西日本第2位の高峰にして、「日本百名山」にも名を連ねる剣山。
見ノ越登山口からリフトを使用して剣山山頂を目指すお手軽コースや、次郎岌まで足を延ばして笹原の縦走路を楽しむコース、笹原や白骨樹が織りなす独特の景観を持つ一ノ森を目指すコースなどがあります。
今回は初心者さんから剣山を楽しめるおすすめコースをご紹介します。
剣山の基本情報と気温
剣山は西日本第2位の1,955mという高峰でありながら歩きやすい道が多く、はじめて登山をする人におすすめの山です。
気温は最も低い月で1月の-10度を記録します。最も気温が高い月は8月で最高気温は18.3度と過ごしやすい気候です。実際に登った時の印象は同じ四国の石鎚山に比べ、気候が穏やかで登りやすく感じました。
山の名前 | 剣山 |
都道府県 | 徳島県 |
標高 | 1,955m |
天気・アクセスなど | 剣山の詳細情 |
※横スクロールで表がスクロールできます。
月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高気温 | -3.7 | -3 | 1.2 | 7.5 | 11.6 | 14.8 | 18 | 18.3 | 15.3 | 10.4 | 5.2 | -0.6 |
最低気温 | -10 | -9.9 | -6.5 | -0.3 | 4.2 | 8.9 | 12.9 | 13.2 | 9.6 | 3.6 | -1.7 | -7.1 |
剣山のおすすめポイント
いつまでも見ていられる雄大なシコクササの稜線
剣山から次郎岌に続く、シコクササに覆われた美しい景色。
剣山山頂にはこの稜線が見える位置にベンチが設置されています。この景色を見ながら食べる山ご飯は最高です。
体力に余裕のある方はぜひ次郎岌まで足を延ばして、シコクササの稜線を堪能してみて下さい。
リフトを使えば登山時間は最短40分!初めて登山におすすめ!
見ノ越駐車場からリフトに乗れば、15分であっという間に標高1750mの世界へ!
リフト終点の西島駅から剣山山頂までは、遊歩道コース80分、剣道コース60分、一番最短の尾根道コース40分など、はじめて登山をする人でも楽しめる様々なコースがあります。
おすすめは剣道コース。途中に巨大な岩石が御神体となっている大劔神社に立ち寄ることができます。大劔神社は縁結びの神様として「悪縁を絶ち、良縁を結ぶ」とされています。
日本の名水百選に選ばれた「剣山御神水」
大剣神社の御神体である巨大な岩石。その岩の下から少しずつ湧いているのが剣山御神水です。水量は少ないですが常に湧いており、非常に透明度が高く透き通っています。
水温はおよそ15度とされており、登山で乾いた喉を潤すのにぴったりです。
剣山の難易度別おすすめ登山コース
【はじめて登山におすすめ】見ノ越登山口からリフトを使用して一気に標高1750mの世界へ
①剣山リフト西島駅→30分→②大劔神社→30分→③剣山山頂→30分→④刀掛の松→20分→⑤剣山リフト西島駅
必要日数 | 日帰り登山 |
総コースタイム※ | 1時間50分※ |
距離 | 約3.2km |
累積標高 | 約330m |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
剣山観光登山リフト、見ノ越登山口から登り始める時は見ノ越駐車場を利用しましょう。見ノ越駐車場は第1駐車場から第3駐車場まであります。大変広い駐車場で料金も無料です。ただし、第3駐車場は登山口から2キロ程離れているので注意しましょう。
第1駐車場がリフト、登山口にも近くて便利ですが、週末は8時頃にはすでに満車になっていることがあります。
見ノ越駐車場からリフトに乗れば、15分程で剣山観光登山リフト西島駅へ移動できます。リフトを使わない場合は、劔神社の右手にある見ノ越登山口から登山を開始し、60分ほど歩けば西島駅に到着します。
リフトを下りたらリフト出口を右に数十メートルほど行った所にある鳥居をくぐり、大劔神社を目指します。大劔神社を経由して剣山山頂を目指す剣道コースは傾斜が緩やかでゆっくり景色や植物を楽しみながら登ることができます。
西島駅から約30分ほどで大劔神社に到着します。大劔神社からの展望は抜群で休憩スポットにぴったりです。天気のいい日は神社の奥に次郎岌を見ることができます。
神社横の登山道を少し下ると日本百名水に選ばれている「御神水」が湧き出ています。
大劔神社から剣山山頂までの道はやや傾斜がきつくなります。焦らずゆっくり登りましょう。25分ほど歩けば剣山頂上ヒュッテの姿が見えてきます。
山頂のすぐ下にある剣山頂上ヒュッテは4~11月まで営業しています。宿泊で使用できるほか、食堂や売店コーナーもあり日帰りでも利用することができます。
以前、頂上ヒュッテの食堂で食べたおでんの味は今でも忘れられません。
頂上ヒュッテから剣山山頂までは木道が続きます。剣山山頂周辺は平家の馬場とも呼ばれ、源氏から逃れて祖谷の山奥へ身を隠した平家たちが騎馬の練習をした場所だという伝説も残っています。このような伝説が残るほど、山頂は開けていて周囲に遮るものがありません。天気のいい日には土佐湾や淡路島まで見渡すことができます。
山頂にはデッキやベンチなどがいくつも設置されています。次郎岌をはじめとした周囲の山々を眺めながら山ご飯を食べたり、次郎岌の姿を写真に納めたり、デッキで横になって山の空気を感じたりなど、ゆっくりとした時間を過ごしましょう。
帰りは尾根コースを通って下山すると、平家落人伝説で安徳天皇が平家の武士とともに山頂に宝刀を納めに来た際に、部下をねぎらい刀を掛けて休憩させたという「刀掛の松」や8月頃に見頃を迎えるキレンゲショウマの群生地に立ち寄ることができます。
【笹原の縦走路を楽しむ】見ノ越登山口から剣山を経て次郎笈へ
①見ノ越登山口(劔神社横)→60分→②剣山リフト西島駅→30分→③大劔神社→30分→④剣山山頂→70分→⑤次郎岌→90分→⑥剣山リフト西島駅→50分→⑦見ノ越登山口
必要日数 | 日帰り登山 |
総コースタイム※ | 5時間30分※ |
距離 | 約7.9km |
累積標高 | 約860m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
剣山山頂から次郎笈までの縦走路は見通しが良く2時間ほどで往復できるため、はじめての縦走にぴったりです。
まず剣山山頂から次郎笈に向かい、長い下り道を進みます。剣山山頂までの歩きやすい登山道と違い、ザレ道になっているため足元に気をつけて進みましょう。
25分ほど下ると平坦で快適な道になります。目の前に広がるシコクササの縦走路や、次郎笈の姿がを楽しみながら進みましょう。
程なくすると、次郎笈に向けての急登に差し掛かります。この道もザレ場で足元が悪くなっています。傾斜が急になっているため石を落とすとかなり下まで転がります。落石に注意して登りましょう。
30分ほど登ると次郎笈山頂に到着です。東側には剣山や一の森が、北側には讃岐山脈、西側には三嶺が望めます。
【笹原と白骨樹の景色を楽しむ】見ノ越登山口から剣山を経て一の森へ
①見ノ越登山口(劔神社横)→60分→②剣山リフト西島駅→30分→③大劔神社→30分→④剣山山頂→70分→⑤一の森→100分→⑥剣山リフト西島駅→50分→⑦見ノ越登山口
必要日数 | 日帰り登山 |
総コースタイム※ | 5時間40分※ |
距離 | 約8.1km |
累積標高 | 約813m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
剣山山頂から次郎笈と反対の方向に進んだ先に一の森があります。
