カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【奥三界岳と五つの滝】8月に涼しい夏山登山!初心者も楽しめる難易度別(日帰りコース3選!)

【奥三界岳と五つの滝】8月に涼しい夏山登山!初心者も楽しめる難易度別(日帰りコース3選!)

奥三界岳(おくさんがいだけ)は標高1811m。地元の岐阜県中津川市では、奥三界山とも呼ばれることも。「日本三百名山」「ぎふ百山」に選定されています。風が涼しい夏登山ができるのは、水源が豊富で数々の滝があるからです。滝自身は風を生みますし、風を冷やす効果もあります。ふもとは岐阜県名水50選の「竜神の滝」があり、冷たい天然ミストを体験できます。

今回はそんな奥三界岳の、真夏に涼める、おすすめの日帰り夏山登山コース3つを、難易度別でご紹介します。初心者も楽しめる、ハイキングコースもあります。

奥三界岳の基本情報と3つの魅力

夕森渓谷の清流
夕森渓谷の清流

奥三界岳は、木曽川を挟んで中央アルプスと対峙し、真北24kmには御嶽山が望め、伊吹山方面の見晴らしも素晴らしいです。岐阜県側の山域は「裏木曽県立自然公園」指定区域です。

登山シーズンはGW頃~11月上旬で、特に新緑が息吹く春、紅葉の秋が人気です。夏は涼しい山頂への登頂ができ、中腹の滝や沢でも涼めるトレッキングを楽しめます。

散策路がよく整備されているので、初心者の方にもおすすめです。複数の滝や沢は、奥三界岳のふもとから山頂近くまで体験できます。暑い夏に登山で涼むには、標高がより高い山へ行くのが人気ですよね。滝が豊富にある山は、木陰や水場が多いので夏の登山に最適です。

山の名前奥三界岳(おくさんがいだけ)
標高1811m
エリア阿寺山地 / (岐阜県市中津川市・長野県木曽郡)
基本情報奥三界岳の基本情報(地図・天気)

魅力その1:涼しい奥三界岳とエメラルドグリーンの滝

夏の竜神の滝
夕森公園「竜神の滝」

5つの滝にアクセスができ、登山者を清々しい気持ちにさせてくれます。

滝壺の近くまで入っていける滝も。ほてった足や顔を清水で冷やすと、かなり気持ちがいいでしょう。ご紹介する滝は初心者コースにもあるので、誰でも滝の天然ミストを体験できます。

  • 竜神の滝 落差8m 岐阜県名水50選
  • 忘麟の滝(ぼうりん)落差20m
  • 銅穴の滝(どうこう)落差17m
  • アゼ滝 落差25m
  • 一ツ滝 落差18m

奥三界岳の北には森林浴の観光地「付知峡」、すぐ隣には「田立の滝群」があり、奥三界岳のふもとも滝が多くあります。奥三界岳はより奥地にあるので、実はさらに涼しいのです。周辺一帯に無数の滝があるので、奥三界岳の風は冷たくて心地よいです。

魅力その2:稜線から御嶽山と中央アルプスを望む

奥三界岳の景色
奥三界岳の稜線ごしに中央アルプスを望む

笹原地帯があり景色が開けているため、稜線一帯とパノラマビューが望めます。

奥三界岳は、林道を歩く登山道が半分以上です。それほど足元を気にする必要がない所も多く、じっくり景色を楽しめるでしょう。笹原の奥に、中央アルプスが連なる景色を堪能できます。

魅力その3:夕森公園の夏は、山と滝の涼しい風が吹く避暑地

夏の涼しい夕森渓谷と竜神の滝
夏の涼しい夕森渓谷 「竜神の滝」
秋の紅葉と竜神の滝
秋の紅葉「竜神の滝」

夕森公園から銅穴の滝までは、真っ赤に染まるもみじの紅葉を楽しめます。

その数は15,000本以上とのこと。エメラルドグリーンの滝と真っ赤な紅葉は、見応え抜群です。山頂への登山を続けると、里山独特のオレンジ色の広葉樹に変化していきます。

