登山で使用するカトラリーは様々なモデルが存在します。食べやすさ、軽さ、コンパクトになるタイプなど自分のスタイルにあわせて選ぶことができます。今回は山ごはん大好きなライターが実践している登山用カトラリーの選び方とおすすめのカトラリーを紹介します。

登山の使用に便利なカトラリーとは

登山の使用に便利なカトラリーはスポークと呼ばれるスプーンとフォークが一体型になったものや、折りたたんでコンパクトに収納できるものや、先割れスプーンのような形状のものなど実に様々なモデルが存在します。

この中から自分にとってベストなカトラリーを選ぶことで山ごはんを快適に楽しむことができます。今回は山ごはん大好きな私が実際にどのようにカトラリーを選んでいるのか、そして使ってみて皆さんにおすすめしたいカトラリーを紹介していきます。

登山用カトラリーの選び方のポイント別に紹介

私が登山用カトラリーを選ぶ時に重視しているポイントを紹介していきます。

ポイント①:食べやすく使いやすいカトラリーを選ぶ

山ごはんで食すものが麺類なのにスプーンを持っていっても食べづらいですよね。深型のクッカーで食事をするのに短いカトラリーでは手を汚してしまいますよね。

私が最も重視しているのは食べるものと、使用するクッカーに対してそのカトラリーが、使いやすくて食べやすいかということです。

  • 麺類:お箸・フォーク
  • 米類:スプーン・フォーク
  • スープ:スプーン

お米を炊くときにはクッカーの底にこびりついたお米をガリガリとカトラリーを使ってとりたいので、折れやすいカトラリーは使わないようにしています。

ポイント②:カトラリーのタイプで選ぶ

カトラリーのタイプを大別すると以下の通りで、それぞれに使い勝手は異なります。

  • 一体型
  • 折り畳み型
  • セット型・単体

一体型はひとつで二役・三役

一体型タイプのカトラリーはスプーンとフォーク(とナイフ)が一緒になっているカトラリーを指します。

片側にスプーン、もう片側にフォーク(とナイフ)がついているタイプをスポークと言います。スポークは1回の食事で両方とも使う場合は手が汚れること、スポークによっては折れやすい素材のものがあるので選ぶときには注意しましょう。

スプーンの先が割れていてフォークにもなるタイプを先割れスプーンと言います。スプーンとしてもフォークとしても使いづらいデザインのものがあるので選ぶときには注意しましょう。

折り畳み型はクッカーの中に収納できる

折りたたみ型のカトラリーは、その名の通り真ん中で折りたためて小さくすることができます。

カトラリーを小さくすることができるのでクッカーの中に収納することができるので無くしづらく、汚れてもクッカーの中にしまっておけるので気になりません。

このタイプを選ぶときは持っているクッカーの内径や高さを確認して折りたたんだときに収納することができるか確認しましょう。

セット型と単体は最も使いやすい

セット型と単体は自宅で使用するタイプとほぼ同じです。違いは軽い素材を使用していることと、それぞれをまとめておけるデザインになっていることです。

このタイプを選ぶときは、そのままスタッフバックに収納することになるのでカトラリーケースがあると他のものを汚さず便利です。

ポイント③:素材でカトラリーを選ぶ

登山用カトラリーに使用されている素材は以下の通りで、それぞれ特徴があります。

  • チタン
  • アルミ
  • ステンレス
  • 自然素材
  • 樹脂
  • シリコン

丈夫で錆びにくいチタン製カトラリー

  • 軽い
  • 比較的価格が高い
  • クッカーに傷が付きやすい

チタンは非常に丈夫で錆びにくい素材です。丈夫なので薄くすることができるために、この素材のカトラリーには軽いものが多いです。アルミやステンレスと比較すると高価な素材なので価格が高くなります。

軽くて熱伝導率に優れたアルミ製カトラリー

  • 軽い
  • 価格が安い
  • クッカーに傷が付きやすい

チタンに比べるとやわらかな素材なので薄くすることができません。チタンよりも軽い金属なのですが、これが故にチタンよりも重い印象がある素材です。アルミは成形しやすい素材なのでチタンよりも価格がやすい特徴があります。

錆びない素材として知られるステンレス製カトラリー

  • 重い
  • 腐食しづらい
  • 価格が安い
  • クッカーに傷が付きやすい

チタンやアルミと比較すると腐食しづらい素材なので長く使い続けられるカトラリーです。重さがあるため登山用のアイテムにはあまり適していません。キャンプ用カトラリーで使用されることが多い素材です。

