カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【小秀山と滝】涼しい夏山!初心者も山歩を楽しめる、難易度別登山コース紹介

【小秀山と滝】涼しい夏山!初心者も山歩を楽しめる、難易度別登山コース紹介

小秀山(こひでやま)は標高1,982mで、岐阜県と長野県の県境にあります。「日本二百名山」「ぎふ百山」「信州百名山」に選定されています。源流の山で、複数の滝が乙女渓谷に清流を注ぐため、滝から生まれた冷たい風をうけて、清々しい登山ができるでしょう。天然ミストを浴びられる涼しい登山は、8月の暑いシーズンには、とても気持ちいいですよね。

小秀山は御嶽山の山容を、もっともダイナミックに望める山のひとつとしても知られています。

そこで今回は、夏に冷たい風が吹く、小秀山の魅力とおすすめ登山コースを3つ紹介します。初心者も楽しめる、ハイキングコースもお見逃しなく!

小秀山の基本情報と5つの魅力

小秀山詳細情報
都道府県岐阜県・長野県
山域御嶽山
エリア阿寺山地
標高1,982m
詳細情報小秀山の基本情報と山頂付近の天気

特徴的な登山道と豊かな自然環境のため、登山中も飽きることがありません。日帰りで登れる、見どころが多い山として人気があります。

ここでは、小秀山の5つの魅力をご紹介いたします。

小秀山の魅力その1 ふもとの涼しい滝|乙女渓谷 

小秀山は源流があるので、山腹には多くの滝が流れています。和合の滝男滝(夫婦滝)でクールダウンするのはどうでしょうか。足を冷やしたり、顔を洗ったりできる滝です。

厳冬期には、滝が真っ青に氷結して輝いています。冬山登山の装備は必要ですが、散策路で歩道が確保されて安全のため、真冬にも人気があるスポットです。

小秀山の魅力その2 山頂のシャクナゲ群生

4月中旬になると、標高の低い乙女渓谷から順にシャクナゲの花が一斉に咲き乱れ、5月中旬になると山頂には花道のビクトリーロードができます。さまざまな花が咲いてますが、夏はササユリ、サラサドウダン、シモツケソウが咲きます。自然の摂理が整った里山らしく、花たちに心が和む華やかな登山道です。

小秀山の魅力その3 オコジョと野鳥が楽しめる豊かな山

山頂には登山者を見に来る「オコジョ(イタチ)」がいるとか。「あなたは誰?」と、到着した登山者を偵察してる「オコジョ」に気づくかもしれません。

野鳥が好む虫や実が豊富なため、鳥のさえずりがよく聞こえてくるでしょう。真っ青の「オオルリ」を見つけるかもしれません。ヤマガラやジョウビタキもいます。

小秀山の魅力その4 御嶽山の眺めなら小秀山がNo.1!

小秀山の山頂からは、北東15kmに御嶽山が鎮座しています。圧巻の景色で、誰しも立ち止まって眺め続けているスポットです。5月の登山が人気なのは、小秀山の雪が溶け、雪帽子をかぶった御嶽山を望むためでしょう。往路終盤の1時間は、景色を楽しめる程度の傾斜がほとんどで、徐々に見えてくる御嶽山も楽しめます。

小秀山の難度別おすすめ登山コース3選!

難易度は、ヤマレコを参照にしております。歩行時間は「標準1.0」にしてありますので、中級者の方には遅く感じるでしょう。

登山ルート難易度歩行時間
乙女渓谷初心者コース3時間
二ノ谷ルート中級者コース7時間30分
三ノ谷ルート初心者コース8時間
王滝村ルート初級者コース4時間

ここでは、小秀山で人気の3つのコースをご紹介します。

  • 乙女渓谷の滝めぐり散策路 初心者コース
  • 小秀山周回コース(二の谷/三ノ谷)定番ルート 中級者コース
  • 王滝村側(白川林道)ピストンコース 初心者コース

乙女渓谷の滝めぐり散策路 初心者コース|小秀山

小秀山のふもとにある乙女渓谷は、夏季には美しい緑の森林浴が楽しめるスポットで人気です。散策路は「二ノ谷ルート」の序盤にあたり、先を行けば小秀山の頂上へ。夫婦滝あたりまでは、往復3時間(3.5km)なので、初心者でも気楽に楽しめる散策路です。足元が滑りやすいため、登山靴が好ましいです。

