関東百名山、ぐんま百名山に選出されている標高1296mの子持山。群馬県中央部に位置しており、柱状の岩が垂直にそびえ立っている山容が特徴です。日帰りでの登山が可能で、樹林帯コースや鎖場のあるコースなど複数のルートがあります。どのルートから登っても景色を楽しめ、実力に応じてコース選択ができるため、「気軽に登れる山」として愛されている子持山。本記事ではそんな子持山の魅力や難易度別コース、周辺おすすめスポットなど紹介します。
子持山の基本情報と3つの魅力
子持山は群馬県の沼田市・渋川市・吾妻郡高山村の3市町村にまたがっており、山頂は沼田市と渋川市の境目にあります。関東平野を一望でき、榛名山や尾瀬、天候によっては栃木県の日光連山まで見通せることも。
典型的な成層火山であり、かつては富士山と同じ形をしていたそうです。大爆発を経て現在の形になった子持山は、噴火活動の終息から長い年月が経過し、地表に露出した火山の内部構造が観察可能。地質学的に優れた山であると評価されています。
群馬県といえば赤城山や谷川岳など名だたる山々が人気ですが、子持山にも負けない魅力があるのです。
山の名前 | 子持山(こもちやま) |
都道府県 | 群馬県 |
標高 | 1,296m |
天気・アクセスなど | 詳細情報 |
魅力その①:3つの絶景ポイント!鎖場のスリルも楽しめる!
子持山の魅力1つ目は、3つの絶景ポイントがあることです。山頂からの眺望はもちろんですが、それ以外にも感動的な景色が見られます。
子持山3つの絶景ポイントはこちら。
獅子岩 | 子持山のシンボル。直径150m、高さ100mの巨岩。 360度のパノラマを楽しめる。 |
屏風岩 | 登山口からまもなくの場所にある、高さ60mの一枚岩のような岩体。 放射状岩脈が美しい自然が作り上げた芸術。 |
展望岩 | 周囲に遮るものがなく、見晴らし抜群。 見上げるとそびえたつ獅子岩が目に入る。 |
たびたび鎖を用いる岩場がありますが、それほど高さはありません。整備が行き届いているので、鎖場初心者もスリルを楽しめます。
また群馬県には高難度の鎖場が有名な妙義山がありますが、その予行演習にも最適です。
魅力その②:多くの自然に触れられる!紅葉もおすすめ
子持山の魅力2つ目は、多くの自然に触れられることです。
木に名前や種類、特徴などが書かれたプレートがかかっていたり、子持山で暮らす野鳥のイラスト入り解説があったり、登山をしながら自然を学べる仕組みが充実。子どもも楽しく登れます。
秋は紅葉もおすすめです。見ごろは例年10月中旬~11月上旬で、獅子岩から彩りの景色を見下ろせます。また、浅間山を経由するコースは、赤や黄色に葉を染めた木の合間を散策できますよ。
魅力その③:約160万年前から噴火!歴史を感じられる登山道
子持山3つ目の魅力は、登山をしながら歴史を感じられることです。子持山の火山活動は160万年前ごろから始まりました。群馬県には赤城山や浅間山など有名な火山が多くありますが、子持山はそれらと比較してもかなり古い部類とされています。
子持山には「放射状岩脈」という「マグマが岩盤の裂け目をつたって放射状に広がり、地下で固まって露出したもの」があります。現在確認されている150本中60本は容易に観察可能とのこと。これは新しい火山では見られない、子持山ならではの魅力です。
また、子持山は奈良時代の「万葉集」や、鎌倉時代後期の「夫木和歌抄」など、多数の古典作品に登場しており、古くから親しまれていたことがわかります。