口当たりが優しい自然素材のカトラリー

  • 軽い
  • 優しい口当たり
  • コンパクトになりづらい
  • 価格が安い
  • クッカーに傷がつきづらい

地球に優しい素材の竹、優しい口当たりが特徴の木製カトラリーが自然素材のカトラリーに位置づけられます。比較的価格も安く、すべらない素材なので食材をつかみやすい特徴があります。

カラフルなものが多い樹脂製カトラリー

  • 軽い
  • コンパクトになりづらい
  • 価格が安い
  • 個性的なデザイン
  • カラフル

様々なカラーとユニークな形のものが多いのが樹脂製カトラリーの特徴です。変形させやすく色付けしやすいので選ぶのが楽しくなるアイテムが多くあります。カトラリーに色がつくと岩の上に置いても見つけやすく、なくしづらいメリットを得ることができます。

きれいに鍋底をすくえるシリコン製カトラリー

  • 食材を綺麗に取れる
  • クッカーに傷がつきづらい

非常に柔らかくしなやかな素材なので、とろみのあるカレーやシチューなどを食べるときに、クッカーの中をきれいにすることができるカトラリーです。シリコン製はクッカーの中を傷つけてしまうことがありません。

軽量コンパクト性に優れたおすすめの登山用カトラリー

ものすごい種類の軽量コンパクト性に優れたカトラリーの中からタイプ別でおすすめのカトラリーを紹介します。

一体型タイプのカトラリー5選

一体型タイプのカトラリーで最軽量『UL先割れスプーン』

7gという極限の軽さに挑戦した先割れスプーンです。すくいやすいからスープやカレーが食べやすく、からみやすいからラーメンなどの麺類が食べやすい使い心地にも優れた先割れスプーンです。手に持った時の感触も素晴らしく食事中にストレスを感じません。アルマイト加工済みのアルミニウム素材で、口当たりが優しく、熱いスープでカトラリーが熱くなることがありません。

  • 重量:7g
  • サイズ:165×40×24mm
  • 素材:アルミニウム(ハードアルマイト加工済)

フォークとスプーン兼用に優れた『スノーピークチタン先割れスプーン』

上で紹介した先割れスプーン程軽くはありませんがスノーピークのカトラリーで大変人気のあるモデルです。先割れ部分の中心が少し長く作られているのでソーセージなどを指しやすくできています。

  • 重量:16g
  • サイズ:165×40mm
  • 素材:チタニウム

スポークの代名詞『LightMyFireスポークオリジナル』

樹脂製のスポークでサイズ展開が豊富な人気のモデルです。オリジナルサイズは最も使いやすい長さで、リトルサイズは小さなクッカーやマグカップに適したミニマムなサイズです。オリジナルサイズのみフォークの側面がナイフになっています。

スポークオリジナル

  • 重量:11g
  • サイズ:170×38mm
  • 素材:チタニウム

スポークリトル

  • 重量:9g
  • サイズ:140×30mm
  • 素材:チタニウム

長くて使いやすいカトラリー『UCOチタンユーティリティスポーク』

66ナイロンとチタン素材の2種類のモデルがあり紹介するのはチタン製です。このスポークは178mmと少し長めに作られていて、深型のクッカーやジップロック飯との相性がいいカトラリーです。特徴的なのはカトラリーの中心に設けられた二つの穴です。この穴にドローコードを通すことで、ザックに取り付けたり、クッカーに巻きつけたりすることができます。

  • 重量:18g
  • サイズ:178mm
  • 素材:チタニウム

7つの機能が一つにまとまったユニークなカトラリー『Colapz7-in-1』

スプーンとフォークとお箸と2種類のナイフとボトルオープナーがセットになったカトラリーです。ボトルオープナーを登山で使用することは少ないと思いますが、登山だけでなくキャンプなどのアウトドアアクティビティを楽しむ方におすすめです。箸は慣れないと使いにくいです。

  • 重量:40g
  • サイズ:不明
  • 素材:樹脂

折り畳み型タイプのカトラリー6選

内径95mmのエバニューのチタン400FDにも入る『チタンマニア先割れスプーン』

非常にコンパクトになるチタンマニアの折りたたみ型のカトラリーです。先割れ形状のスプーンなのでひとつあれば様々な料理に対応します。折りたたみ型の先割れスプーンの中でも軽量性に優れているタイプです。

  • 重量:15g
  • サイズ:150mm(収納時85mm)
  • 素材:チタニウム

フォークとスプーンを別々に使える『ユニフレームカラカト』

カラー展開が豊富で山の中でもなくしづらい折りたたみ型のカトラリーです。チタンだとどうしても石の色と同化してしまって放置してしまいがちなのでカラフルなのは嬉しい特徴です。フォークとスプーンが別々になっているので食べやすいのが特徴です。