初心者も楽しめる!涼しい難度別おすすめ登山コース3選

蒸し暑い日本の夏。冷たい風が吹く涼しい登山がしたいですよね。そこで今回は、日帰りや半日で、滝と山の景色をゆったり楽しめる、とっておきの夏山登山コース3つを難易度別でご紹介しましょう。初心者から楽しめる登山ルートです。清流の冷たい天然ミストを近くで浴びて、爽やかな夏山登山になるのではないでしょうか。

  • 初心者 2時間弱 夕森公園から3つの滝めぐりコース
  • 中級者 2時間強 川上林道から3つの滝めぐりコース
  • 中級者 9時間弱 奥三界岳ピストンコース(川上林道ゲート)

夕森公園から3つの滝めぐり 竜神の滝|奥三界岳のふもと

3つの主要の滝が見える山歩(さんぽ)コースです。夕森公園内の「竜神の滝」に行き、登山道にあるアクセスに便利な「忘麟の滝」と「銅穴の滝」に行きます。冷水で冷えてる岩は、天然のエアコンのような役割に。マイナスイオンを浴びながら、ひんやりと涼めるひとときになるでしょう。滝が落ちる勢いで、涼しい風もほんのり流れてきます。

  • 竜神の滝 散策路の展望台より眺める
  • 忘麟の滝 林道から見える
  • 銅穴の滝 岩を越えて滝壺の近くへ

時間:2時間 / 距離:5km / 登り:215m / 下り:204m

夕森公園滝めぐりの景色や登山道の様子を、さらにご説明いたします。※夕森公園内のルートは登山地図に記載されてないため、並走する登山道をあてはめて歩行距離を出しております。ご了承ください。

夕森公園から3つの滝めぐりコース | 登山ルートと標高 ↓ヤマレコ

難易度はAクラス | 夕森公園から3つの滝めぐりコース

08:00 夕森公園
↓吊り橋から竜神の滝全容が見える
↓歩きやすい散策路
竜神の滝(落差12m)
08:20 竜神神社
↓橋を渡って、林道へ
08:35 川上林道ゲート
↓歩きやすい
忘麟の滝(落差20m)
↓歩きやすい
09:15 銅穴ノ滝(落差17m)
09:40 川上林道ゲート
09:45 竜神神社
10:00 夕森公園
川上林道 滝を上から眺めるスポット(看板有り)
川上林道 滝を上から眺めるスポット(看板有り)

川上林道を歩いていると、どこからともなく清流が流れる音や、どこかに滝があると思わせる波動を感じます。涼し気な音を聞きながらの山歩(さんぽ)は、気持ちがとても楽になるでしょう。

川上林道より徒歩数分 銅穴の滝
川上林道より徒歩数分 銅穴の滝

「銅穴の滝」は東屋が目印。遠くからでも、およその場所が認識できるでしょう。

銅穴の滝は、独り占めできるかもしれません。夕森公園を訪れるほとんどの観光客は、1つ目の竜神の滝だけ見て帰ります。銅穴の滝は、貸し切り状態になることも多いです。近くの岩まで行って、ゆっくり涼むのもいいでしょうね。

まとめ:夕森公園から3つの滝めぐりコース

登山道は古い舗装道路の林道なので、一般道を歩くのと変わらないです。往復2時間の5kmなら、登山をしていない方でも楽しめます。銅穴の滝周辺で、アドベンチャー体験をしてみてはどうでしょうか。

川上林道から3つの滝めぐり 一ツ滝 | 奥三界岳ふもとで大冒険!

