今回はスキーや雪山登山でグローブをしたままスマホを簡単に操作できるアイデアを紹介します。またスマホを簡単に取り出すことができる便利なスマホ用ポケットを紹介します。

雪山登山やスキー中にスマホで写真を撮影したり、地図を確認したりするのに大変便利なアイディアです。

こんな人におすすめ

  • スマホをタッチするのにグローブを取り外している方
  • スマホタッチ対応のグローブの反応が鈍いと感じている方
  • 寒い登山でスマホをよく使用する方
  • グローブをした状態でスマホを落とさないようにしたい方

スマホ操作が簡単になるアイテムの作り方

このアイディアで使用する道具はAmazonで安く購入できるアイテムで実現することができます。使用するのは

  • スマホケース
  • 小さなキーフック
  • ゴム引き(なければコイルストラップ)
  • スマホ用タッチペン
  • キーバックのカラビナ付キーリール
  • カラビナ

これらの道具を使ってスマホを簡単に操作できるアイテムを作っていきます。

ステップ1

スマホケースはできればストラップを取り付けることができる小さな穴がついてるものがおすすめです。

このスマホケースについた穴に細引きを通して小さなループを作ります。

もし穴が開いていないスマホケースであれば千枚通しで穴を開けてもOKです。

\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天で探す
\ポイント5%還元!/
Yahoo!で探す

ステップ2

小さなキーフックとゴム引きとスマホ用タッチペンをつなげます。

ゴム引きの長さは約15cmぐらいでカットします。

キーフックがなければ直接スマホケースが側の小さなループに結びつけても構いません。キーフックがあることで、タッチペンを使用しない時に簡単に取り外しが可能になります。

スマホタッチペンは購入するものにもよりますが、細引きがついている場合は、細引きに直接ゴム引きを結わいつけます。

\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天で探す
\ポイント5%還元!/
Yahoo!で探す

最後にスマホケースにスマホを装着させて完成です。

スマホ落下を防ぐための施し

スマホの落下を防ぐためにキーバックのカラビナ付きキーリールを使います。

キーバックのキーリールの先端には丸管がついています。この丸管にスマホケース側の小さなループを取り付けても良いのですが、取り外しが大変なのでカラビナを使います。

\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天で探す
\ポイント5%還元!/
Yahoo!で探す

カラビナはできるだけ軽くて丈夫なものを選びましょう。僕が使っているカラビナはオルルドと呼ばれる釣具メーカーのカラビナです。カラビナは一個あたりの重さが5gでかなり大きく丈夫に作られています。

このカラビナの最も気に入っている点は

  • 力強いバネで固定する
  • 大きい割りに軽い
  • グローブをした状態でカラビナの取り外しが容易に行える

ことです。

7個で598円とかなり安く購入できます。

スマホはショルダーハーネスに取り付けることができる山旅ポケットの中に収納しています。

この山旅ポケットの上部に設けられたストラップにキーバックのカラビナを取り付けることで落下を防ぐことができます。

2パターンの使い方

スマホの落下を防ぐ事はできなくなりますが、スマホを山旅ポケットやサコッシュ、ウェアのポケットに入れる時に取り付けたカラビナやスマホ用タッチペンが邪魔にならないようにする、もうひとつの方法があります。

この場合はキーバックのカラビナ付きキーリールの先端にスマホ用タッチペンを取り付けます。

そしてキーリールのカラビナをザックのループに取り付けて、スマホと分離させて使用する方法です。

どちらが使いやすくて安心できるか、実際に山で使ってみて試してみてください。

僕は一度厚手のグローブをした状態でスマホを持っていったら落としてしまい液晶が割れてしまった経験があるので、落下防止策を実践しています。

あなたにおすすめ記事

山旅旅30人隊

週間ランキング

注目の記事

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年09月24日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム