カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

絶景を極める巻機山!日帰りで挑む難易度別登山ルート3選

絶景を極める巻機山!日帰りで挑む難易度別登山ルート3選

巻機山(まきはたやま)は新潟県南魚沼市と群馬県みなかみ町の境にある標高1,967mの山です。日本百名山のひとつに数えられ、眺望が美しいことで知られています。巻機山は登山口から頂上までの標高差が1,500mあり、急登が多いため中級者以上向けの山といってよいでしょう。巻機山の登山と下山にかかる時間は約8時間で日帰りが可能です。登山道は難易度の高いコースもあるため、実力に合わせたコース選びが重要です。

巻機山の基本情報と魅力

巻機山は麓から山頂にいたるまで、自然豊かな魅力満載の山です。季節ごとに表情を変えるので、いつ登っても楽しめます。

山の名前巻機山(まきはたやま)
標高1,967m
エリア上信越
詳細情報巻機山の地図・天気

基本情報

巻機山はかつて機織りが盛んだった魚沼の守り神として崇められてきました。麓にある南魚沼市の塩沢地域で1200年前に織られた麻布が、正倉院に保存されているほど古くから織物の産地でした。

巻機山の頂上付近にはかつて神聖な機織り場である御機屋(おはたや)があって、その場所で美しい織り姫が機を織っていたという伝説が残っています。巻機山の名前は、機織りの盛んだったこの地域の織り姫伝説が由来です。

巻機山が登山客を魅了する理由は、眺望が素晴らしいことと場所ごとに変化のある豊かな自然を見られることです。6合目で森林限界を迎えているため、それより上は背の高い樹木はなく、景色が開け遠い山々を見渡せます。

また、麓は手付かずの自然におおわれた樹林帯、7合目からは貴重な高山植物が生息し起伏のある豊かな自然を楽しめます。さらに、頂上付近は湿地帯で、高山の湿原が形成される過程で生まれる池塘(ちとう)が点在し独特な姿を見せています。

巻機山はシーズンごとに見どころのある山なのでいつ登っても楽しめますが、その中でも登山客で1番にぎわうのは9月から10月の紅葉のシーズンです。この時期には草紅葉(くさもみじ)が見られ、植物が風に吹かれるとまるで山が燃えているような幻想的な光景が現れます。

魅力その①山頂まで続く長い急登

巻機山が登山客を魅了しているのが長い急登です。巻機山は麓から頂上付近まで急勾配が続きます。特に4合目から登り坂がきつく、登山客の体力を奪います。しかし、急登が終わる9合目の前巻機にたどり着くと、そこからは楽園と思えるほどの景色が広がり、急登を登りきった達成感とあいまって登山の醍醐味を一気に味わえる瞬間がやってくるのです。

巻機山の急で長い登り坂は登山客を引き付ける魅力のひとつです。

魅力その②山頂から新潟の名峰たちを一望

巻機山の頂上からの眺めは絶景で、目の前には越後三山などの新潟の名峰たちが広がっています。

  • 八海山(標高1,778m日本二百名山)
  • 越後駒ヶ岳(標高2,003m日本百名山)
  • 中ノ岳(標高2,085m日本二百名山)
  • 荒沢岳(標高1,969m日本二百名山)

魅力その③縦走が楽しめる

巻機山は巻機山本峰と御機屋、牛ヶ岳、割引岳の四つの山頂の総称です。

巻機山本峰から牛ヶ岳と割引岳(わりめきだけ)に稜線をたどって縦走を楽しめます。巻機山本峰から牛ヶ岳までは約10分、割引岳には40分で到達します。

魅力その④森林限界の上にある神秘的な湿地帯

巻機山頂上付近には湿地帯が広がっています。

巻機山の湿地帯には池塘と呼ばれる小さな池が無数にあり、森林限界より上に存在する湿原は池塘の存在でより神秘的な様相を呈しています。池塘は餓鬼が飢えをしのぐために作った田んぼとして餓鬼田と称されることもありますが、巻機山の池塘は機織り姫の伝説から織姫の池と風情のある名前で呼ばれているのです。