エメラルドグリーンの「一ツ滝」は難所を越えて到着
エメラルドグリーンの「一ツ滝」は難所を越えて到着

林道をさらに奥へ行くと、エメラルドグリーンに輝く「一ツ滝」へアクセスができます。自然がより深くなり、原始的な景色と相まった滝は、より一層美しさが際立っています。

  • 忘麟の滝 林道から見える
  • 銅穴の滝 岩を越えて滝壺の近くへ
  • 一ツ滝 難所を乗り越え美滝へ

時間:2時間15分 / 距離:4.5km / 登り:295m / 下り:295m

奥三界岳の一ツ滝ピストンコースの景色や登山道の様子を、さらにご説明いたします。「忘麟の滝」「銅穴の滝」までは「夕森公園から3つの滝めぐりコース」を参考にしてください。

川上林道から3つの滝巡りコース | 登山ルートと標高 ↓ヤマレコ

難易度はA Cクラス | 川上林道から3つの滝巡りコース

09:00 川上林道ゲート
09:15 忘麟の滝
09:35 銅穴ノ滝
↓岩場のトラバース
↓朽ちて落ちそうな丸太の浅道
10:20 一ツ滝 (落差18m)
10:50 銅穴ノ滝
11:05 忘麟の滝
11:15 川上林道ゲート
銅穴の滝から「一ツ滝」へ左折。奥三界岳(山)のルートも兼ねてます。
銅穴の滝から「一ツ滝」へ左折。奥三界岳(山)のルートも兼ねてます。

舗装された林道もしばしお別れ。沢を渡ったり、ガレ場になっていたり、短時間ですが本格登山道になります。ゆっくりと自分たちのペースで進みましょう。今までの平穏な林道ハイキングとは違い、急に登山ルートになるのでご用心です。

「アゼ滝」も登山ルートからアクセスが可能。「一ツ滝」に行ってみて、極度なストレスを感じなければ、ぜひ、トライしてみてはどうでしょう。登山経験に応じてトレッキングポール、ヘルメット、軍手、など、基礎的な装備は必須です。中級者でもヘルメットは持っていくと安心です。
無造作な登山道なので、登山経験が少ないと雰囲気が怖いかもしれません。一ツ滝に降りる場所は、ルートファインディングの思考が必要です。

まとめ:一ツ滝ピストンコース

先に「一ツ滝」に行き、帰りに「竜神の滝」へ立ち寄れば、体力的にも安心。集中できるうちに、難所に行って冒険するのがよいでしょう。気心が知れた仲間と、ワーワーと相談しながら一ツ滝へ行くのはとても楽しいはず。一生心に残る、楽しいアドベンチャーの思い出になるでしょう。リサーチも含めて準備万端にして、「一ツ滝」「アゼ滝」を制覇してくださいね。

奥三界岳ピストンコース(川上林道ゲート)|日帰り登山

山を満喫したいけど、レジャー化して混んでる山は避けたいときはありませんか。「どこかに空いている山はないか?」そんなときは奥三界岳はどうでしょうか。山と空間を独占する、自由自適な登山が日帰りで楽しめます。歩行時間の4割がハイキング気分で歩ける林道なので、往復16kmを歩きますが日帰り登山が可能です。距離は林道が約9km、登山路が約7kmです

時間:8時間40分 / 距離:15.8km / 登り:1288m / 下り:1187m

奥三界岳の「川上林道ゲートからのピストンコース」の景色や登山道の様子を、さらにご説明いたします。

奥三界岳ピストンコース | 川上林道ゲート 登山ルートと標高 ↓ヤマレコ

難易度はCクラス | 奥三界岳ピストンコースの様子

05:00 川上林道ゲート
05:30 銅穴ノ滝
↓吊り橋を渡る
↓急登
07:00 川上登山道と丸野林道出合
10:10 奥三界岳
11:40 本谷橋
12:20 川上登山道と丸野林道出合
13:15 銅穴ノ滝
13:40 川上林道ゲート
05:30am 洞穴の滝 川上林道から徒歩数分、滝の音の方へ歩いていきます。
05:30am 洞穴の滝 川上林道から徒歩数分、滝の音の方へ歩いていきます。

じっくり楽しみたいけど、先が心配なので少しの見学。帰路の休憩スポットを見つけた気分に。その後に沢があったので、1つの滝にこだわらなくてよかったです。

5:45am「奥三界山」は「奥三界岳」のことです。
5:45am「奥三界山」は「奥三界岳」のことです。

ここから先の約1時間は、急登が続く疲れる登山路に激変します。メリハリがありすぎて、少したじろぐかもしれません。

5:50am 岩を飛び越えて渡れます。ここを越えると急登がしばらく続きます。
5:50am 岩を飛び越えて渡れます。ここを越えると急登がしばらく続きます。

すぐに沢がありました。このあとは急登がキツいので、顔でも洗っておくのはどうでしょうか。浅いので怪我こそしないはずですが、ハマりやすいのでご注意ください。豪雨の翌日は雨量によっては渡れない可能性があります。手前にある「忘麟の滝」の水が林道へ、豪快に流れ出てる時は要注意でしょう。

6:45am 約1時間、また林道を歩きます。
6:45am 約1時間、また林道を歩きます。

突如、林道へと飛び出ます。舗装はされてませんが、足場は固い林道です。この先、1時間ほどは林道です。長時間の林道を歩く登山は、珍しいのではないでしょうか。激しく足元を注意する必要もなく、ハイキング気分の登山になります。

7:15am 林道からの眺めも軽快です!森のパッチワークが美しい
7:15am 林道からの眺めも軽快です!森のパッチワークが美しい

林道から眺める山の景色が綺麗です。黄緑色の部分は笹原です。戦中戦後にヒノキを大量伐採しすぎて、植林しても育ってくれなくなってしまいました。他の地域同様に、新しい風景として登山者をたのしませてくれています。

7:40am 林道終了、登山道に進む
7:40am 林道終了、登山道に進む

林道に終わりをつげ、登山道に戻ります。こんなに大きくても、ポーっと楽しく尾根の景色を眺めて楽しんでると、視界に入らないので見落とすのです。登山あるあるですね。

10:00am 頂上の展望台
10:00am 頂上の展望台

約2時間半の登山路を進むと山頂に到着。御嶽山や白山連峰方面がクッキリと望めます。

マスコットのくま。必ず写真を撮ることになっています。
マスコットのくま。必ず写真を撮ることになっています。

登山道は、崩落したガレ場がありますが、1人が歩ける程度に仮修復したまま。また雨が降れば、同じように崩れるため完全に治さないのでしょう。軽い沢渡り、根の階段、湿地、藪漕ぎと、面倒な登山ルートがありますが、難所としての難度は初級で、公的な表現では難易度「C」に該当します。

まとめ:奥三界岳ピストンコース(川上林道ゲート)

  • 1時間強 川上林道
  • 1時間弱 登山道
  • 1時間弱 川上林道
  • 2時間半 登山道 往路は軽く見学しながら約5時間半

往路は登山道で3時間半、林道が2時間程度のルート設計です(個人差あり)。奥三界岳へのルートは、ハイキング時間が長めの中級コースです。往復16kmなのに日帰りが可能なのは、林道の距離が長いからなのです。涼むにはピッタリの奥三界岳は、暑い夏にもおすすめできます。

白龍様がお通りになると、涼しく冷たい滝の風が、どこからともなく急に吹いてくるのです。

奥三界岳を登山するためのQ&A

滝や沢からの涼しい風が吹く夏山登山
滝や沢からの涼しい風が吹く夏山登山

Q1.トイレや山小屋はありますか?

A. ふもとの夕森公園内では、トイレに不自由はしないでしょう。奥三界岳の山頂付近には、山小屋やトイレはありません。林道ゲートには登山届のポストもありませんので、事前に提出を済ませておいてください。

Q2.お盆に奥三界岳へ行こうと思います。涼しいですか?

