カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【日帰り登山】守門岳|東洋一の大雪庇を見てみたい!難易度別ルート&アクセス各種情報

【日帰り登山】守門岳|東洋一の大雪庇を見てみたい!難易度別ルート&アクセス各種情報

守門岳(すもんだけ)は、袴岳(はかまだけ)を主峰に、青雲岳(あおくもだけ)、大岳(おおだけ)の3つのピークをもつ総称であり越後の名峰のひとつです。地元では親しみを持って守門山(すもんやま)と呼ばれます。

どっしりとした山容と夏は高山植物、秋は紅葉、そして冬は東洋一といわれる大雪庇が見れる山として、関西方面からの登山客も多く集まる人気の山です。

美しい稜線歩き、そびえ立つ周囲の名峰、越後平野から佐渡島まで広がる眺望。

日本二百名山、守門岳。またひとつ気になる山が増えました。

守門岳の詳細情報と魅力

守門岳は、新潟県魚沼市、三条市、長岡市にまたがる第四紀火山。地質は妙高山や苗場山と同じです。

山塊はとても大きく、袴岳、青雲岳、大岳の3ピークの他に、烏帽子岳(えぼしだけ)黒姫、藤平山(ふじびろやま)、中津又岳(なかつまただけ)などが含まれます。

初夏は高山植物がにぎやかで、ヒメサユリやニッコウキスゲ、シラネアオイなどが可憐に咲き、秋には樹齢300年を超えるブナの原生林をはじめとした美しい紅葉の景色を楽しめます。

そして守門岳の代名詞といえば「東洋一の大雪庇」。この姿を見たくて、冬から春にかけ登山客やツアー客など多くの人が訪れるのです。

一部には急な斜面などもありますが比較的なだらかで登りやすく、春の山開きにはまだ雪の残る守門岳に多くの登山客が訪れ賑わうため、初心者の方も安心して登ることができます。

ぜひこの時期に雪の守門岳トレッキングを体験してみてはいかがでしょうか。

山の名前 守門岳(すもんだけ)
エリア・都道府県 上信越・新潟県
山域 越後山脈
標高 1,537.2m
詳細情報 守門岳の天気と情報
てんくら
魅力①山頂からの絶景

守門岳(袴岳)山頂には守門大明神が祀られており、眼下には越後平野と佐渡島が一望できます。

振り返れば浅草岳、越後三山、遠くに見えるのは燧ケ岳と日光白根山、はたまた飯豊連峰などなど壮観な眺めを堪能しましょう。

魅力②高山植物

7月上旬には見頃を迎えるニッコウキスゲやヒメサユリ、コバイケイソウ。青雲岳付近の稜線には木道が整備され、数か所ある小さな池塘にはミズバショウが見られます。

ここは花好きな人にはおすすめの場所。花を愛でたあとは、ベンチに座ってコーヒーを淹れたりランチを食べたり、そよ風を受けながらのんびりするもよし、です。

魅力③東洋一の大雪庇

稜線にできる庇(ひさし)のことを雪庇(せっぴ)といい、厳冬期、日本海からの湿った風や雪が稜線に吹きつけることにより発達していきます。

この東洋一と称される大雪庇をひと目見ようと、冬から春先にかけて多くの登山者やバックカントリーのスキーヤー・ボーダーがここに集まります。

地元主催の大雪庇ツアーなどもあるようですので、興味のある方は自治体のホームページなどでご確認ください。

難易度別ルートのご紹介

豊富な登山ルートがある守門岳ですが、今回は代表的な3コースをご紹介します。

①保久礼コース|大岳~青雲岳~守門岳ピストン

大岳~青雲岳を経由して袴岳までを往復するいちばん人気のコースです。

登山口 保久礼登山口
下山口 保久礼登山口
コースタイム 6時間27分
距離 9.2Km
累積標高 1,108m
難易度/体力 ★★☆☆☆/★★★☆☆

*このコースは保久礼登山口駐車場を利用します。

コースタイム詳細

  • のぼりタイム 3時間33分
    駐車場→(5分)→分岐→(2分)→保久礼小屋→(41分)→分岐→(10分)→分岐→(1時間10分)→大岳→(40分)→大岳分岐→(25分)→青雲岳→(20分)→守門岳
  • くだりタイム 2時間54分
    守門岳→(15分)→青雲岳→(20分)→大岳分岐→(45分)→大岳→(50分)→分岐→(7分)→分岐→(31分)→保久礼小屋→(1分)→分岐→(5分)→駐車場