単純に山を登るだけでなく、歴史を感じながらひと時をすごしてはいかがですか。
子持山の難易度別おすすめ登山コース
子持山は全体的に管理が行き届いており、整備された山です。ここでは難易度別に3つの登山ルートを紹介します。実力に応じてコース選択の参考にしてください。
【超初心者もOK】サクッと短時間!天文台スタートコース
①ぐんま天文台駐車場→1時間20分→②子持山→1時間30分→③ぐんま天文台駐車場
必要日数 | 日帰り |
コースタイム(休憩を含まない) | 2時間50分 |
距離 | 7.6㎞ |
標高差 | 542m |
天文台スタートコースは登山を始めたばかりの初心者におすすめのコースです。7.6㎞と距離は長いものの、標高差が少ない林道で歩きやすいルートになっています。鎖場や岩登りもありません。落ち葉がある季節は滑りやすくなっているので、注意してください。
中腹にあるNTTドコモ電波塔から山頂までは、急な坂道が続くため体力を要することも。しかし、その山道は子持山名物・獅子岩が眺められるようになっています。
短時間で登りつつ景色も楽しみたい方にはぴったりのコースです。
【初心者~中級者向け】岩場からの絶景!獅子岩周回コース
①7号橋登山口→5分→②屛風岩(下部)→1時間20分→③獅子岩→50分→④柳木ヶ峰→15分→⑤子持山→1時間10分→⑥柳木ヶ峰→1時間→7号橋登山口
必要日数 | 日帰り |
コースタイム(休憩を含まない) | 4時間40分 |
距離 | 4.9㎞ |
標高差 | 上り:644m 下り:667m |
獅子岩周回コースは、慣れてきた初心者や中級者におすすめのコースです。総距離は4.9㎞と天文台スタートコースよりも短いですが、岩場や痩せ尾根を歩くので時間を要します。鎖場を登りたい方や、岩場からの絶景を求めている方にぴったりです。
ここで獅子岩周回コースのメインである、名所の鎖場事情を紹介します。
- 屏風岩→下部では美しい岩脈が見られたが、頂上は登れる。鎖・はしごを使用するものの、足場がしっかりしているため登りやすい。
- 獅子岩→鎖はしごをのぼってピークへ。グラグラするが、鎖は太さがあり掴みやすい。
どちらの岩場も高度感があるため気持ち良いです。
獅子岩から山頂までは両側がひらけた見晴らしのよい山道になっており、高揚感を得られます。岩の痩せ尾根は歩きづらいので注意が必要です。
鎖場や絶景を楽しみたい場合は、獅子岩周回コースを選びましょう。
【中級者向け】鎖場も距離もゆずれない!子持山・浅間山(せんげんやま)縦走コース
①5号橋駐車場(6号橋登山口)→10分→②屛風岩→1時間5分→③獅子岩→30分→④柳木ヶ峰→15分→⑤子持山→1時間→⑦浅間山→45分→⑧5号橋駐車場(6号橋登山口)
必要日数 | 日帰り |
コースタイム(休憩を含まない) | 3時間45分 |
距離 | 6.3㎞ |
標高差 | 累積標高:838m |
子持山・浅間山縦走コースは「鎖場も楽しみたいが、距離も歩きたい」という方向けの欲張りプラン。総距離は6.3㎞と天文台スタートコースより短いですが、標高差が高くアップダウンを楽しめるルートです。名所を経由しつつ浅間山まで縦走します。
群馬県には同じ漢字を使用する、火山活動が活発な「浅間山(あさまやま)」がありますが、「浅間山(せんげんやま)」はまったくの別物。噴火するおそれはないので安心してください。
