カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

なぜ山で着用するのか?ファイントラックのドライレイヤーを徹底解説~種類による使い分け

なぜ山で着用するのか?ファイントラックのドライレイヤーを徹底解説~種類による使い分け

ファイントラックの中でも人気が高い、肌をドライに保つために開発されたドライレイヤー。なぜ山で着用すると良いのか?汗冷え対策が必要な理由とともに、ドライレイヤーの特徴と種類について紹介します。

汗冷え対策が必要な理由

標高が高い場所に雪があることで気温差に違いがあることがよくわかる(10月前半の涸沢)

汗冷え対策は登山で大変重要です。そのためにレイヤリングと呼ばれる重ね着があり、汗を多くかく人はレイヤリングの中にドライレイヤーを取り入れることでさらに汗冷えを軽減することができます。

登山は重い荷物を背負って山を登るので、発汗量が多くなります。そして山を登っていくことで気温がさがり、風も登山口と比較すると強くなる可能性が高まります。標高100m上げると0.6度気温が下がります。また風速1mの風は体感温度を1度下げます。

例えば登山口で気温20度で風速2mの場合は体感温度が18度となります。そこから標高1000m上で風速が5mあったと仮定すると、気温は6度下がって14度、体感温度は14-6で8度となります。朝出発の場合は登っている最中に気温が上がる可能性が高いので、全てがこのような仮説に当てはまるわけではありませんが、体感温度が18度から8度になることがあるのが登山です。

水の熱伝導率は空気の約25倍も高いと言われているため、そんな状況下で汗をかいて肌が濡れていると、乾いている状態時に比べ、急激に体温が奪われて、体が寒くなります。体が寒くなると体を温めようとするエネルギーが消耗します。この負の循環によって体の機能を正常に維持できなくなる低体温症の恐れがあると言われています。

低体温症は体から失われる熱量が、運動によって産出される熱量や外部から得られる日光などの熱を上回った結果として起こるので、登山では非常に可能性の高い症状としてあげられます。

ここまで紹介してきたように登山における汗冷え対策が重要であることが分かった上でファイントラックのドライレイヤーについて、まずは特徴から紹介をします。

ファイントラックのドライレイヤーは撥水で肌をドライに保つ

登山で重要とされるレイヤリングは肌に最も近い場所に着用するベースレイヤー、その上に保温着とされるミドルレイヤー、雨や風から身を守る役割を担うアウターという基本的に3つで構成されます。季節やアクティビティによってはベースレイヤーのみ、ベースレイヤーとアウターのみと変化を持たせて発汗を凌ぎます。

ファイントラックのドライレイヤーはベースレイヤーの下に着用するアイテムです。様々なレイヤリングに取り入れることができます。

注意点としては汗を吸うのはドライレイヤーではなくベースレイヤーなので、大きなサイズのベースレイヤーを着用すると汗が肌に残ってしまうことがあります。だからスリムフィットのベースレイヤーとあわせるのがおすすめです。

強力な撥水性で肌から濡れを遠ざけるドライレイヤー

ファイントラックのドライレイヤーは耐久撥水性が施されています。だからドライレイヤーそのものは水分を吸着せず弾きます。これによって汗をかいたあとドライレイヤーのメッシュの孔から汗が通り、汗がベースレイヤーに付着します。

ベースレイヤーはドライレイヤーによって直接肌に触れていないので、付着した汗が乾いていく過程で気化熱が奪われづらいわけです。

アミアミと形容されるファイントラックの孔

ファイントラックのドライレイヤーはアミアミと形容されるように無数の穴の開いたメッシュ素材です。この孔は汗の通り道です。

メッシュというと複数の縦の線と横の線が交差した格子状をイメージしますがファイントラックのドライレイヤーは横切る糸が1本もありません。これには理由があってドライレイヤーの上に着用したベースレイヤーが汗を吸収しやすくなるようです。

ファイントラックのドライレイヤーの種類

ファイントラックには温度域で選べるように3つのシリーズが存在します。

  • 夏の登山やハードなアクティビティ向けの涼しいドライレイヤーがクール
  • 登山やハイクなどでオールシーズン使えて汎用性の高いドライレイヤーがベーシック
  • 寒い季節における登山で力を発揮する暖かいドライレイヤーがウォーム

涼しいドライレイヤー『クール』

涼しさはドライレイヤーベーシックの約2倍とされるクールシリーズは、シリーズで唯一ナイロン素材を採用した冷涼感が特徴です。

ナイロン特有の柔らさと触った時にひんやりとした冷涼感があり3シリーズのドライレイヤーの中でも非常に生地が薄く、それでいて耐摩耗性にも優れています。

夏の暑い時期の登山でドライレイヤーを着用しても暑いと感じることが非常に少なく、多くの汗をかいて気化熱が奪われるようなときでも肌が冷たくなることが非常に軽減されます。

汎用性に優れたドライレイヤー『ベーシック』

ドライレイヤーの中でも最も人気が高くオールシーズン使えるドライレイヤーがベーシックです。素材にはポリエステルを使用し柔らかな肌あたりでフィットします。クールと比較するとほんのりと暖かく感じるので高所登山、紅葉登山、スキーツアーなど気温の変化が著しいアクティビティで力を発揮します。

寒い季節で暖かさをプラスするドライレイヤー『ウォーム』

暖かさはドライレイヤーベーシックの約1.5倍ウォームシリーズは、クールとベーシックとは明らかに異なった見た目が特徴ですが、これは立体的な網構造で嵩高性を持たせ、肌との接触を大幅に減らしています。ゆっくりとした行動が強いられる雪山登山では頼りになる1枚になること間違いなしです。

ドライレイヤーのサイズの選び方

ドライレイヤーは生地が肌に接触していることで汗の滞留を防ぎます。よって肌にぴったりとフィットするようなシルエットと優れたストレッチ性を備えています。自分の体に合わない大きなサイズを選んでしまうと肌に沿わない部分の生地が浮いてしまい、その浮いた部分に汗が滞留してしまいます。

トップスを選ぶ時にはチェスト・バストと呼ばれる部分のサイズで合わせると良いでしょう。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。