道具の重要性
両親がスキーインストラクター、45年程前のスキー技術選手権、長野県代表だった父の影響から幼少期はスキーに夢中だった。冬になると、毎晩の様に板を手入れする父の姿を見ては真似して道具を触り、自然と道具に慣れ親しんだ。それがtuneを始めたきっかけだろう。何か明確な事を教わった記憶は無いが、道具の重要性はしっかりと教わったと思う。
正確なボードコントール
21歳の時、立木に激突して内側副靱帯を断裂するまで「自分は怪我なんてしない」と思っていた。その怪我を境に自分の身体のことを気にする様になり、スノーボードの身体へ対する負担やダメージを考える様になった。そこで使用し始めたのが、カナダBi-op社のインソールだった。当時、日本でのカスタムインソールの知名度は低く、自分も半信半疑で使い始めたけれど効果を感じるのは早かった。5年後、余りに快適なので自らBi-op社official のインソール整形資格を取得した程だ。
一般的に熱成形やコルク材を用いた快適性を求めるインソールが多い中、bi-op社のインソールは矯正を目的としている。一足ずつ型を起こしてプレス機で押し抜く技法を用い、強度が高くヘタらないので長期に渡り使用することができる。画像のインソールは普段用だが1998年製造の20年モノだ。高い精度で作られたフットベッドは高い安定性を生み、繊細な足裏感覚を養い、正確なボードコントールを可能にする。足裏が常に一定のポジショニングなので疲れも少ない。普段は見えない地味な存在だが、このインソールの存在は大きい。
しっかりとファイルをホールド
これはエッジを削る為のヤスリをガイドに止めるクランプだが、実に良く出来ている。一般的な挟んで止める物よりもしっかりとファイルをホールド出来てトラブルも少ない。何でも同じ事が言えると思うが、確実な道具を使えば仕上がりも滑りも違ってくるはず。
lyngen Powerstretch Pro Hoodie
シーズン通して常に着用しているのが lyngen Powerstretch Pro Hoodie だ。既に2シーズン、フルに着用しても殆どダメージが無い。ガイドの方々程のハードユースでは無いが、bib pantsとの干渉やシェルとの擦れなどそれなりに負担が掛かっているはずだが、生地の特性なのか、使用頻度が増すほど着用者の動きに合ってくる。内側はグリッドバッカーフリースにより起毛しているので厚みの割に保温性が高く、アンダーレイヤーの選択と、オーバーレイヤーの組み合わせ次第で全シーズン通して使用可能。フードは常に被り、バラクラバと合わせて使用している。