乙女渓谷は、木曽川の源流域で標高900m。乙女渓谷の加子母川(かしもがわ)で小秀山一帯の阿寺山地から水を集め、木曽川へと山水が流れていきます。ねじれ滝や夫婦滝などを、散策路の展望台から望み、天然ミストを浴びて涼めます。

荒々しい岩や絶壁は、御嶽山が噴火した名残と言われています。巨岩の合間をぬうかのように、加子母川が流れています。滝を眺めてる合間に、そそり立つ天狗岩や乙女渓谷を見下ろす烏帽子岩など、オブジェのような奇岩を見上げます。案内板があるので、見渡すとそれらしき巨岩があるので「きっとこれだ!」と分かります。

小秀山乙女渓谷の滝めぐり散策路
必要日数半日
コースタイム3時間
歩行距離3.5km
累計標高460m
難易度初心者
みどころねじれ滝、和合の滝、夫婦滝、展望台あり

小秀山の登山ルートの景色や登山ルートの様子を、さらにご説明いたします。

難易度はAクラス | 乙女渓谷の滝めぐり散策路 登山ルートの様子

乙女渓谷の滝めぐり 行動予定とコースタイム(休憩含まず)
08:00am 乙女渓谷:標高900m
|40分
08:40am 和合ノ滝:標高1,020m
|20分
09:00am 避難小屋:標高1,180m
|50分
09:50am 夫婦滝:標高1,280m
|30分
10:20am 避難小屋:標高1,180m
|10分
10:30am 和合ノ滝:標高1,020m
|30分
11:00am 乙女渓谷:標高900m

和合の滝は、散策路から手が届く位置に。実は、水の中にも入れる和合の滝なのです。ひんやりと冷たい水に手を入れたり、顔を洗って、上がった体温を沈めれますね。

夫婦滝 男滝は落差80m

夫婦滝(標高1,280m)あたりが、折り返し地点になります。旧夫婦岩展望台は、岩場を少し登って行くとすぐあります。少し立ち寄ってみてはどうでしょうか。

乙女渓谷の滝めぐり散策路 地図と標高 ↓ヤマレコ

まとめ

管理棟から夫婦滝までの、分かりやすいルートマップがあります。ぜひ、じっくりと見てはどうでしょうか。少し大変そうでも、登ってみたくなるイラストや文章です。これをもって行けば、きっと安全に楽しめるはずです。

展望台もありますし、奇岩と滝の見どころが満載です。往復3時間のコースですが、夏は時間にゆとりをもって、涼みを満喫するのがよいかもしれません。

岐阜県 小秀山周回コース(二の谷/三ノ谷)定番ルート 中級者コース

乙女渓谷の散策路を終えると、難所の「カモシカ渡り」に。カモシカのように、軽やかなステップで登りたいところですが、両手両足を使ってロッククライミング風によじ登ります。足場はいくつもあるので、見た目よりは登りやすいと言われています。ロープや鎖の補助はないので、グングンと自力で登ります。

「カモシカ渡り」を抜ければ特に難しくなく、難易度B相当です。まれに「どっちかな?」と少し迷う場所もありますが、とことん迷うような場ではありません。観光メッカほどはルートが明確ではないため、ヤマレコやヤマップなどの、GPS機能の持参が必須には違いないです。GPS機能を持ってないと、人によっては不安になりそうです。

復路は三の谷の選択が妥当でしょう。「カモシカ渡り」を下る必要がなく、距離は長くなりますが難易度はBクラスです。森林浴を存分に楽しみながら、余裕をもった下りになるはずです。滝や沢もお見かけするので、和めるはずです。ルートも分かりやすく、道迷いはないでしょう。終盤は半舗装された林道を歩きます。

小秀山小秀山周回コース(二の谷/三ノ谷)定番ルート
必要日数日帰り
コースタイム8時間
距離11.3km
累計標高1,205m
難易度中級者
みどころねじれ滝、和合の滝、夫婦滝、展望台あり、兜岩

小秀山周回ルートの景色や登山ルートの様子を、さらにご説明いたします。

難易度はCクラスあり | 登山ルートの様子

小秀山周回コース 行動予定とコースタイム(休憩なし)
05:00am 乙女渓谷 二ノ谷登山口:標高900m
|40分
05:40am 和合ノ滝:標高1,020m
|20分
06:00am 避難小屋:標高1,125
|50分
06:50am 夫婦滝:標高1,280m
|30分
08:20am 三ノ谷分岐:標高1,820m
|15分
09:45am 秀峰舎 / 小秀山の山頂:標高1,981m
|60分
10:45am 三ノ谷分岐:標高1,820m
|95分
12:20am 三の谷登山口
|40分
13:00am 乙女渓谷:標高900m
孫滝