山頂の幻想的な湿地帯は巻機山の急登を登り切った人への格別のご褒美となるでしょう。

巻機山の難易度別おすすめ登山コース

巻機山には中級者向けと上級者向けの登山コースがあります。コースの中には危険箇所を伴う難易度の高いルートもあるため、体力や経験を十分に踏まえて選ぶ必要があるでしょう。

巻機山登山の代表的なコースは3つです。

  • 中級者向けの『井戸尾根コース』
  • 上級者向けの『ヌクビ沢コース』
  • 上級者向けの『裏巻機コース』

【日帰り】巻機山の眺望を満喫できる『井戸尾根コース』

井戸尾根コースは急登が続くコースです。他のルートに比べ難易度が低いので、初めて巻機山に登るなら、井戸尾根コースを使うことをおすすめします。

①巻機山登山口→2時間40分→②前巻機→10分→③巻機山避難小屋→40分→④巻機山本峰山頂→10分→⑤牛ヶ岳→40分→⑥割引岳→1時間40分→⑦前巻機→2時間→⑧巻機山登山口(休憩時間50分)

必要日数日帰り登山
総コースタイム8時間(内休憩時間50分)
距離14.1km
累積標高1609m
難易度★★★☆☆

井戸尾根コースは巻機山登山でもっともおすすめのコースです。所要時間は登山と下山を合わせて計約8時間です。巻機山登山口は桜坂駐車場からすぐのところにあり、登山道にスムーズに入れます。井戸尾根コースは巻機山登山で1番よく使われる登山道で急登が続く体力が必要な登山道ですが、他のコースと比べると比較的難易度の低いコースといえるでしょう。

登山口から4合目までの斜面は比較的緩やかです。原生林が生い茂り、日差しの強い日は日光をさえぎってくれます。

4合目から5合目にかけて勾配が急になり、きつい登りが始まります。いったん5合目から6合目の間で登り坂が緩やかになりますが、6合目を過ぎると9合目までは急登が連続します。

標高1,550mで森林限界を迎え、7号目からは背の高い樹木はなくなり見える景色が広がります。天気がいい日は強い日差しを浴びるので、帽子やサングラス、日焼け止めは必須です。

1,700mを過ぎると急登は続くものの登山道は木の階段で整備されて、登りやすくなっています。急登を登り切ると、一見山頂かと思わせるその場所に「ニセ巻機山」という標識があり、まだ9号目であることに少し落胆してしまうかもしれません。

しかし、山頂まではもうすぐです。ここから10分行ったところにきれいに整備された巻機山避難小屋がありこの避難小屋でトイレ休憩が取れます。避難小屋の近くには水場もあるので飲み水の補給も可能です。

避難小屋で休憩をとったあと、再び山頂を目指します。山頂付近は湿地帯になっているため、木道が整備され左右には池塘が点在しています。山頂を目指し、木道を40分歩くと御機屋に到着し巻機山山頂の標識が現れます。

しかし、ここは巻機山の最高地点ではなく、さらに10分ほど登ったケルンのあるところが標高のもっとも高い地点です。

最高地点から10分ほど縦走すると牛ヶ岳に到着します。牛ヶ岳からは巻機山と割引岳の美しい稜線を眺められるでしょう。 牛ヶ岳から割引岳へ向かうには、山頂を経由して御機屋に戻り分岐で避難所の方向には向かわず、割引岳方面を目指します。割引岳からは天気がよければ妙高山や北アルプスの白馬岳越後三山の絶景を眺められます。

中級者向けの井戸尾根コースは、長く続く急な坂を登り切る体力が必要なコースですが、危険箇所や難所が少ないので、初めて巻機山に登るならこのルートがもっとも適しています。

桜坂駐車場基本情報

標高730m
料金1日500円(後払いです)
駐車スペース100台
トイレあり(きれいなトイレです)
登山ポストあり(登山ポストは駐車場を30分下った清水バス停にもあります)

【上級者向け】沢登りで巻機山の山頂を目指す『ヌクビ沢コース』

ヌクビ沢コースは大部分が沢登りなので、難易度が高く上級者以外はお勧めできません。ヌクビ沢コースで登るなら、沢登りの装備をしっかり準備して臨みましょう。

①巻機山登山口→5時間30分→②割引岳→30分→③巻機山本峰→10分→④牛ヶ岳→40分→⑤前巻機→2時間10分→⑥巻機山登山口(休憩時間40分)