コース詳細

駐車場に最近新しくなったばかりのきれいなトイレがあります。ルート上にトイレはありませんのでここで済ませておきましょう。登山届もここで提出できます。

5分ほどで駐車場のトイレができるまで利用されていた保久礼小屋を通り過ぎ、初めは階段が続きます。意外に長い階段でちょっと疲れますががんばりましょう。約40分ほどでキビタキ避難小屋です。

キビタキ避難小屋から1時間ほどで大岳山頂に到着します。視界はあまりよくありませんが、以降は徐々に開けて青雲岳から袴岳へとつづく稜線が見えてきます。

大岳からは、ヒメサユリやニッコウキスゲなどが咲き誇る気持ちのいい稜線歩きが楽しめます。

大岳分岐を通過したらいったん登り返して青雲岳へ。山頂は開けており視界は良好で、ここでひと休みするのもおすすめです。小さな池塘もあって木道が延びています。

守門岳(袴岳)までは稜線歩き、約40分です。ゆったりした道を歩きながらすばらしい景色を堪能しましょう。

袴岳からは、今歩いてきたばかりの青雲岳、大岳。遠くに目をやれば浅草岳、会津朝日岳、男体山、日光白根山、燧ケ岳などの名峰を見渡すことができます。

②二口コース|青雲岳~守門岳ピストン

猿倉橋にある二口駐車場付近の登山口から入山するコースです。

登山口 二口登山口
下山口 二口登山口
コースタイム 7時間5分
距離 9.7Km
累積標高 1,150m
難易度/体力 ★★☆☆☆/★★★☆☆

*このコースは二口登山口駐車場を利用します。

コースタイム詳細

  • のぼりタイム 4時間
    二口登山口→(50分)→標高691m地点→(2時間25分)→大岳分岐→(25分)→青雲岳→(20分)→守門岳
  • くだりタイム 3時間5分
    守門岳→(15分)→青雲岳→(20分)→大岳分岐→(1時間50分)→標高691m地点→(40分)→二口登山口

コース詳細

猿倉橋を渡ると右手が登山口になります。登山届もここで投函できますので忘れずに提出しましょう。

しばらくの間は気持ちのいいブナ林の中を歩きます。1時間ほどで護人清水という水場に出ます。水場はここにしかありませんので不安な場合はここで給水しましょう。

谷内平を過ぎると稜線に出てさらに進むとオカバミの滝を見下ろせる滝見台です。滝を見ながらちょっと休憩するにはいい場所です。

大岳分岐へは急登になりますが、分岐は保久礼コースと合流する地点。

青雲岳周辺は気持ちのいい景色と木道が続きます。初夏であれば可愛い花たちが、秋には見事な紅葉が楽しめる場所です。

眼前に広がる名峰を望みながらを袴岳を目指しましょう。青雲岳から袴岳へは約20分で到達です。

袴岳山頂からは浅草岳、鬼が面山、粟ヶ岳など周辺の山々がきれいに見えます。秋には錦秋に染まり最高のご褒美となることでしょう。

③大白川コース|守門岳ピストン

登山口 大白川登山口
下山口 大白川登山口
コースタイム 5時間15分
距離 6.4Km
累積標高 955m
難易度/体力 ★★★☆☆/★★★☆☆

*このコースは大白川(大原)登山口駐車場を利用します。

コースタイム詳細

  • のぼりタイム 2時間55分
    大白川登山口→(5分)→分岐→(40分)→分岐→(1時間10分)→小鳥帽子→(1時間)→守門岳
  • くだりタイム 2時間20分
    守門岳→(45分)→小鳥帽子→(55分)→分岐→(35分)→分岐→(5分)→大白川登山口

コース詳細

大白川登山口から。登山ポストが設置してありますのでここで提出しましょう。

序盤はブナ林ですが次第に急登が始まります。この斜面は小烏帽子まで約2時間続きます。

ロープが下がった岩場、足元が滑りやすい箇所などありますので注意しながら登りましょう。

布引の滝との分岐はどちらへ向かっても同じ道に合流しますが、滝方面へはロープが連続するほどの急斜面が続きますので体力と相談して決めましょう。おすすめは守門岳方面です。

傾斜がゆるくなれば大池登山口方面との分岐。ここは小烏帽子岳分岐にもなっていて守門岳が見えてきます。

草原を歩き袴岳へ延びる稜線を登ります。この辺りは草紅葉がきれいです。

袴岳山頂にて大パノラマを堪能した後は登ってきた道を戻りますが、布引の滝方面は急斜面をロープで下りるようになりますので、初心者または自信のない方は避けたほうが無難です。また登山路は粘土質であり滑りやすいですから、特に降雨後は注意が必要です。