孫滝が最後の水場です。この先は、さらに登山道が荒々しくなり「カモシカ渡り」になります。

看板がないと、登山ルートとは気づきにくい。ヤマレコの遭難情報では、救助活動が出るほど怪我をした方は、まだおりません。ハシゴのように登っていきます。

ウワサの「カモシカ渡り」。垂直に感じますが、足場が多くあるため見た目よりは登りやすいと言われています。少し怖いですが、(なんてこった・・・)と少し笑えます。

迫力ある御嶽山が望めます。山頂は360度パノラマビューです。中央アルプス、南アルプス、白山連峰も見渡せます。

三ノ谷登山口を下山後

三ノ谷にも林道に綺麗な滝がありました。下山したあとは、30分ほど林道を歩いて駐車場へ向かいます。とても歩きやすい道で、少し単調と感じるものの、疲れがたまった帰路に合う下山ルートです。

周回ルート | 小秀山の 登山コース 地図と標高 ↓ヤマレコ

まとめ 小秀山周回ルート|岐阜 乙女渓谷

小秀山山頂へ行くルートについても、分かりやすいルートマップがありました。このルートマップを把握しておけば安全に登れそうですね。兜岩に登りたくなってきました。
第二高原(標高1,935m)は、本当に迷いやすいそうです。Yamapが知らせてくれたので、すぐに気づけました。

長野県 王滝村側(白川林道)ピストンコース 初心者|小秀山

御嶽山を眺めながら下る復路の景色が圧巻で、小秀山山頂への最短ルートです。往復4時間(5.1km)で、健脚者が3時間程度で登れる山として好まれています。初心者も充分に登れますが、登山日記は健脚者が作成しているようです。初心者は4時間から5時間弱は必要と、あらかじめお考えください。

小秀山王滝村側(白川林道)ピストンコース
必要日数半日
コースタイム4時間
距離5.1km
累計標高726m
難易度初心者
みどころOK知恵の輪、股覗き岩、フクロウ岩、平和岩、バツ岩、ペンギン岩、オコジョの窓、モアイ岩、合格岩、切通し岩、

難易度はAとBクラス | 登山ルートの様子

行動予定05:00 小秀山白川林道登山口 - 05:45 フクロウ岩 - 07:25 小秀山 - 07:26 秀峰舎 - 07:27 小秀山 - 08:27 フクロウ岩 - 09:00 小秀山白川林道登山口

王滝村側(白川林道)ピストンコース|地図と標高 ↓ヤマレコ

まとめ 白川林道ピストンコース|長野 王滝村

令和3年8月の豪雨被害で通行止めになり、昨年まで工事が続きました。今年は開通したので、長野県側からもアクセスができます。最短ルートで登りやすいので、初心者もチャレンジがしやすい登山ルートです。

小秀山を登山するためのQ&A

Q1. 秀峰舎(山小屋)について教えてください。

A.無垢床の休憩室が2室あり、木の香りが豊かな避難小屋です。靴を脱いで、自宅のようにゆっくり寛げます。オガクズを利用したバイオトイレがあり、維持管理費は100円です。バイオトイレは凍結したら使えなくなるため、冬季は使用できません。避難小屋は通年利用可能です。

Q2. 小秀山の初心者の楽しみ方は?

A. 2コースが該当します。1つめは、ふもとの乙女渓谷は往復3.5km(3時間)で、〇〇川沿いに散策路があり、滝を望む展望があります。2つめは、小秀山を登山するなら三ノ谷をピストン往復するとよいでしょう。難易度は初心者向きですが、距離が13km(8時間)です。長時間歩ける方におすすめです。

Q3. 小秀山のシーズンはいつですか?

