カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

寒い季節の登山におすすめのビーニー&ニット帽・4種類の使い分け

寒い季節の登山におすすめのビーニー&ニット帽・4種類の使い分け

寒い季節の山歩きでは頭を冷やさないようにすることを重視しています。汗をかき、それによって頭が冷えると、頭痛や肩こりの原因にもなるし、頭皮の乾燥や炎症などのトラブルにも見舞われます。そこで今回は僕が愛用しているビーニー&ニット帽を紹介しつつ、それらの使い方についてもお話しします。

愛用しているビーニー&ニット帽

今僕が愛用しているビーニーとニット帽は4種類です。

  • ユニクロ「ヒートテックリブビーニ」
  • パタゴニア「フィッシャーマンズ・ロールド・ビーニー」
  • HOUDINI「PowerTopHat」
  • HOUDINI「AltoHat」

ユニクロとパタゴニアのニット帽はリブ編みで、日常使いにも適したデザインです。ユニクロのヒートテックリブビーニが重量101gなのに対し、パタゴニアのフィッシャーマンズ・ロールド・ビーニーが92gで、どちらもそんなに変わりません。頭にフィットさせた時に重いと感じることはありません

ユニクロ「ヒートテックリブビーニ」はヒートテックという名がついていますが、レーヨンが混紡されていないので吸着熱が生じません。なので汗をかいてもニット帽が熱くなりすぎず、快適な使用感が特徴です。素材はアクリル80%、ナイロン10%、ウール10%、ポリウレタン1%で、細かなアクリルの繊維によって空気を溜め込み保温する特徴があります。

また10%のナイロンによる滑らかな肌触りも特徴です。

パタゴニア「フィッシャーマンズ・ロールド・ビーニー」は頭が痒くなりづらいソフトで快適な肌触りのポリエステル100%のニット帽です。かぶった時にパタゴニアのブランドタグがアクセントになります。

フィット感はユニクロのニット帽と比較するとタイトに感じます。保温力や着用感などは個人的にはユニクロの方が好みですが、かぶっていて痒くなりづらいのはパタゴニアだと思います。

価格はユニクロが1500円なのに対しパタゴニアは5940円です。ユニクロのコスパの高さが驚きです。

HOUDINI「PowerTopHat」は、ポーラテックのパワーストレッチプロを使用しており、非常に肌触りが良く、長年使用していますが表生地が毛玉になったり、全て傷がつくようなことがなく長い期間使用することができるアイテムです。また様々な頭の形にフィットする優れたストレッチ性も特徴で、柔らかく頭と耳にフィットします。

HOUDINI「AltoHat」は「PowerTopHat」よりも薄手で程よい通気性を備えたメリノウールとテンセルの混紡素材で作られたビーニーです。こちらも非常に柔らかな質感と、滑らかな肌触りが特徴で、着用していてかぶっていることを忘れてしまうような快適性があります。

愛用しているビーニー&ニット帽の使い分け

ユニクロ「ヒートテックリブビーニ」とパタゴニア「フィッシャーマンズ・ロールド・ビーニー」はどちらも同じような使い方なのですが、行動がゆっくりな寒い季節のハイキングや、キャンプ、日常使いで手に取ることが多いです。少し汗をかくことが想定できる場合はパタゴニアを選び、キャンプやスキー終わりに頭や耳を温めるのにかぶりたいと思うようなシーンではユニクロを選んでいます。

かぶった時に暖かいと感じるのはユニクロのヒートテックリブビーニで、優しい肌触りとフィット感がゆるいのが好みです。

HOUDINI「PowerTopHat」と「AltoHat」は程よい通気性とフィット感の高さ、ビーニーを装着した上からヘルメットをかぶることができるなど、登山やスキーで使用することが多いアイテムです。

PowerTopHatはポーラテックのパワーストレッチプロを採用しており、汗をかいても素早く外側の生地に移動させ常に肌に当たる部分はトライに保つ特徴があります。またAltoHatと比較すると厚手なので厳冬期におけるスキーで活用することが多いです。

AltoHatは非常に薄手でヘルメットとの相性もいいし、軽量なのでためらわず登山装備に加えています。ちなみにPowerTopHatもAltoHatも26gです。

3シーズンではテント泊をする時に頭がボサボサなのでAltoHatを被って食事をしています。少し肌寒いと感じる時は耳を温めるのにも便利です。

赤岳鉱泉は毎年秋になると出かけるのですが、お風呂に入った後頭が冷えないようにするためにも、どちらかのビーニーを使うようにしています。

Youtube「山旅旅チャンネル」でチェックする

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。