カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【日帰り登山】節刀ヶ岳ー初心者から楽しめるルートも!難易度別ルート紹介

【日帰り登山】節刀ヶ岳ー初心者から楽しめるルートも!難易度別ルート紹介

山梨県笛吹市芦川町中芦川に存在する節刀ヶ岳。日帰りで登れて、ルート次第で初心者にも経験者にもおすすめできます。本記事で難易度別にルートの紹介もしていますので、最後までお読みください。

節刀ヶ岳ってどんな山?魅力は?

節刀ヶ岳は十二ヶ岳と共に目立つ存在で富士山展望の山として知られています。遠くから見ても、節刀ヶ岳だと分かりやすいとがった立派な山頂が特徴です。山梨百名山指定の観光名所でもあり、大石峠へ登る若彦路街道古道は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)も通ったとも言われています。

山の名前節刀ヶ岳
向いている季節4月から6月の終わりと10月から12月
標高1,736m
詳細ページ節刀ヶ岳の詳細

天気が良い日に節刀ヶ岳の山頂から眺める富士山や河口湖の絶景

天気が良い日に澄み渡った空気を吸いながら、節刀ヶ岳の山頂へたどり着くと、目の前には疲れを吹き飛ばしてくれるほどの絶景が広がります。軽食を持参して、富士山と河口湖を眺めながら食べるのも良いのではないでしょうか。

色鮮やかな景色と可愛らしい野鳥に癒される

季節ごとに見られる景色が変わり、四季折々の姿を見ることができます。コムラサキの実やつつじも見られ、秋の紅葉に染まった景色もおすすめです。野鳥では、時折ヤマガラやエナガなどが姿を現してくれることもあり、鳥たちのさえずりに癒されながら山頂までの道を進んでいけます。

中級者向けのルートでは難易度の高いアスレチック要素も

節刀ヶ岳を経由するルートの中には、ロープやはしごを使って進んだり、つり橋を渡るなどアスレチック要素が多く感じられる中級者向けのルートもあります。つり橋の横には、「1人ずつ渡れ」と書かれた看板も立てられており、恐怖感とワクワク感が漂ってきます。

節刀ヶ岳の難易度別おすすめ登山コース

難易度別に節刀ヶ岳のおすすめ登山コースを紹介していきます。初心者向けと中級者向けの理由も紹介しているので、参考にしてみてください。

節刀ヶ岳の初心者向けおすすめピストンルート

こちらのルートは大石峠から節刀ヶ岳へ向かい、金山、鬼ヶ岳と通過していき大石峠に戻ってくる往復ルートです。大石峠へ登る若彦路街道古道はアップダウンも少なく歩きやすい道になっています。大石峠登山口から金山までの道は整備されているので初心者の方でも安心です。また来た道をそのまま戻るルートなので、迷いにくいのも安心なポイントです。

合計時間8時間4分
距離11.8km
休憩時間1時間54分
登り1176m
下り1174m

十二ヶ岳を含む節刀ヶ岳の中級者向け周回ルート

道迷い遭難
十二ヶ岳登山道・遭難イメージ

おすすめルートと同じ大石峠登山口から節刀ヶ岳を目指します。大石峠から入り毛無山、十二ヶ岳を越えて節刀ヶ岳へ向かうルートです。帰りは沢妻ノ頭から金堀山、大石鋒山を進み大石峠へ戻ってくる周回ルートとなっています。このルートが中級者向けと紹介している理由は、十二ヶ岳の手前辺りからロープや鎖のアップダウンで道が険しくなるからです。そのため、登り応えの欲しい方はぜひ挑戦してみてください。

合計時間7時間12分
距離12.1km
休憩時間1時間9分
登り1267m
下り1270m

初心者向けのおすすめコースと比べて、合計時間は短くなっていますが、休憩時間を考えると同じくらいのコースタイムです。また標高は100mほど高くなっています。どちらのルートでも節刀ヶ岳の山頂は経由するので、富士山を眺めながら達成感に浸れます。

節刀ヶ岳付近の駐車場は?

