関東百名山に選定されている高宕山(たかごやま)。豊かな自然環境に囲まれた登山道と、大迫力の奇岩がそびえたつ神秘的な雰囲気を味わえます。標高は330mと低めですが、初心者から上級者まで楽しめるルートがあることで人気です。本記事では難易度別コースや高宕山の魅力、周辺のおすすめスポットなどを紹介していきます。高宕山に興味がある方はぜひ最後までご覧ください。
高宕山の基本情報と3つの魅力
高宕山は千葉県の君津市と富津市の境にある標高330mの山です。千葉県の山は総じて標高が低く、最も高い山で愛宕山(あたごやま)の408m。高宕山は千葉県内では高めの部類に入ります。
高宕山は野生のニホンザルが生息していることでも有名です。1956年に国の天然記念物に指定され、国土地理院が発行している2万5千分1地形図にも「高宕山のサル生息地」と記載されています。
高宕山と連なっている石射太郎山にある餌付け場跡地ではサルの群れに出会えることも。
高宕山は動植物が共存し、自然の豊かさを存分に感じられる山です。
山の名前 | 高宕山(たかごやま) |
都道府県 | 千葉県 |
標高 | 330m |
天気・アクセスなど | 詳細情報 |
魅力その①:景色抜群!低山とは思えない高度感
1つ目の高宕山の魅力は、眺望の良さです。決して標高の高い山ではありませんが、岩場をのぼった先に山頂があるため、周囲に遮るものがありません。低山とは思えない高度感を味わえます。
山頂からは鋸山(のこぎりやま)などの千葉県を代表する山々や、天気が良ければ富士山や茨城県の日本百名山・筑波山まで見渡せることも。
登山道の途中にも定期的に展望が望めるスポットがあるため、飽きずに登れる山になっています。
魅力その②:初心者から上級者まで楽しめるコース選択!
高宕山の魅力2つ目は、初心者から上級者まで楽しめるコースが選択できることです。
最も一般的なコースは石射太郎山登山口から入山し、高宕山の頂を目指す往復ルート。登山道が整備されており、初心者でも難なく登れるコースになっています。山頂付近にはロープを用いる岩場もありますが、子どもでもアスレチック感覚でのぼれます。
一方で玄人向けとされているのは奥畑登山口からのぼるルート。低山ながら万人が楽しめる山になっています。
魅力その③:大迫力!そびえたつ巨大な奇岩
高宕山の魅力3つ目は大迫力の奇岩を見られることです。かつては石切り場だった名残があり、登山道の途中にも多くの岩場があります。年月を重ねて岩に生えた苔がわびさびを感じさせ、とても神秘的な雰囲気です。
高宕山の中で最も迫力がある奇岩は、山頂手前にある高宕観音堂。本堂が岩にめりこんでおり、思わず息をのむような光景です。伝説によると高宕観音は、奈良時代に行基が高宕山を訪れた際に多くの人にご利益を施そうとして彫刻した霊像とのこと。五穀豊穣や厄除けにご利益があるとされ、遠方からも参拝者が絶えなかったそうです。
高宕山の難易度別おすすめ登山コース
高宕山は標高330mの低山ですが、侮ることなかれ。初心者から上級者まで楽しめるルートが豊富な山です。ここからは難易度別に高宕山のコースを紹介します。実力に応じてコース選択の参考にしてください。
※八郎塚コースは2023年7月現在通行止めです
【初心者向け】石射太郎山登山口コース
①石射太郎山登山口→5分→②石射太郎山→40分→③高宕観音堂→10分→④高宕山→1時間10分→⑤石射太郎山→10分→石射太郎山登山口
必要日数 | 日帰り |
コースタイム(休憩を含まない) | 2時間15分 |
距離 | 5.5㎞ |
累積標高 | のぼり:438m くだり:454m |
石射太郎山登山口コースは、登山を始めたばかりの初心者や子どもにもおすすめのやさしいコースです。時々細い尾根道があるものの、基本的には整備が行き届いています。標識も定期的にあるため、迷う心配はないでしょう。
石射太郎山登山口コースはトラバース状にルートがとられているため、激しいアップダウンが少ないのが特徴です。ハイキング気分でも登頂できます。
しかし、ゆったりコース故に辛いのが山頂手前にある高宕観音堂へ続く石段。約190段の石段が非常に長く感じます。
そして、ゆったり登山道も高宕山観音堂までです。観音堂から山頂までは岩のトンネルをくぐったり、ロープを用いて岩をのぼったり、とアスレチックのような岩場も。
しかし、それを乗り越えた先にはすばらしい眺望が待っており、感動すること間違いなしです。
【中級者~上級者向け】奥畑登山口コース
①県立清和県民の森第一駐車場→30分→②奥畑バス停→1時間20分→③高宕山→1時間30分→④奥畑バス停→30分→⑤県立清和県民の森第一駐車場
必要日数 | 日帰り |
コースタイム(休憩を含まない) | 3時間 |
距離 | 5.6㎞ |
累積標高 | のぼり:431m くだり:426m |
