カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

無印で揃える登山好きにお勧めのアイテム5選

無印で揃える登山好きにお勧めのアイテム5選

無印良品やユニクロ、DAISO、KALDIなど日用品や食材を扱うお店で登山で使える道具や食料を探すのが好きで時々チェックしています。そこで今回は無印良品の中でも登山好きの人におすすめのアイテムを5つ厳選して紹介します。

30mlの日焼け止めジェル

日焼け止めは空気に触れてしまうと酸化をして日焼けの効力がなくなってしまうようです。本当にそうなのか実際に手持ちのPP(ポリプロピレン)製の50mlのボトルに入れ替えて使ってみました。入れ替えた次の日に使った時は日焼け止めの効力が大きく落ちたという感じはしなかったのですが、日数が経過するにつれ効力が落ちているように感じました。

だから日焼け止めは市販で購入した状態で使用することが正しい使い方だと改めて実感をしたので、コンパクトで軽量な日焼け止めを持ち歩くようにしています。

そこで見つけたのが無印良品の30mlの日焼け止めジェルで、重量を測ると約40gです。今もよく使っているアネッサの日焼け止めは容量60mlで重量が約70g、ニベアの日焼け止めが容量50mlで重量が約60g、これらと比べると容量は少ないですが、登山では必要十分の大きさで重宝します。

SPF50+、PA++++と日焼け止めの効果も高く、塗って肌が白くなりづらく、伸びが良いので塗りやすくおすすめです。

ポリエチレン製の小分けボトル

無印良品には実に様々な小分けボトルやケースが販売されており使い心地に優れています。僕は虫除けスプレーを自作して持ち歩いているので、使いやすいスプレーというのは非常に重要です。

そこで愛用しているのが無印良品のポリエチレン製小分けボトルで、容量は30mlです。重さは14gで、同じサイズの透明なPET容器のものが重さが約30gなので、ポリエチレン製の方が軽く、こちらを使用しています。

100均で購入した50mlサイズのスプレーは、バネが少し強めで押し込みが無印と比べると少ないので、噴射力が少なく登山中に少しストレスを感じることがありました。

フリーズドライのスープ

無印良品は実に様々な食品があり、特にカレー、ドライフルーツ、ホタテ貝ひもスナックなどのおつまみは好きで、登山だけでなく普段の食事にも取り入れています。そしてフリーズドライのスープもとても本格的な味と、野菜の食感を楽しめるので登山では購入することがとても多いです。

特におすすめなのが豚汁とトマトの酸辣湯(サンラータン)です。160mlのお湯を注いで、約1分で本格的なスープを山の上で楽しむことができます。

僕のおすすめの食べ方は、アルファ米の白米、もしくはライスフレークやオートミールをジップロックのフリーザーバッグSサイズに100g入れて、今回紹介した無印のフリーズドライを粉々にして一緒に入れて食べます。スタンドコジーの中に入れれば熱々のご飯を楽しむことができます。このような食べ方の場合はお茶漬けやおじやのような料理になります。

また片栗粉を30gほど粉の状態で持って行って、フリーズドライのスープの中に片栗粉の粉を少しずつ入れてとろみをつけ、アルファ米の白米の上にかけて丼ものにするのもおすすめです。

しっとり&高カロリーのバウム

無印のバウムはちょうど良い大きさと180円というお手頃な価格と、様々な味のバリエーションが魅力のお菓子です。白桃バウム、いちごバウム、甘夏バウムなど食後にコーヒーと一緒に食べる山の時間は最高です。

中でも好きなのがバナナバウムと小さなレモンバウムです。様々な味のバウムの中でもエネルギー量が高く、登山では行動食にもおすすめです。バナナバウムが1個平均110gあたり457kcal、小さなレモンバウムは1個平均46gあたりエネルギー202kcalです。

登山ウェアの整理整頓に欠かせないポリエステルたためる仕分けケース

一時期無印良品で手に入れることが難しかったアイテムの一つが「ポリエステルたためる仕分けケース」です。

僕が愛用しているのはダブルタイプのMサイズで、非常に薄くて軽く持ち運びやすいアイテムです。素材はポリエステルで重量は実際に測ると82gです。無印良品のサイトを見ると約70gとありますが、結構違いがあります。

ポケッタブルで使わない時は小さくして片付けておくことができます。

使い方は様々で、冬スキーに行く時には片面にゴーグルやサングラス、タオルなどのアクセサリー類を仕舞い、反対側にはベースレイヤーやグローブ、ソックスなどを収納して持ち歩きます。旅行などにもとても便利で整理整頓が苦手な僕を助けてくれるアイテムです。

また自宅では3シーズン使用しない厚手のフリースやベースレイヤーをしまって棚の上の方に逃したり、逆に冬になれば薄手の短パンやTシャツなどをしまうというように家の中の収納ケースのような使い方も可能です。

収納する時はダブルジッパーで開口をして入れやすくしまいやすく、またメッシュのパネルなので中のものが視認しやすく使い心地に優れていると感じます。SサイズもあるのですがMサイズの方が、様々なアイテムを収納することができるので汎用性が高いと感じています。

Youtube「山旅旅チャンネル」でチェックする

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。