん』と呼ばれています。古くは金風山『きんぷうさん』と呼ばれていました。
山の名前 | 金峰山(きんぷさん|きんぽうさん) |
都道府県 | 山梨県・長野県 |
標高 | 2,599m |
天気・アクセスなど | 金峰山の詳細情報 |
金峰山登山のQ&A
金峰山の降雪は?
10月より降雪があり、積雪するのは12月頃です。膝まで埋まるような降雪があると、冬の一般ルートである瑞牆山荘ルートはアイゼンが必要となります。雪は5月頃まで残り、残雪期は軽アイゼンやチェーンスパイクがあると安心です。金峰山は富士山が望める眺望があり、冬の澄み切った空気、雪化粧した五丈岩と富士山は、神々しさが増した筆舌に尽くしがたい光景を作り出します。夏の金峰山に登ったら、厳冬期もぜひ楽しんでみてください。
金峰山の気温は?
最も気温の高い8月の平均気温は12度、最も冷え込む2月の平均気温は−11.6度です。2,500mを越える高所ということもあり、麓との温度差は夏は晩秋の涼しさがあり、冬は最低気温が−18度に達するほどの極寒の環境となり、霧氷を始めとした厳冬の幻想的な環境に身を置くことができます。
ウェアは夏でも化繊のダウンや長袖シャツを持っておくと安心で、冬期は寒く稜線は強風が吹くので、風にも耐えられるハードシェルがあると良いです。
金峰山の難易度別おすすめ登山コース
金峰山への最も利用されている登山コースは瑞牆山荘から入山し大日岩を経由するコースです。この他に大弛峠と廻り目平から登る3つのコースがあり、いずれも日帰り登山が可能です。
瑞牆山荘からの登山コース・金峰山に行くならこのコース
スタート地点 | 瑞牆山荘 |
ゴール地点 | 金峰山頂上 |
地点間の距離 | 約5.2km |
累積標高差 | 約1,129m |
コースタイム | 4時間20分 |
難易度 | ★★★☆☆ |
瑞牆山荘まではJR韮崎駅から登山バスが運行しています。また登山口には100台以上駐車することができる無料駐車場もあります。駅から登山口までの間には増富ラジウム温泉があり、登山後の疲れを癒すのに大変おすすめのスポットです。
瑞牆山荘から約1時間歩くと富士見平小屋に到着します。小屋には水場とトイレがあり、テント泊をすることも可能です。
ここから飯盛山をトラバースする形で大日小屋へ向かいます。この場所にもテント場と水場があります。富士見平小屋から約1時間です。
大日小屋からは約30分登り大日岩に到着します。ここから約1時間の登りが続き、砂払ノ頭から稜線に出ます。
稜線に出た後は1時間の稜線歩きを楽しむと金峰山に到着します。あの稜線は非常に眺めがよく奥秩父の山々を見ることができます。
大弛峠からの登山コース・最も簡単な初心者にもおすすめのコース
スタート地点 | 大弛峠 |
ゴール地点 | 金峰山頂上 |
地点間の距離 | 約4.0km |
累積標高差 | 約395m |
コースタイム | 2時間30分 |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
大弛峠は廻り目平側とJR塩山駅側がありますが、廻り目平側の道は車を走らせるのには非常に悪路で難儀ですのでJR塩山駅側から入るようにしましょう。
大弛み峠は数十台の駐車スペースがありますが土日にはすぐに満車となるため車の列が数百メートル伸びることがあります。大弛峠はすぐ近くに大弛小屋がありテント泊も可能です。
大弛み峠は2360mの場所にあり日本の峠の中で車が入れる最高地点として知られています。
2360mの標高から金峰山頂上までは標高差わずか400mで、約2時間で金峰山山頂に立つことが出来ます。子供と一緒に行くこともできる初心者にもおすすめの登山コースです。
廻り目平からの登山コース・キャンプとセットで楽しめるコース
スタート地点 | 廻り目平 |
ゴール地点 | 金峰山頂上 |
地点間の距離 | 約5.9km |
累積標高差 | 約1,040m |
コースタイム | 3時間10分 |
難易度 | ★★☆☆☆ |
廻り目平はクライミングスポットとしても有名なキャンプ場で近くにはクライミングの聖地とされる小川山があります。