奥畑登山口コースは、玄人向けとされている難易度の高いコースです。総距離は5.6㎞で石射太郎山登山口コースと大差ありませんが、足場の狭い尾根道や、倒木の間をぬけるなどの難所が多数あります。初心者は避けたほうが無難です。
奥畑登山口コースは難易度が高いこともあり、石射太郎山登山口コースよりも人がいません。静かに登山を楽しみたいベテランハイカーにはおすすめです。
山頂付近のアスレチックはこちらのコースも同様。最後に転落することのないように十分注意してください。
また奥畑登山口コースを選択して、高宕観音堂へ行きたいという方は要注意。このコースは高宕観音堂を通りません。参拝を希望する場合は、山頂から石射太郎山方面に10分ほど進むと観音堂へ立ち寄れますよ。
【番外編】ベテラン上級者向け!アドベンチャーコース
①石射太郎山登山口→5分→②石射太郎山→1時間30分→③高宕山→10分→④高宕観音堂→40分→⑤石射太郎山→10分→⑥石射太郎山登山口
必要日数 | 日帰り |
コースタイム(休憩を含まない) | 2時間35分 |
距離 | 6.1㎞ |
累積標高 | のぼり:521m くだり:520m |
高宕山にはベテラン向けの「アドベンチャーコース」なるルートがあります。ルート概要だけを見ると、初心者向けの石射太郎山登山口コースと変わらないように見えますが、往路では高宕観音堂へ立ち寄りません。
メジャーなルートから外れて、ロープを伝って登ったり渡ったりする崖を進みます。
アドベンチャーコースのおすすめスポットは「令和のテラス」と呼ばれる岩場。山頂からの景色よりもひらけており、岩の切っ先から見下ろす下界はまさに絶景です。アドベンチャーコースに挑戦可能な上級者にしか見られない貴重な場所になっています。
他にもかつて修行に使われていたという煙道洞窟や、今にも崩れてしまいそうな巨大な岩場・西国観音など、難易度が高いルートですが見どころたっぷりです。
登山口へのアクセス・各種情報
ここからは登山口ごとにアクセス方法やトイレ等の情報を紹介します。
高宕山は車でもバスでもアクセスできる山です。しかしバスは本数が少なく、乗り換えが必要な場合も。可能であれば車で行くことをおすすめします。
石射太郎山登山口
石射太郎山登山口コースとアドベンチャーコースを利用する場合の情報です。
車で向かう場合、登山口のふもとにある路肩駐車場を利用できます。10台ほど駐車可能で料金は無料。目の前に登山口があるため、非常に便利な駐車場です。
電車の場合は、下記の順番で乗り換えしてください。
- JR内房線君津駅で下車
- 君津駅南口よりバス・周西線に乗車(乗車時間約20分)
- 周西線バス停「中島」にてコミュニティバス中島・豊英線に乗り換え(乗車時間約25分)
- 登山口の最寄りバス停「植畑上郷」にて下車
- 徒歩60~80分ほどで石射太郎山登山口へ到着
※コミュニティバス中島は一部区間が予約運行となっています。
詳細は君津市のホームページをご確認ください。
石射太郎山登山口付近にトイレはありません。また、自動販売機やコンビニもないので事前準備をして登山口へ向かいましょう。
トイレ情報
石射太郎山登山口から最も近い公衆トイレは「九十九谷公園公衆トイレ」です。
車で20分ほどの位置にあり、トイレの横には自動販売機もあるので飲み物も購入可能ですよ。
きれいなトイレを利用したい場合は、首都圏中央連絡道路を木更津東ICで降りたところに「道の駅木更津うまくたの里」があります。石射太郎山登山口まで車で40分ほどなので、こちらもおすすめです。
奥畑登山口
車で奥畑登山口へ行く場合は、「県立清和県民の森第一駐車場」を利用できます。20台ほど駐車でき、料金は無料です。駐車場からは国道410号線を約2㎞歩き、30分ほどで登山口へ到着します。
以前は「奥畑駐車場」という登山口にほど近い駐車場が利用できましたが、ロープが張られています。君津市役所観光振興係に確認したところ、現在は駐車不可とのことなので注意してください。(※2023年7月執筆時点)
電車とバスを乗り継ぐ場合は、以下の手順で乗り換えをしてください。
- JR内房線木更津駅下車
- 木更津駅西口よりバス・木更津鴨川線に乗車(乗車時間約1時間)
- バス停「下の台」で下車
- 徒歩20分ほどで奥畑登山口へ到着
登山口付近に「奥畑」という君津市のコミュニティバスのバス停もありますが、こちらは電車の駅とは接続していません。利用の際は注意してください。
トイレ情報
駐車場から登山口までの道のりに自動販売機と清和県民の森のトイレがあります。清和県民の森のトイレは管理事務所の横です。
しかし、登山口付近にはトイレ・自動販売機等はありませんので、バスでアクセスする方は事前準備を忘れずに。
高宕山Q&A
Q1:高宕山のベストシーズンは?