④守門岳バックカントリー

バックカントリーの参考データを載せておきます。除雪終了地点から歩く必要があるため、無雪期のコースタイムより1時間~2時間の時間的余裕を見ておく必要があります。

登山口 保久礼登山口(除雪終了地点 長峰)
下山口 保久礼登山口
コースタイム 8時間52分
距離 16.4Km
累積標高 1,442m

キビタキ避難小屋はここまで雪に埋もれます。

青と白と黒のコントラストが美しいですね。

圧倒される景色。

  • のぼりタイム 4時間50分
    最終除雪地点→(1時間41分)→長峰→(16分)→保久礼小屋登山口→(2分)→保久礼小屋→(25分)→キビタキ避難小屋→(52分)→大岳→(1時間1分)→青雲岳→(33分)→守門岳
  • くだりタイム 3時間41分
    守門岳→34分→藤平山→2時間7分→除雪最終地点

登山口駐車場へのアクセス・各種情報

保久礼登山口駐車場

駐車台数 30台
駐車料金 無料
標高 781m
トイレ 有り
登山ポスト 有り

マイカーでアクセス

⇒関越道小出インターを下りたら県道371号線へ直進
⇒道なりに進み国道252号線につき当たったら右折
⇒渋川交差点を国道290号線、栃尾方面へ左折
⇒県道407号線の二分方面右折
⇒4.2Km先、二分林道を右折し二口登山口を過ぎる
⇒峠の分岐を守門岳大岳方面へ右折した先

冬季間は林道の除雪はされないため通行できません。

二口登山口駐車場

駐車台数 20台
駐車料金 無料
標高 587m
トイレ 有り
登山ポスト 有り

マイカーでアクセス

⇒関越道小出インターを下りたら県道371号線へ直進
⇒道なりに進み国道252号線につき当たったら右折
⇒渋川交差点を国道290号線、栃尾方面へ左折
⇒県道407号線の二分方面右折
⇒4.2Km先、二分林道を右折し猿倉橋まで

冬季間は林道の除雪はされないため通行できません。

大白川登山口駐車場

駐車台数 20台
駐車料金 無料
標高 628m
トイレ 有り(簡易トイレ)
登山ポスト 有り

マイカーでアクセス

⇒関越道小出インターを下りたら県道371号線へ直進
⇒国道252号線につき当たったら右折
⇒大白川駅を過ぎ県道346号線を大白川方面へ左折
⇒守門川を渡り大原スキー場方面へ左折し県道の終点まで進む

冬季間の県道はスキー場から先は閉鎖となります。

守門岳のQ&A

守門岳の山開きはいつですか?

毎年5月の第4日曜日です。2023年は5月28日で、山開きの区間は保久礼登山口、入塩川登山口から守門大岳山頂まででした。

大雪庇を見るには車はどこまで入れますか?

雪が無い時期であれば、車で二口登山口や保久礼小屋手前の駐車場まで入れますが、冬期は林道が雪で埋まって通行できません。 なので、二口登山口手前約2kmの最終除雪地点の駐車スペースに停めることになります。

守門岳周辺の山旅スポット

奥只見湖遊覧船

出典:新潟県観光ファンづくり推進協議会

新潟県で一番人気、おすすめの観光地です。

秘境奥只見の2,000メートル級の山々に囲まれた、総貯水量6億トンという国内最大級の人造湖を巡る遊覧船。300人乗りの外輪船ファンタジア号はその姿も美しく、優雅に湖上を進みます。

春は、まるで北欧のようと形容され、秋は言葉を失うほどの紅葉が広がる光景は見るものを圧倒すること間違いなしです。

奥只見湖遊覧船

見晴らしの湯 こまみ

出典:新潟県観光協会

魚沼市小出にある日帰り温泉施設です。

天然温泉は「硫酸塩・塩化物泉」で、肌触りも柔らかく身体の芯から温まります。休憩できる広いスペースもあり山行の疲れをとるのには最高です。

何といってもこの温泉のイチ押しは、露天風呂から見える越後三山の景色。湯船につかりながら山を眺望できるなんて最高ですね。

見晴らしの湯 こまみ

そば処薬師

手芋をつなぎとして使用した手打ちのそばは、そばの葉の粉末を混ぜることで風味や栄養価の高いそばになっています。そばの葉はルチンを多く含み動脈硬化の予防や、血圧を下げる効果があるそうです。うどんとの合盛ざるや合盛天ざるが絶品、おすすめです。

そば処 薬師 | 食まちうおぬま

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。