  • 重量:13g(1本当たり)
  • 使用時サイズ:約160mm(スプーン)/約170mm(フォーク)
  • 収納時サイズ:約95mm(スプーン)/約105mm(フォーク)
  • 素材:樹脂&ステンレス

回転させて長くなる『BoundlessVoyageチタンスプーン』

今まで紹介してきたのがくの字に折りたたむカトラリーなのに対し、こちらは回転させてコンパクトになるタイプのカトラリーです。回転軸が二つあるため伸ばした時に非常に長くなり、深型クッカーとの相性がよいカトラリーです。

  • 重量:16g
  • サイズ:160×36mm(収納時62mm)
  • 素材:チタニウム

木製だから口当たりが良い『フォレスタブルス・フォーク』

天然木から出きた折りたたみ型カトラリーはとても珍しいです。フォレスタブルはエバニューが代理店を行っており品質の良さは保証されています。木製食器を30年近く製造する日本の企業『籐芸』が販売するアウトドア用カトラリー&木製食器です。

  • 重量:20g
  • サイズ:162×38mm(収納時105mm)
  • 素材:天然木(ビーチ)&ステンレス

分割してコンパクトになるお箸『ベルモントフィールドスティック』

先端部分は天然木なので麺類を掴んでも滑りづらく、折れるような心配がない丈夫な作りが特徴です。収納方法は反対側にねじ込むように持ち手部分に差し込むことでコンパクトになります。

  • 重量:18g
  • サイズ:220mm(収納時125mm)
  • 素材:天然木&ステンレス

全てを分解して持ち歩けるカトラリーキット『poomiカトラリーセット』

フォークとスプーンとお箸がすべて分解してボックスの中に収納することができるタイプのカトラリーキットです。

  • 重量:72g
  • ボックスサイズ:120×57×22mm
  • 素材:樹脂

使い捨てだけど便利なお箸『エコロスティックのびるくん』

使い捨て部分がお箸の先端のみで、持ち手部分はポリプロピレンで作られています。一つの袋の中に楊枝が入っていて気が利いています。使い捨てといえども洗って使い続けることもできるコストパフォーマンスに優れたアイテムです。一個あたりの重量は紹介するカトラリー中で最も軽量です。

  • 重量:5.7g
  • サイズ:112mm(収納時80mm)
  • 素材:天然木&ポリプロピレン

綺麗にすくえる『ユニフレーム シリコンスプーン』

スプーンの先端が柔らかくクッカーの底の角に残ったカレーなどを綺麗にすることができます。 パスタのソース、おじや、カレーなどソースを使った食事や、とろみのある食事に役立つカトラリーです。

  • 重量:19g
  • サイズ:193mm(収納時115mm)
  • 素材:シリコン&ステンレス

セット型・単体タイプのカトラリー5選

内径95mmのエバニューのチタン400FDにも入る『プチフォーク』

小さなクッカーの中に収納することができるステンレス製のフォークです。僕以外にもスプーンやナイフなどがあります。

  • 重量:18g
  • サイズ:95×24mm
  • 素材:ステンレス

全てがセットになって食べやすさ抜群『To-GoWareバンブーカトラリーキット』

材質は竹でお箸、フォーク、スプーン、ライトがセットになったカトラリーキットです。スプーンはスープを飲むような形状ではないのでご飯ものに適しています。またお箸は転がらないように角ばっているのでアウトドアでの使いやすさに優れています。付属のケースに入れて全てを持ち歩くことができます。

  • 重量:50g
  • サイズ:178mm
  • 素材:竹

たくさん掬えてスープも飲める『PEAKS&TREESチタンレンゲ』

チタン製のレンゲで軽量でスープを飲むのに大変便利です。カレーや丼ものを掬うのにも便利で山だけでなく自宅でも使える便利なカトラリーです。

  • 重量:19g
  • サイズ:16 x 4 x 3 cm
  • 素材:チタン

丈夫な樹脂製で合体することができる『トライテンシルミニ』

トライテンシルはスタンダードサイズとミニサイズがあり、合体して長くできるので登山ではミニサイズがコンパクトで使いやすく便利です。6色展開で色を選べるから山の中でなくしづらいカトラリーです。フォーク単体とスプーンとナイフが一体化された2つのカトラリーを逆にして合体させれば長くなるし、同じ方向で合体させればセットにして片付けることができるユニークなデザインです。

強化プラスチックが使用されているため、折れづらく固いお肉を切ったり刺しても折れません。

  • 重量:8.5g
  • サイズ:126mm最大長:195mm(収納時)
  • 素材:強化プラスティック

使いやすく食べやすい『ヒューマンギアゴーバイトDUO』

モンベルショップでも購入することができるヒューマンギアは使い手のことをよく考えたユニークなデザインが特徴です。ゴーバイトDUOはトライテンシルと同様にフォークとスプーンを合体させることができ、長くして使用することも、単体として使用することもできます。持ちやすさと使いやすさにこだわったデザインです。一度使うと手放せなくなる使い心地に優れ、がっちりとした頑丈な作りです。