高宕山は季節を問わず、年間を通して登山が可能な山です。
あえてベストシーズンを選ぶのであれば秋から冬がおすすめ。空気が澄んでいるので富士山などの遠くの眺望も望めるでしょう。
冬は積雪の可能性があるので装備には注意してください。
Q2:高宕山は軽装でも登れる?
高宕山は選択するコースによって装備が変わります。
石射太郎山登山口コースであれば軽装でも可能ですが、滝畑登山口コースやアドベンチャーコースは万全の登山装備で臨むのがおすすめです。
ちなみに、石射太郎山登山口ではありがたいことに「転ばぬ先の杖」がお借りできますよ。
高宕山で気を付けることは?
山内には蛇・ダニ・ヤマビルが出没するという標識があります。
特にヤマビルは多く発生しているので、虫よけスプレーや塩水を持参するとよいでしょう。
高宕山の周辺おすすめスポット
高宕山の周辺は多くのキャンプ場などがあり、観光地としても人気です。ここからは、下山後にも楽しめるおすすめ周辺スポットを紹介していきます。
マザー牧場
1つ目の高宕山の周辺おすすめスポットは「マザー牧場」です。千葉県富津市にある観光牧場で、牛や羊、アルパカなど多くの動物たちが暮らしています。牧場内では広大な花畑もあり、四季折々の花を観察することも可能です。
そんなマザー牧場でできることはこちら。
- 動物とふれあう
- 花の鑑賞(菜の花・ネモフィラ・コキアなど)
- 季節の味覚狩り(イチゴ・ブルーベリー・キウイなど)
- こだわりの自家製レストランで食事
- 手作りハムや乳製品などをショッピング
また、登山後におすすめしたいのが牧場の新鮮なミルクを使用したソフトクリーム。濃厚なのに後味がさっぱりしており、登山後の疲れた体に染みますよ。
営業時間(2~11月) | 平日:9時30分~16時30分 土日祝:9時~17時 |
営業時間(12~1月) | 平日:10時~16時 土日祝:9時30分~16時 |
入場料金 | 大人:1,500円 子ども(4歳~小学生):800円 |
公式ホームページ | マザー牧場公式HP |
道の駅木更津 うまくたの里
2つ目の高宕山周辺おすすめスポットは「道の駅木更津 うまくたの里」です。
多数のテレビ番組にも出演しており、「千葉のザクザクピーナツペースト」や日本野菜ソムリエ協会主催の調味料選手権2022で2位を獲得した「ネギイチバン」など、話題の商品もたくさん。
食事は地元の有名店がプロデュースした農園カフェレストラン「&TREE」で楽しめます。地元野菜を使用したワンプレート料理とホットパイの専門店です。道の駅で販売している人気商品「うに醤油」を使った「うに醤油のクリームうどん」など、ここでしか食べられない料理も。
UFOキャッチャーならぬ「ピーナツキャッチャー」や、搾りたてのピーナッツバターが出てくる「ピーナッツバターマシーン」など他ではお目にかかれない、珍しいものばかりですよ。
森と湖のリゾート ロマンの森共和国
3つ目の高宕山周辺おすすめスポットは、「ロマンの森共和国」です。奥畑登山口から近く、車で5分ほどの位置にあります。
ロマンの森共和国は豊かな自然に囲まれた40万㎡もの広大な敷地で、キャンプやフィールドアスレチックなど魅力がいっぱい。釣り堀やプラネタリウムなどもあるので、子どもと一緒に登山をした後に立ち寄るのもおすすめです。
フードコートやレストランもあり、食事も可能。登山後も遊んで学んでお腹も満たせるスポットですよ。
詳細:ロマンの森共和国公式HP
登山後はやっぱりお風呂に入りたい!ロマンの森の露天風呂
登山後と言ったらやはり、大きなお風呂につかって汗を流したいですよね。そんな時はロマンの森共和国にある露天風呂「白壁の湯」がおすすめです。大自然に包まれた露天風呂からは100mにわたる断崖を眺めながられます。
登山後の疲れを癒し、ゆったりとした時間を過ごせますよ。
営業時間 | 11時~21時30分 ※最終受付21時 |
入場料(日帰り・入浴のみ) | 大人:800円 子ども(12才まで):600円 |
入場料(ロッジ・キャンプ利用者) | 大人:700円 子ども:500円 |
公式ホームページ | ロマンの森共和国 白壁の湯 |