このコースの注意点は以下の2つです。
- 木道や岩が滑りやすくなっている
- 子持山山頂から浅間山までの間にある「大タルミ」付近は滑落事故多発地点
特に雨のあとは滑りやすくなっているため要注意。大タルミ付近は、手の高さに張られているロープを掴みながら慎重に足を進めましょう。
また、子持山山頂から浅間山までの道は紅葉が見られるポイント。紅葉登山を楽しみたい人はこのルートがおすすめです。
登山口へのアクセス・各種情報
子持山へのアクセスは、車がおすすめです。バスがないため、公共交通機関を利用する場合、最寄り駅以降はタクシーでの移動となります。
ここでは登山口ごとにアクセス方法や各種情報を紹介します。
天文台スタートコース登山口
車の場合、「ぐんま天文台駐車場」を利用できます。90台ほど駐車可能で、料金は無料です。渋川伊香保ICから約25分で到着。
ただし、ぐんま天文台の営業時間終了後は駐車場も閉鎖されてしまうので注意が必要です。営業時間は日によって異なるので、ぐんま天文台の公式ホームページで確認してください。
電車の場合は以下の4つの駅からアクセス可能。
- 渋川駅:JR上越線・JR吾妻線
- 沼田駅:JR上越線
- 中之条駅:JR吾妻線
- 上毛高原駅:上越新幹線(新幹線単独駅)
どの駅で降りてもタクシー乗車時間は25分ほどです。都内方面から来る場合、高崎駅で各路線へ乗り換えます。新幹線であれば「上毛高原駅」での下車が便利です。
駐車場内に公衆トイレと自動販売機があるので、その点の心配はありません。
獅子岩周回コース登山口
車の場合、「7号橋駐車場」が登山口への最寄りです。20台ほど駐車でき、料金は無料。渋川伊香保ICから約30分で到着します。
電車の場合、最寄り駅はJR上越線・JR吾妻線の渋川駅。その後タクシーに30分ほど乗車してください。
7号橋登山口に簡易式トイレはありますが、自動販売機はありません。飲み物等は事前に準備をしてください。
子持山・浅間山縦走コース登山口
車の場合は、「5号橋駐車場」登山口への最寄りです。10台ほど停められる路肩駐車場で、料金は無料。渋川伊香保ICから約30分で到着します。5号橋駐車場から6号橋登山口までは徒歩1分です。
満車だったら、獅子岩周回コースと同じ「7号橋駐車場」に駐車すると、徒歩10分ほどで登山口へアプローチできますよ。
電車の場合は、最寄り駅はJR上越線・JR吾妻線の渋川駅。タクシーに30分ほど乗車すると到着します。 5号橋駐車場および登山口付近にトイレや自動販売機はありません。周囲にコンビニ等もないので事前準備が必要です。
トイレ・自動販売機情報
5号橋駐車場には自動販売機やトイレがありません。7号橋駐車場も簡易式トイレはありますが、自動販売機はありません。
綺麗なトイレを利用したい方や、飲み物等を購入したい方は「道の駅こもち」へ立ち寄ってから登山口へ向かうのがおすすめ。渋川伊香保ICから駐車場までの間にあるので便利ですよ。
子持山Q&A
Q1:子持山に雪は降る?
冬季でも積雪はほとんどありません。
しかし、雪が降らないわけではないので軽アイゼンを準備しておくとよいでしょう。
Q2:子持山に登るときの装備は?
鎖場を上る場合は以下の装備があると安心です。
- 登山靴
- ヘルメット
- 登山用グローブ
登山用グローブはなくても問題ありませんが、あると鎖を掴みやすいですよ。
鎖場のない天文台コースの場合は軽装で登山可能です。
Q3:子持山に危険生物はいる?