廻り目平からは西俣沢沿いを歩き八丁平分岐まで約1時間の道のりを歩いて行きます。八丁平分岐からは左へ進み金峰山小屋へと向かいます。分岐から少し歩くと水場がありここが最終水場となります。
金峰山小屋までは約2時間登山を行い、金峰山小屋から金峰山までは約20分で頂上に立つことが出来ます。
山小屋・テント場情報
甲武信小屋
甲武信ヶ岳直下にある山小屋で、小屋泊・テント泊が利用できます。樹林帯で落ち着いた雰囲気にあるので、安全にテント設営が可能です。
大弛小屋
国師ヶ岳・北奥千丈岳の近くに位置する小屋で、小屋泊、テント泊が可能です。金峰山へ最短で登頂できる大弛峠駐車場のそばにあり、トイレ、水場も完備されています。
富士見平小屋
瑞牆山荘から1時間ほどに位置し、瑞牆山、金峰山登山のベースとなる山小屋です。小屋泊、テント泊が可能で、小屋の近くに水場があり、トイレもあります。広々としたテント指定地と、山小屋おすすめメニューなど、山でゆっくりした時間を過ごせます。
廻り目平キャンプ場
長野県側から金峰山へ登る際の登山口です。キャンプ場としても人気があり、クライミング、登山、渓流釣り、キャンプといった、アウトドア活動のベースとして最適です。直火での焚火が可能な点が嬉しく、街の喧騒から離れた自然の魅力を発見できる場所です。
金峰山トイレ情報
各山小屋、キャンプ場、登山口にトイレが設置されています。山頂やルート上には設置されたトイレは無いので施設で済ませておきましょう。
金峰山の駐車場情報
瑞牆山荘、大弛峠、廻り目平キャンプ場、西沢渓谷に駐車場があります。土日や紅葉シーズンなどは大変混み合うので、早めの到着を心がけましょう。特に大弛峠は開通時期も限られているので、駐車場はすぐに埋まっていることが多いので注意が必要です。
金峰山周辺の観光&グルメスポット&温泉情報
①増富の湯
25°cから38°cの複数の湯船で楽しめるラジウム泉が特徴です。源泉かけ流しの天然温泉で、腰痛、子宮疾患、前立腺などに効果があると言われています。赤茶色の色が付いている温泉が4種類あり、温度は37°cと35°と30°と25°になっています。ラジウム・ゲルマニウム鉱泉風呂は抗酸化作用を持ち活性酸素の害を無害にする特徴があります。
②廻り目平キャンプ場
廻り目平キャンプ場は小川山クライミングエリアが有名で、金峰山への登山口としても、また雄大な景色の中で楽しめるキャンプ場としても大変人気のあるスポットです。
③芝生広場
雄大な芝生が広がる芝生公園は瑞牆山自然公園の中にあります。約1.1ヘクタールの広い公園には農林産物活用体験室や地元の農産物などの販売などが行われています。瑞牆山へのクライミングの入り口としても利用されています。
④みずがき食事処
地元のおばあちゃんが営むお蕎麦屋さんです。食材がなくなってしまったら早く閉める可能性もあるので事前に確認すると良いでしょう。お蕎麦以外にもお漬物やモツ煮も好評のようです。
南牧村農畜産物直売所
廻り目平キャンプ場に向かう道中にある直売所で、ヤツレンの牛乳を始めとして、地元の野菜、加工品、土産物などを扱っています。登山後の定番であるソフトクリームもあります。
家族や友人へのお土産、登りきった自分へのご褒美に立ち寄るのにおすすめです。
ゆ〜ぷるにらさき
韮崎市が運営する入浴施設です。市街地に近く夜まで営業しており、毎週月曜日と特定日以外は利用できるというのも嬉しいポイントです。
韮崎駅、韮崎ICなどの交通の要所とも近いので、特にマイカー、レンタカー利用の際に重宝します。
そばには道の駅にらさきもあり、お買い物や休憩も利用できるので、帰路に着く前にゆっくり休憩するのに最適です。
金峰山で登山のステップアップを!
金峰山は奥秩父の主峰のひとつであり、初心者から上級者まで、多くの登山者を受け入れている懐の深い山です。日帰りや縦走、小屋泊かテント泊など、目的や技量に応じた山行計画を組むことができるのが特徴で、山頂の眺望や歴史の深さもさることながら、山頂に至る道中は山域の豊かな自然を感じられ、登山の計画から下山に至るまで、全てがワクワクの連続です。金峰山を登ることで、山の楽しさを再発見し、次なる高度な技術を要する山へのステップアップとすることが出来ます。
金峰山に登って、奥秩父の魅力にぜひ触れてくださいね。