芦川農産物直売所「おごっそう家」
標高900mに位置し、トイレ、自動販売機も設置されています。駐車スペースは30台ほどです。

すずらん群生地駐車場
標高1330mに位置し、トイレが設置されています。駐車スペースは50台ほどです。

節刀ヶ岳のQ&A

節刀ヶ岳の読み方、冬の積雪量、必要な持ち物を説明していきます。

節刀ヶ岳の読み方は?

「せっとうがたけ」と読みます。

冬の積雪量は?

日中の日差しで溶けることが多いので、アイゼンが必要になる場合は少ないですが、一日中降り続けると膝下辺りまで積もる可能性もあります。そのため、雪山の登山に慣れていない場合は無理をしないようにしてください。

節刀ヶ岳に登るときの服装は?

1000m標高が上がるたびに、気温は6度ほど下がると言われています。節刀ヶ岳は標高1736mなので、真夏でなければ地上と比べて少し肌寒く感じることがあるでしょう。そのため登山用ウェアを上手く重ね着することがポイントです。

節刀ヶ岳の登山口までのアクセスは?

節刀ヶ岳の登山口は複数ありますが、今回は大石峠登山口と新道峠登山口までのアクセスを紹介します。大石峠の場合は、若彦トンネル付近の駐車場を使用するのであれば、車の方がおすすめです。新道峠の場合は、駐車場からバスを利用して向かう方法がおすすめです。

大石峠登山口へのアクセス方法

車でのアクセス方法

  • 中央自動車道笛吹八代スマートICから約30分(14kmほど)
  • 中央自動車道一宮御坂ICから約40分(16kmほど)

若彦トンネルの近くに数台分の駐車スペースがあります。

バスでのアクセス方法

  1. 石和温泉駅から鶯宿行きのバスに乗車し上芦川で下車
  2. 上芦川バス停から徒歩で若彦トンネル方面へ
  3. 若彦トンネル脇の大石峠から登山口へ

新道峠へのアクセス方法

  • 本記事で紹介している駐車場から送迎バスを利用

新道峠へ向かう途中のすずらん群生地から先は、一般車両の交通規制がかかっています。そのため、駐車場に車を止めて送迎バスを利用するのがおすすめの方法です。また、火曜日は送迎バスが出ていないので注意してください。

節刀ヶ岳周辺のおすすめ観光スポット

山梨県には、有名なグルメが多くあります。今回は節刀ヶ岳と同じ、笛吹市のおすすめグルメと疲れを癒せるスポットを紹介します。

桔梗信玄餅工場テーマパーク

出典:桔梗信玄餅工場テーマパーク ご案内 – 桔梗信玄餅工場テーマパーク (kikyouya.co.jp)

山梨県といえば、桔梗信玄餅が有名です。桔梗信玄餅テーマパークでは、信玄餅を作っている工場見学や、テーマパークカフェスペースでオリジナルスイーツを味わえます。個人での場合、事前予約が必要ないので、ふらっと立ち寄ってみるのも良いのではないでしょうか。

長寿村 権六

出典:長寿村 権六(ごんろく) ほうとう・石臼挽き 長寿村 権六 (kikyouya.co.jp)

かぼちゃの入ったほうとうが人気の長寿村 権六。生麵をひと鍋ずつ煮込んで作っています。営業時間が11時から15時までと早めなので、早朝に節刀ヶ岳へ登って帰りに寄るのもおすすめです。

みさかの湯

出典:みさかの湯 ローズガーデン (fuefukinoyu.com)

みさかの湯はバラをテーマにした温泉です。露天風呂では、バラの香りに包まれながらくつろげます。昨今人気の出ているサウナも設置されており、登山で疲れた身体にぴったりです。ぜひ癒しの空間に行ってみてください。また、石和温泉駅への無料送迎バスも出ていますので、車でなくてもアクセスが便利です。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。