登山を始めるときに 覚えておくべきことは初級編でお話をしました。初級編で、登山とはどういうものなのか、山に登る前の準備と、 登山装備の役割、 山の歩き方とメンテナンスについて学ぶことができたと思います。上級編では 山で泊まること、様々なトラブルに見舞われる可能性と対策について紹介をしていきます。

山の宿泊-方法と必要な装備や計画

山で泊まると日帰りでは決して見ることのできない景色、体験することができない時間を過ごすことができます。 山で泊まるための手段、方法、準備を学ぶことは大変重要です。難しいと決めつけずに、1つ1つの課題を丁寧にクリアすることで、山の宿泊は大変楽しいものになります。

登山の宿泊手段-山小屋泊とテント泊の違い
登山の宿泊手段-山小屋泊とテント泊の違い
山に泊まる方法は山小屋泊か、テント泊の2種類があります。それぞれに個性があり、必要な装備も異なります。共通していることは、自然が織りなす景色を堪能できることです。
初めての山小屋泊-必要な山の道具・覚えておきたい山小屋のルールとマナー
初めての山小屋泊-必要な山の道具・覚えておきたい山小屋のルールとマナー
食事も寝る場所も寝具もあり、強い雨風から守ってくれる屋根と壁がある心強い存在が山小屋です。山の中に建てられているため水の確保、汚物やゴミの処理、物資の確保、電気の維持が難しい特徴があります。このため山小屋泊をする際にはルールとマナーが設けられています。
初めてのテント泊-必要な山の道具・覚えておきたいテント泊の方法とルール
初めてのテント泊-必要な山の道具・覚えておきたいテント泊の方法とルール
登山におけるテント泊は、オートキャンプやファミリーキャンプなどのテント泊とは異なっています。山のテント泊は、それ自体が目的ではなく、宿泊の手段であり、登山全体の一工程であることを念頭に置かなければいけません。
登山のテント泊に使える山岳用テントの種類と選び方
登山のテント泊に使える山岳用テントの種類と選び方
山岳用テントには様々な種類があり、最初は何を選べば良いかわからないことだらけでしょう。この記事では山岳用テントの種類と選び方を紹介します。

あなたにおすすめ記事

山旅旅30人隊

週間ランキング

注目の記事

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年11月30日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム