カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

白ごはんと一緒に食べる具材でちくわ詰め-火を使わないずぼら山ごはん

白ごはんと一緒に食べる具材でちくわ詰め-火を使わないずぼら山ごはん

登山初心者だから上手く火を起こせるか心配…… そんな方は万が一に備えて、火を通さなくても食べられるものを持っていくとよいです。 

今回はさまざまな具材に合うちくわを使った「詰めものレシピ」を紹介します。すぐに食べたいときや疲れているときにも使える「ずぼらレシピ」です。本記事の作り方を参考にして、ぜひおいしくちくわを食べてみてください。

白ごはんにも合う「ちくわの◯◯詰め」3選

白ごはんにも合う「ちくわの◯◯詰め」3選

ごはんと一緒に食べる具材は、ちくわとも相性がよいものが多いです。特においしかった3つを紹介します。

ちくわの納豆詰め

ちくわの納豆詰め

材料:

  • ちくわ 1本
  • 納豆 1/4パック
  • ねぎ 適量


作り方:

  1. ちくわを半分に切り、ねぎは細かく刻む
  2. 納豆は付属のたれと一緒にかき混ぜる
  3. ちくわの穴に納豆を詰めて、ねぎを散らしたら完成


味の特徴:
納豆のたれはちくわともよく馴染んでいて、ねばねばした食感が楽しめます。

ちくわの梅肉詰め

ちくわの梅肉詰め

材料:

  • ちくわ 1本
  • 梅 1個
  • きゅうり 適量


作り方:

  • ちくわを半分に切り、きゅうりは細切りにする
  • 梅の種を取り除き、たたく
  • ちくわの穴に梅ときゅうりを詰めたら完成


味の特徴:
梅だけでも甘酸っぱくておいしいですが、きゅうりを入れればシャキシャキ感も楽しめます。

ちくわのひじき詰め

ちくわのひじき詰め

材料:

  • ちくわ 1本
  • ひじき 適量

ちくわの穴に詰めれる量はそれほど多くないので、お弁当用のひじきで十分ですよ。


作り方:

  • ちくわを半分に切る
  • ちくわの穴にひじきを詰めたら完成


味の特徴:
ちくわとひじきはお弁当にもよく使われる具材ですが、詰めて食べればマンネリしません!

山で作るメリットと食べた感想

山で作るメリットと食べた感想

ちくわの詰めものは、3分もあれば1種類は完成します。白ごはんと一緒に食べる具材を使っているので、ごはんもぱくぱくと進みました。3種類も作れば、立派な1食分のおかずになりますよ。

火が使えないときは「ちくわの詰めもの」を作ろう

火が使えないときは「ちくわの詰めもの」を作ろう

ちくわの詰めものは材料さえあれば、火を使えないときでも作れます。白ごはんと一緒に食べる具材を使えば、ごはんも進むので一石二鳥です。状況に応じて、ぜひずぼらな山ごはんも作ってみてくださいね。

おすすめの食器「イージークリーンプレート」

登山中は食器をきれいに洗うのが難しいため、特に油汚れにはよく苦戦します。油汚れを簡単に落としたい方には、イージークリーンプレートがおすすめです。山ごはんを作るときはイージークリーンプレートを使って、後片付けを気にせずに楽しみましょう!

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。