  • 重量:22g(フォークとスプーンの合計重量)
  • サイズ:14.8cm(連結時23cm)
  • 素材:ナイロン(100%BPAフリー)

底にまでしっかり届く『SXSHUOSIポータブルスプーン』

22cmの長さで深型クッカーや袋飯の底までしっかり届く長い先割れスプーンです。かき混ぜたりするのにも便利です。スプーンの部分が少し斜めに折れているので、奥のものをすくって口に運びやすく作られています。チタン製なので長いけれども軽いカトラリーです。

  • 重量:17g
  • サイズ:220×40mm
  • 素材:チタニウム

カトラリーで他のものを汚さない

使い終わったカトラリーを持ち運ぶ時に、クッカーの中に収納することができれば良いのですが、スタッフバッグに収納する場合は、スタッフバッグの中に入っている他のものが汚れてしまいます。そんな時に便利なのがカトラリーケースです。

僕が使っているカトラリーケースは山旅X-PAC製カトラリーケースで、水で簡単に洗えて拭けるし、カトラリーケースをカラビナに取り付けてザックにぶら下げておけるし、様々なサイズのカトラリーを収納してもかさばらないように考えられて作られています。

山でカトラリーを使っていて思う事

登山を始めて15年になりますが、山でご飯を食べる事は素晴らしい景色を見ることと同じ位に楽しい時間です。だから食事をしやすいと言う事はとても重要で、カトラリーは登山道具の中で非常に重要なアイテムの1つに数えています。そんな私が山での食事でカトラリーを使っていて思うことを最後に紹介します。

麺類を食べるならば木製のお箸が1番

木製のお箸は麺類をつかみやすいのでとても食べやすいです。木製のお箸の難点はかさばる事ですが、カトラリーケースに収納すれば全く気になりません。

スポークは使いづらい

UL先割れスプーンでカップラーメンを食べる

スプーンを使った後にフォークを使う。そんなことが可能なスポークですが必ず手が汚れます。だから一体型のカトラリーでは先割れスプーンが最も使い心地に優れていると思っています。

スノーピークの先割れスプーンが使い心地に優れていてずっと使っていましたが16gでちょっと重いのが難点でした。

その後、めちゃめちゃ軽い7gのUL先割れスプーンを使っています。この先割れスプーンはアルミ製ですが、温かい飲み物をかき混ぜるような時でも熱くなりません。また優れたデザインでスプーンとしてもフォークとしても非常に使い心地に優れています。

あなたにおすすめ記事

山旅旅30人隊

週間ランキング

注目の記事

山旅軽量ギア

【返品無料】パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

  • 1位
    DABADA(ダバダ) SG承認品 軽量アルミ製 トレッキングポール 2本セット
    Amazonで見る
  • 2位
    [SOARHOPE] トレッキングシューズ
    Amazonで見る
  • 3位
    [ザノースフェイス] ベンチャージャケット
    Amazonで見る
  • 4位
    LEEPWEI キャンプ マット
    Amazonで見る
  • 5位
    [ハイテック] ハイキングシューズ HKU11 AORAKI WP
    Amazonで見る
  • 6位
    [Fasshonrida] ワイドパンツ
    Amazonで見る
  • 7位
    [サロモン] バックパック・リュックサック TRAILBLAZER 30
    Amazonで見る
  • 8位
    [ザノースフェイス] ショートパンツ VERSATILE SHORT バーサタイルショーツ
    Amazonで見る
【2023年05月30日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム

  • BEST1
    サロモン トレッキングシューズ ゴアテックス ローカット XA PRO 3D v8
    楽天で見る
  • BEST2
    アークテリクス コーマッククルーネックシャツ メンズ
    楽天で見る
  • BEST3
    ザノースフェイス(THE NORTH FACE) ドーロライトパンツ メンズ
    楽天で見る
  • BEST4
    プロトレック CLIMBER LINE クライマーライン デジタルモデル PRW-35-1AJF メンズ
    楽天で見る
  • BEST5
    THE NORTH FACE レディース サンシェイドフルジップフーディ
    楽天で見る
  • BEST6
    ハイマウント(High MOUNT)広口 1.0L Tritan Renew ウォーターボトル 91631 クリアー
    楽天で見る
  • BEST7
    【SGマーク取得】トレッキングポール アルミ製 収納袋付き
    楽天で見る
  • BEST8
    【 ザ・ノースフェイス NB82136 ナイロンデニムフィールドパンツ 】
    楽天で見る