A.とても涼しい山で、夏山登山に最適です。山々の奥にある「奥」三界岳ですし、滝で冷えた風が吹いています。癒し効果の高いヒノキも育っているからでしょう。夕森公園も避暑地として認知されています。暑くて仕方がないときに、真っ青な空の下で滝と共に涼める奥三界岳は大好評です。

Q3.奥三界岳で注意する点はありますか?

A.長雨が続いた後は、登山道が通行止めになってることがあります。有名な観光地でないため、登山道の入り口には「通行止め」の案内が出るものの、行ってみないことには通行止めなのか分かりません。梅雨時は避けた方がよいでしょう。感覚的に山の気象を把握できるなら、極端な悪路を避ける必要があります。奥三界岳行き中止の判断ができるのではないでしょうか。

涼しくて清々しい奥三界岳ですが、水が豊富なデメリットもあります。

  • 充分な体力が必要
  • 道のバリエーションが多い - ガレ場、崩落、湿地、林道、山道
  • 悪天候は、まったく先に進めない登山道

川上林道ゲート登山口へのアクセスと駐車場・各種情報

川上林道登山口前の駐車場
川上林道登山口前の駐車場

奥三界岳は川上林道登山口が主流です。

ここでは、車と公共機関(電車とバス)のアクセス方法をご紹介します。

車でのアクセス方法と駐車場 | 奥三界岳

川上林道ゲート | 奥三界岳

滝を楽しむコースは、全て川上林道ゲート側です。50分程度の時間短縮をするために、川上林道ゲートへご案内しています。夕森公園の駐車場からもアクセスは可能です。

中津川IC~川上林道ゲート 片道35分 - アクセス方法 

国道19号経由で、県道3号と県道411号で夕森渓谷へ入って行く。夕森公園駐車場を超え、そのまま先に進むと川上林道ゲートに到着する。

川上林道ゲート駐車場情報 | 奥三界岳

10台ほど駐車が可能です。紅葉シーズンは満車になりますが、通常は空いています。

公共機関 | 奥三界岳 電車 & バスでのアクセス方法

【北恵那交通】JR中央線「坂下駅」から森公園行き「夕森公園」終点下車 約26分¥500
Googleマップの「その他オプション」をクリックすると、バスの時刻表に移行します。


奥三界岳周辺のおすすめ山路スポット

奥三界岳の登山口は岐阜県中津川市。栗の名産地として有名です。他にもおいしいご当地グルメがたくさんあります。

【御菓子所 川上屋 本店】栗きんとんの老舗 ‐ 中津川名産

季節限定の栗きんとん「川上屋」
出典:御菓子所 川上屋本店 公式ホームページ 「季節限定の栗きんとん」

創業は江戸末期で宿場町として栄えた時代。栗の名産地として名高い、中津川の和菓子「栗きんとん」で有名な、行列ができる老舗和菓子店です。宿場町で人気の馬籠宿にも支店があります。

夕森公園より車で30分。中津川ICへのアクセスにも便利です。

【馬籠宿】中山道43番目の宿場町と文豪 島崎藤村のふるさと

馬籠宿の街並み
馬籠宿の街並み

馬籠宿でランチや食べ歩きはどうでしょうか。懐石風のランチから信州そばや五平餅など、観光地らしくグルメな馬籠宿です。

夕森公園から車で約25分。道路標識が頻繁に出ているので、迷う事はないでしょう。無料駐車場に車を停めて、宿場町を歩きます。

5つの美滝がある奥三界岳で涼しい夏山登山!

初心者も楽しめる、美しい滝がある奥三界岳を紹介しました。訪れたときは、白龍様がお通り下さると、シャキッと涼しい風に包まれます。奥三界岳は白龍様が、ずっと生き続けれる地のようです。

16kmを日帰りで制覇するなんて、よっぽどの上級者でないと無理に感じていたかもしれません。実は林道の距離は往復で約9km、登山道は約7km。「林道→登山路→林道→登山路」になっています。

暑い暑い夏にピッタリな、涼しい奥三界岳をご紹介しました。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。