A. 春から秋の3シーズンが人気です。5月から6月がもっとも人気です。御嶽山の山頂付近に雪がある季節が好まれているのでしょう。滝が多い涼しい山なので、夏にも楽しめる山です。紅葉シーズンの10月は、小秀山のふもとにある乙女渓谷が、紅葉スポットとしても有名です。紅葉シーズンは多くの観光客で賑わいます。

登山口へのアクセスと駐車場・各種情報|小秀山

小秀山は、長野県側(白川林道)と岐阜県側(乙女渓谷)に登山口があります。両方共に、車でのアクセスになります。

小秀山の登山口情報岐阜 乙女渓谷長野 白川林道
駐車料金500円無料
駐車台数100台5台
登山届ポストありなし
トイレありなし
登山ルートの避難小屋ありなし
道中のトイレ三ノ谷側のみなし

小秀山へ車でのアクセス方法と駐車場

どちらの登山口も、中津川ICがもっとも近い中央自動車道の降り口です。小秀山の管理は、岐阜県側は「加子母森林組合」が行っています。通行止めの情報収集については、市役所の「加子母総合事務所」へお尋ねください。

加子母総合事務所詳細情報
電話0573-79-2111
所在地〒508-0421 中津川市加子母3519-2
URL中津川市のホームページ内

乙女渓谷(二ノ谷/三ノ谷)登山口情報 | 小秀山

二ノ谷登山口は、駐車場や管理棟からすぐ近くです。三ノ谷登山口にも広い駐車場があります。周りは乙女渓谷キャンプ場なので、案内板が多くあって分かりやすいです。

乙女渓谷 登山口までのアクセス方法|小秀山

中津川ICより1時間弱。走りやすい道がつづきます。奥三界岳や付知峡などがある観光地が連なっています。シーズンは渋滞することもあります。

乙女渓谷 登山口 駐車場情報 | 小秀山

二ノ谷登山口近くに駐車場があります。管理棟に行き、駐車場代の500円を「駐車料金箱」に入れます。支払い用の封筒が用意されています。

白川林道登山口情報 | 小秀山

駐車場は無料で5台ほど停めれます。トイレや登山届のポストはありません。令和3年8月の豪雨で被災し、しばらく通行止めでした。今年度、令和5年は修理を終えて開通したようです。

白川林道 登山口までのアクセス方法

中津川ICから車で約2時間半。御嶽湖の先5kmまでは、2車線の安定した道路です。そこから先は、1車線半ほどの道幅になります。道が細くなってから、50分ほどで白川林道登山口に到着します。

白川林道 登山口 駐車場情報 | 小秀山

木2本に結んである、ピンクリボンの間から登山道に行きます。

小秀山周辺のおすすめ山路スポット

登山者の多い、岐阜県側の山路スポットをご案内します。中津川ICから小秀山へ向かう途中に、いくつかの魅力的な山路スポットがあります。

今回は、道の駅、グルメスポットとグルメスポットと温泉をご紹介します。

【道の駅 加子母】

出典:国土交通省 道の駅「加子母」

小秀山からもっとも近くにある道の駅。素朴で里で採れた野菜や山菜で、おいしい軽食やお土産を購入できます。おすすめのお土産は「朴葉寿司」です。

出典: 道の駅「かしも ゆうらく館」
住所岐阜県中津川市加子母3900番地29
URLhttps://www.kashimozanmai.com/
駐車場31台(無料)
営業時間8:30~17:00(定休日 年始1月1日)
設備トイレ、売店、レストラン、軽食、無料休憩所、公園、ガソリンスタンド、無線LAN、情報コーナー

【田舎ダイニング YASOHACHI】

出典: 田舎ダイニング YASOHACHI

遅くまでオープンしている和モダンの居酒屋。一品料理だけでなく、ラーメンやパスタも食べられます。テラスで楽しむ手ぶらBBQはグループにおすすめです。

【付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯】

出典: 中津川観光協会

泉質はアルカリ性単純泉(アルカリ性低張性高温泉)。スーパー銭湯のように、設備が行き届いています。木材をふんだんに使ったお風呂は、木曽五木の名産地(ヒノキ、サワラ、ネズコ、アスヒ、コウヤマキ)ならではです。無料休憩室やお座敷があるから、登山後にはピッタリの温泉ではないでしょうか。

涼しい夏山登山を堪能しよう|小秀山のまとめ

タオルは少し多めに持っていくといいかもしれませんね。滝からの水は冷たくて、ほてった体や血液を冷やしてくれるでしょう。滝は風が発生するので、ひんやりした風も心地よいです。

「カモシカ渡り」を通る「二ノ谷」は難易度C相当で、中級者以上の登山ルートです。往路復路共に「三ノ谷」を選択すれば、難易度B相当の登山ルートになります。

健脚であれば、登山技術が初心者でも登れる小秀山です。

長野県側の白川林道は、御嶽山一帯の展望がよく、初心者でも登れる登山ルートです。登山口までのアクセスに時間はかかりますが、4時間で往復できる魅力は捨てがたいですね。

涼しい小秀山で、夏山登山を存分に楽しんでください。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。