必要日数日帰り登山
総コースタイム9時間(内休憩時間40分)
距離12.7km
累積標高1620m
難易度★★★★☆

巻機山登山のヌクビ沢コースは上級者向けの難関ルートです。

登山道の大部分が沢登りです。ヌクビ沢コースには個性的な滝がいくつもあり、見どころが多くあります。

危険箇所があり事故も発生しているルートなので、万全に準備を整えて挑む必要があるでしょう。

ヌクビ沢コースは桜坂駐車場の巻機山登山口から登山道に入ると、井戸尾根コースとヌクビ沢コースの分岐が現れます。分岐を越えると30分ほどで入渓点です。沢を安全に登るには、沢足袋や沢靴などの底が滑りにくい専用の装備は欠かせません。装備は準備万端で沢に入りましょう。

ヌクビ沢は最初ゴーロがしばらく続きますが、途中からナメや渓流爆、滝が多くなります。難所を通過するときは、巻道などを利用して安全第一で沢を登りましょう。

ヌクビ沢コースを進むと「吹上の滝」「アイガメの滝」「行者の滝」などの個性的な滝が現れ、迫力ある自然の造形美を見られます。

行者の滝を過ぎると沢の水が減少し再びゴーロ地帯がやってきます。このあたりで景色が大きく開け、遠くに広がる美しい山々を眺められます。

さらに登山を進めると沢の水はなくなり、歩きやすい登山道が現れ、御機屋と割引岳の間の稜線に到達します。

ヌクビ沢コースは勾配が急なため下山は使用禁止なので、帰りは井戸尾根コースを利用しましょう。

ヌクビ沢コースの駐車場情報(桜坂駐車場)

ヌクビ沢コースの登山口は、井戸尾根コースと同じ巻機山登山口です。駐車場も井戸尾根コースと同じ桜坂駐車場を利用しましょう。

標高730m
料金1日500円(後払いです)
駐車スペース100台
トイレあり(きれいなトイレです)
登山ポストあり(登山ポストは駐車場を30分下った清水バス停にもあります)

【難易度高め】裏巻機渓谷から巻機山の周回登山『裏巻機コース』

裏巻機コースは、ロープが設置された急斜面があったり、沢の渡渉をしたりコースがバラエティに富んでいて上級者向けです。

①みやて小屋登山口→8時間→②割引岳→30分→③巻機山本峰→10分→④牛ヶ岳→5時間10分→⑤みやて小屋登山口(休憩時間1時間10分)

必要日数日帰り登山
総コースタイム13時間50分(内休憩時間1時間10分)
距離15.9km
累積標高1994m
難易度★★★★☆

裏巻機コースは難所や危険な箇所が多いため、十分な経験を積んだ上級者向けのコースです。危険箇所にはロープがあり、それを使わないと危険が避けられないため、グローブは必須です。

裏巻機コースは五十沢(いかざわ)キャンプ場を通過して、登山口のみやて小屋に向かいましょう。五十沢キャンプ場を通過するのに300円協力金が必要です。

みやて小屋から裏巻機渓谷トレッキングコースで渓谷沿いの道を進みます。裏巻機渓谷トレッキングコースは整備されていますが、滑落の危険性のある道幅が狭い箇所があるため十分注意しましょう。

コースの途中には渡渉が必要な箇所があり、沢に落ちないように気をつけて進まなければいけません。トレッキングコースから割引岳登山道に進むと、滑落の危険をはらむ急激な坂が連続し、設置されているロープを使わないと危険な場所が連続します。さらに、大窪沢を通過するとロープの設置されていない危険な登り坂があり、草木を掴んでよじ登らなくてはならない箇所も出現します。

切り立つ急坂を登りきり、ようやく割引岳に到着するには登山開始から8時間経過していました。

下山は牛ヶ岳から裏巻機旧道を使った周回コースを利用し、登山と下山で13時間50分の時間を要しました。

裏巻機コースは難所が多く滑落の危険性のある箇所もあるため、経験豊富な上級者のみが使えるルートです。

みやて小屋駐車場基本情報

標高625m
料金1日300円(五十沢キャンプ場通行料)
駐車スペース30台(五十沢キャンプ場にも駐車可)
トイレあり
登山ポストあり

五十沢キャンプ場の営業時間は9時から18時なので、早朝に駐車場を使用する場合は、事前に電話連絡をして開錠をお願いする必要があります。

18時以降は出庫できないので注意しましょう。

巻機山Q&A

巻機山はソロの登山客が多く、1人で宿泊することについての質問を多くいただきます。

Q.巻機山の避難小屋は宿泊可能ですか?

