最近は街でも山でも日傘をさしている人が増えてきましたね。
日焼けや熱中症防止、雨天時の活用としてSix Moon Designsの折りたたみ傘を導入しました。モンベルや他アウトドアメーカーからも似たスペックの傘が販売されておりますので、購入を検討している方の参考になればと思います。
基本スペック
- サイズ:シャフト長さ : 52cm(広げた大きさ直径約96cm)収納時長さ:25.4cm
- 重量:193g
- 素材:ハンドル、真部分:プラスティック
- 機能:紫外線保護指数:50+
【参考】https://moonlight-gear.com/collections/cat-umbrella/products/144034002
この傘を選んだ理由
①軽量
![](https://ytb-ec-bucket-stg.ap-south-1.linodeobjects.com/images/1d2ebf58ea20b295f4dc3f219c962d43_1721298254.jpg)
今まで荷物になるからと敬遠してましたが、200g以下なのでザックに入れても全然気になりません。現物を測ってみると182g。より軽さを求めるならエバニューから76gの超軽量傘が販売されているので、こちらも検討するのがいいですね。
②コンパクト
![](https://ytb-ec-bucket-stg.ap-south-1.linodeobjects.com/images/3a719537a6015a3f672007cb70b1ce3e_1721298261.jpg)
長さは約30cm。
![](https://ytb-ec-bucket-stg.ap-south-1.linodeobjects.com/images/2bcc3e5b40593e061d9dbe82679a053e_1721298269.jpg)
20Lの小型ザックにも問題なく収納できました。
○ちなみに山傘を購入するとき通常のタイプ(シャフト長め)と悩むことがあるかと思います。
私は小型のザックに入れたり、サイドポケットに収まるサイズ感が欲しかったので、折りたたみタイプにしました。ただし一般的な折りたたみ傘と同様に骨組みを折ってコンパクトにしているので、強度を重視するなら通常タイプの方が良いと思います。
![](https://ytb-ec-bucket-stg.ap-south-1.linodeobjects.com/images/96f530324f3ed4cb530fe711f2c272e4_1721298279.jpg)
だからといって弱々しい作りでもありません。春の立山でみくりが池→室堂まで歩いた際、叩きつけるような雨&風の中使用してみましたが全く問題なかったです。強度については見極めが難しいところですね。
③デザインがかっこいい
![](https://ytb-ec-bucket-stg.ap-south-1.linodeobjects.com/images/e01a32e8307c7b142f7994ed91c72298_1721298286.jpg)
完全に主観ですが、このSix Moon Designsのブランドロゴがかっこいい笑。アメリカのULブランドです。
実際に使ってみた
![](https://ytb-ec-bucket-stg.ap-south-1.linodeobjects.com/images/9864eecfe82baa766826ec86ca02a9f1_1721298294.jpg)
阿智セブンサミットの大川入山で折りたたみ傘を使ってみました。この山は山頂直下になると樹林がなくなり、稜線の見晴らしがよくなります。ゆえに晴れたらめっちゃくちゃ暑いのです。
![](https://ytb-ec-bucket-stg.ap-south-1.linodeobjects.com/images/b76a06e23423cbf066e7b649ec36b856_1721298301.jpg)
樹林帯を登っている時は傘はサイドポケットに収納しています。山についたらすぐに使えるようにしたいので、付属の袋には入れずにゴムでまとめておきました。
![](https://ytb-ec-bucket-stg.ap-south-1.linodeobjects.com/images/b475602d0c23835e732b68d5008408c1_1721298310.jpg)
こんな感じ。シャフトは長くしておいて骨組みを折らないでまとめています。これでも通常サイズよりはコンパクトになります。
![](https://ytb-ec-bucket-stg.ap-south-1.linodeobjects.com/images/42dfe9793a26efac1bc390375e0b5d1e_1721298322.jpg)
山頂では日光が直撃していたので休憩の時に使ってみました。1人で使う分にはすっぽりと収まり、影を作ってくれます。男女問わず使いやすいサイズ感です。
![](https://ytb-ec-bucket-stg.ap-south-1.linodeobjects.com/images/830cca5eeb554157356c08ee5ee848ff_1721298330.jpg)
裏面の様子。うっすら光が入ってきますが遮断性は全く問題ないです。特殊コーティングされた銀色の素材が、太陽光から守ってくれるそう。
![](https://ytb-ec-bucket-stg.ap-south-1.linodeobjects.com/images/b9919e8effc60d99c914903488e2c7c6_1721298337.jpg)
下山時の稜線でも使ってみました。時刻は14時、刺すような日差しの中でも快適でした。山頂や稜線の他に、舗装路や駐車場まで歩くシチュエーションでも重宝しそうですね。
![](https://ytb-ec-bucket-stg.ap-south-1.linodeobjects.com/images/ca99810f4acf7efbe0ca5b9761703272_1721298342.jpg)
デフォルトで柔らかめのハンドルがついてきます。持ちやすいので手が疲れません。ハンドルに紐がついていますので収納時や固定に役立ちそうです。
気になったところ
実際に使ってみて気になったのは…
コンパクトゆえに使用時・収納時に時間がかかることはありますが機能面では大変満足するギアでした!熱中症対策、日焼け対策、雨天時に活躍すること間違いなしです。
🔽インスタはこちら
https://www.instagram.com/p/C7bXRhqPujG/?img_index=1