一の森への縦走路は次郎笈への縦走路に比べ足を伸ばす人が少なく、静かに登山を楽しみたい人におすすめです。
足を伸ばす人は少ないですが、決して魅力がないわけではありません。一の森周辺ではシコクシラベ・コメツガ・ゴヨウマツや白骨樹などの独特な山容を見ることができます。また深田久弥も著書で、「剣山の姿勢は一ノ森から望むのが最上」と記しています。
剣山山頂から一の森までは急登もなく、なだらかで歩きやすいルートです。途中、二ノ森の所はやや道が荒れているので足元に注意して進みましょう。
剣山山頂から1時間程で一ノ森に到着します。森とついていますが、山頂は開けています。一の森山頂からは太郎笈(剣山)と次郎笈が同時に見える絶景スポットです。
山頂直下に一の森ヒュッテとテント場があります。ヒュッテは青い屋根が印象的です。テント場は3張立てられるくらいのこぢんまりとしたテント場です。テント場利用中は一の森ヒュッテのトイレを使用することができます。
ヒュッテ・テント場からは綺麗な朝日を見ることができます。
剣山のトイレ情報
・見ノ越駐車場:おすすめ度★★★★☆
建物も綺麗でトイレットペーパーがあり便座も綺麗な水洗式トイレ。照明も明るく入りやすい。
・剣山観光登山リフト横:おすすめ度★★★☆☆
建物は古いがトイレットペーパーがあり、便座は比較的新しく綺麗な水洗式トイレ。照明がやや暗く夜は怖い。
・剣山登山リフト西島駅横:おすすめ度★☆☆☆☆
建物がかなり古く、照明もとても暗い汲み取り式トイレ。出来るだけ使用しない方が無難。
・剣山山頂:おすすめ度★★★★★
2015年に完成した山にあるトイレとは思えないくらいに綺麗なエコバイオ水洗トイレ。トイレットペーパーありだが、バイオトイレなので紙は個人で持ち帰るようになっている。
見ノ越登山口へのアクセス
バスでのアクセス
登山シーズン中には剣山登山に便利な「ぐるっと剣山登山バス」が土日祝日に運行されています。ゴールデンウィークや夏休み期間中は平日も運行されていることもあります。便数は多くないので乗り遅れに注意しましょう。
▼徳島県HP「ぐるっと剣山登山バス」情報ページhttps://www.pref.tokushima.lg.jp/sp/ippannokata/kurashi/chihososei/7205532
車でのアクセス
・国道192号(つるぎ町貞光)からは、国道438号を南下し、約90分
・国道32号(大歩危)からは、県道45号・32号,国道439号を東へ進み、約95分
登山者におすすめの山旅スポット・温泉
奥祖谷二重かずら橋
祖谷のかずら橋より車でさらに45分ほど走った所にあります。平家一族が剣山の「平家の馬場」に通うために架けられたといわれる橋です。
男橋(おばし)と女橋(めばし)の2本があり、夫婦橋(めおとばし)とも呼ばれています。祖谷のかずら橋以上に秘境感が満載で、2つの橋を河岸から見上げると、とても美しい光景が広がります。
【秘境飯】山の家 奥槍戸
原生林にかこまれた槍戸川の源流域一帯を占める「奥槍戸」は剣山の南面からの登山口であり四国随一の紅葉の名所としても知られる景勝地でもあります。
そこに佇むログハウス風のお店が「山の家 奥槍戸」です。
様々なメニューがありますが、ぜひ食べて欲しいのが漢気カレー!カレーにオムライスにカツに焼肉までついている夢のようなメニューです。
お店は次郎笈を越えて1時間ほど歩いた先にあります。スーパー林道を通って車で行くことも可能ですが、山越した後のカレーは全身に染み渡るのでぜひ登山で行ってみてください。
剣山木綿麻温泉
剣山の麓にある温泉。「美人の湯」と呼ばれる湯は、無色透明で少しぬめりのあり、肌がツルツルになると評判です。
地元で栽培された四季折々のハーブ風呂もあり、剣山系の美しい景色を眺めながらゆったりと過ごすことができます。