山内に「熊出没注意」の看板が多数あります。群馬家のホームページと渋川市のホームページに目撃情報が掲載されているので、登山前にチェックしましょう。
また、群馬県はヒルの生息地域が拡大しており、子持山のある県中央部でも見られています。ヒルの活動時期である4月~11月は長袖・長ズボンで行ったり、ヒルスプレーを持参したり対策をしましょう。
子持山の周辺おすすめスポット
子持山は登山だけでなく、周辺に楽しめる場所がたくさん。ここからは、下山後も楽しめるスポットを紹介します。
満天の夜空を見る!ぐんま天文台
おすすめスポット1つ目は「ぐんま天文台」です。
ぐんま天文台でできることはこちら。
- 昼→観測装置の仕組みや観測データがわかりやすく解説・展示された施設見学
- 夜→大型望遠鏡を使用して雲や星雲を見る天体観測
※大型望遠鏡での天体観測は夜のみ
屋外には18世紀インドの天体観測施設であるジャンタル・マンタルや、イギリスの古代遺跡・ストーンヘンジを再現したモニュメントが。実際に太陽や月、星の動きが観察でき、天文学の歴史を感じられます。
夜の天体観測は予約制でしたが、2023年5月より土日祝日は予約不要になりました。登山の帰りに気軽に立ち寄れるので、おすすめです。
夏季開館時間(3~10月) | 昼間の施設見学:10時~17時 夜間の天体観測:19時~22時 ※30分前最終入館 |
冬季開館時間(11~2月) | 昼間の施設見学:10時~16時 夜間の天体観測:18時~21時 ※30分前最終入館 |
休館日 | 月曜日(祝日の場合は翌平日)・年末年始 |
入館料 | 大人:300円 大学生・高校生:200円 中学生以下:無料 |
公式ホームページ | 県立ぐんま天文台公式ホームページ |
中世ヨーロッパにタイムスリップ!ロックハート城
2つ目のおすすめスポットは「ロックハート城」です。イギリスのスコットランドから移築・復元された本物のお城で、数々のドラマや映画のロケ地にもなっています。
ロックハート城は30個のコンテナとともにシベリア鉄道を経由して、1988年に日本に到着。1993年に群馬県高山村に復元されました。
ロックハート城で楽しめることはこちら。
- ジュエリーコレクション:コスチュームジュエリーの展示。オードリー・ヘップバーンなどのコレクションも。
- ウィリアムズガーデン:お城と木々に囲まれたフォトジェニックな庭園。ヨーロッパの迷宮庭園を再現している。
- レストラン:お城を眺めながら、ヨーロッパ気分で食事をいただける。
上記はほんの一例で、謎解きや宝さがしなどの期間限定イベントが開催されていることも。古城でロマンチックな気分を味わうのも一興ですね。
営業時間 | 9時~17時 ※30分前最終入場 |
休館日 | 年中無休 |
料金 | 大人:1,100円 子ども(4歳~小学生):600円 |
公式ホームページ | ロックハート城公式ホームページ |
食べる!買う!癒される!道の駅中山盆地
3つ目のおすすめスポットは「道の駅中山盆地」です。温泉施設が併設された道の駅で、稲の成長で変化が楽しめる田んぼアートがあることでも有名。例年の見ごろは7~8月で、稲で描いたキャラクターなどが見られます。
直売所には新鮮な地元野菜が並び、高山村の昼夜の寒暖差から生まれる甘い野菜が特徴です。施設内にはレストランもあり、赤紫色の「ビーツラーメン」を食べられるのは道の駅中山盆地だけ。「奇跡の野菜」と呼ばれるビーツを使用したラーメンを求めて多くの方がやって来ます。
無料の足湯もあり、「食べる・買う・癒される」が一気に叶うお得な道の駅です。
【道の駅中山盆地併設】高山温泉ふれあいプラザ
「足湯があるとはいえ、やっぱり大きなお風呂につかりたい!」そんな方は高山温泉ふれあいプラザへ行きましょう。
サウナ付き大浴場と露天風呂があり、筋肉痛や疲労回復、健康増進に効能があるとされています。登山後の疲れた体にぴったりですね。
入浴料がリーズナブルなのも嬉しいポイント。ゆったり温泉にひたり、癒しの時間をすごしてください。
営業時間 | 10時~21時 ※1時間前最終入館 |
休館日 | 毎月10日 |
入館料(3時間利用料金) | 大人:530円 小学生:330円 小学生以下:無料 |
公式ホームページ | 道の駅中山盆地 高山温泉ふれあいプラザ公式ホームページ |