A.巻機山の避難小屋は宿泊可能です。緊急避難でなくても使えます。トイレがとてもきれいで、近くに水場もあるので安心して宿泊できます。

Q.1人でも宿泊可能な民宿はありますか?

A.巻機山には1人でも泊まれる民宿はあります。巻機山の登山客の間で知られているのが「雲天」という民宿です。ここなら1人でも快く宿泊を受け入れてくれます。

Q.六日町駅からタクシーで登山口まで料金はどれくらいかかりますか?

A.六日町駅から桜坂登山口まで5,000円〜6,000円かかります。巻機山登山口の最寄りの清水バス停にもバスが1日4本出ているので、時間が合えば利用可能です。

巻機山の登山口のアクセス・各種情報

巻機山の登山口は井戸尾根コース、ヌクビ沢コースの巻機山登山口と、裏巻機コースのみやて小屋登山口があります。

両登山口とも車でのアクセスがおすすめです。

巻機山登山口

巻機山登山口は桜坂駐車場の奥にあり、車でのアクセスがとても便利です。巻機山登山口は関越道の塩沢石打ICから17kmのところにあります。

バスでもアクセスが可能で、六日町駅から南越後観光バスで最寄り駅の清水バス停へ行くことができます。六日町駅からバスの所要時間は約30分で、運賃は460円です。バスは一日4便しかないので時間を合わせるのが難しいかもしれません。

みやて小屋登山口

みやて小屋登山口は五十沢キャンプ場の中にあり、登山口の前まで車を入れることができます。車でのアクセスは関越道六日町ICから12kmです。

バスで行く場合は、六日町駅から野中/しゃくなげ湖観光センター前行に乗り、五十沢小学校前で下車します。そこから徒歩で五十沢キャンプ場まで40分、五十沢キャンプ場からみやて小屋まで徒歩で1時間かかります。みやて小屋登山口にバスで向かうのはかなり大変です。

巻機山登山のあとで堪能したい郷土の味

巻機山のある南魚沼市は日本有数の米所であり、水がきれいな地域でおいしい蕎麦がたべられることでも有名です。

うおぬま倉友農園おにぎり屋

出典:うおぬま倉友農園おにぎり屋

うおぬま倉友農園おにぎり屋では、農園で作られた魚沼産コシヒカリのおいしいおにぎりが食べられます。おにぎりの価格は1個140円からです。

シンプルな塩にぎりは、魚沼産コシヒカリの米本来のうまみをしっかり堪能できます。また、魚沼産コシヒカリで食べるカレーライスや、新潟名物タレカツ丼も絶品です。

塩沢蕎麦処 田畑屋

出典:塩蕎麦処 田畑屋

塩沢蕎麦処 田畑屋の蕎麦はつなぎに布海苔を使ったへきそばです。

挽きたて、打ちたて、ゆでたての蕎麦のもっともおいしいとされる状態を楽しめる店です。

中野屋 塩沢店

出典:蕎麦処 中野屋

中野屋 塩沢店もおいしいへき蕎麦の食べられる店です。店内からは雄大な越後三山を眺められ、絶景を見ながら石臼で挽いた蕎麦粉を使ったコシの強いそばをいただけます。

蕎麦つゆにもこだわりがあり、3種類のダシを組み合わせた濃すぎない味付けで、蕎麦の旨みを引き立てています。

自分にあった登山コースで巻機山を楽しもう

巻機山には難易度の高い上級者向けルートがありますが、無理のないコース選びで山登りを楽しんでください。

巻機山は山麓には原生林、山頂付近には湿地帯が広がり変化に富んだ自然を満喫できます。

山頂から見える越後三山は絶景です。

巻機山を楽しむために準備をしっかり整えて、安全な登山を心がけましょう。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。