カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

無印良品でそろう!登山の行動食おすすめ7選|手軽・おいしい

無印良品でそろう!登山の行動食おすすめ7選|手軽・おいしい

登山に欠かせない「行動食」。しかし、アウトドア専門店に行かなくても、無印良品で十分美味しい行動食をてに入れることができるんです。

全国の店舗やオンラインで手に入る無印のフードアイテムには、軽量で携帯しやすく、エネルギー補給にぴったりな商品がたくさんあります。

また季節限定の商品などもあり、何度足を運んでも楽しむことができるのも無印良品の良いところです。今回紹介する行動食の中には既に現在購入できないものもあるかもしれませんが、シリーズとして知ってもらうことで楽しむことができると思うのでぜひ参考にしてみてください。

塩パン風バウム

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550584902260?web_store=search_item

まず最初にご紹介するのは「塩パン風バウム」です。登山中の小腹満たしにぴったりな、甘じょっぱさがクセになるバウムクーヘンです。ひと口食べると、バターの香りがふんわりと広がり、塩のアクセントが程よく効いています。甘すぎない味わいなので、行動中でも食べやすく、疲れた体にちょうどいい糖分と塩分を補給できます。登山中のバウムは「手がベタつくのでは?」と思う方もいるかもしれませんが、このバウムは生地がしっとりしていながらも崩れにくく、行動食としての携帯性も抜群。個包装で持ち運びやすく、リュックのポケットからさっと取り出して食べられるのも魅力です。疲れを感じたときの"ちょっとしたご褒美"としてもおすすめ。コーヒーや紅茶と合わせて山頂でひと息つけば、ちょっと贅沢なティータイムを楽しめます。

  • 重量:83グラム
  • カロリー:368キロカロリー

栗のチーズケーキ

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315996278?web_store=search_item

次に紹介するのは「栗のチーズケーキ」。登山中に少し贅沢な甘味を取りたいときにおすすめの一品です。濃厚なチーズのコクと、栗のやさしい甘みが重なり、しっとりとした食感が口の中に広がります。糖質・脂質ともにしっかり含まれているため、エネルギー補給にも最適。登りの途中で体が重く感じたときや、休憩中に気分をリセットしたいときにぴったりです。形が崩れにくく、個包装でザックの中でも安心。冷えた状態でも風味が損なわれないので、寒い季節の山行にも向いています。山頂で温かいコーヒーと一緒に食べれば、まるでカフェのスイーツのような満足感。行動食というより"心の栄養補給"になるご褒美スイーツです。疲労回復と気持ちの切り替え、どちらにも効くチーズケーキです。

  • 重量:33グラム
  • カロリー:157キロカロリー

紅遥のスティック芋羊羹

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315996124

続いては「紅遥のスティック芋羊羹」。登山者の間で定番の"羊羹"を、より食べやすいスティックタイプにした便利な行動食です。紅はるかの自然な甘みを活かしたやさしい味わいで、疲れたときに心も体も癒されます。手を汚さずにそのまま食べられる形状なので、立ち休憩中でもサッとエネルギー補給が可能。小さな見た目に反してしっかりエネルギーが取れるため、長時間の登山にも心強い存在です。さらに、保存性が高く、夏でも冬でも安心して持ち運べます。ザックのポケットやウエストバッグに入れておくと、必要なときにすぐ取り出せるのも便利。糖分を効率よく吸収できるため、登りの後半や、下山前の"もうひと踏ん張り"のタイミングにもおすすめです。疲労回復にぴったりの一本です。

  • 重量:1本あたり16グラム
  • カロリー:38キロカロリー

ポテトスティック 塩レモン

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550584373107

次に紹介するのは「ポテトスティック 塩レモン」。一見スナック菓子のようですが、登山の行動食として非常に優秀なアイテムです。細めのポテトスティックに、さっぱりとしたレモンの風味と塩味が加わり、汗をかいた後の体にちょうどいい味わい。軽くてかさばらず、袋を開けてすぐ食べられる手軽さも魅力です。糖分だけでなく塩分も補給できるので、暑い時期の登山や縦走に特におすすめ。脂っこさが少なく、後味もスッキリしているため、口の中がベタベタしづらく、甘いものばかりの行動食の味変化にもお勧めです。疲労がたまってきたときに食べると、レモンの酸味が気分をリセットしてくれます。行動中の"しょっぱい系"として、甘味系の行動食と組み合わせておくとバランスが良いです。仲間とシェアしながら食べても楽しいおやつです。

  • 重量:67グラム
  • カロリー:313キロカロリー

パスタスナック チーズ味

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344744116

五つ目は「パスタスナック チーズ味」。パスタをカリッと揚げた軽やかなスナックで、チーズのコクと塩味がクセになる味わいです。スナックですが、揚げパスタのため軽量でかさばらず、行動食としても持ち歩きやすいのが特徴。登山中の休憩時間や、下山後のちょっとした塩分補給にも最適です。ポテト系よりも軽く、後味もスッキリしているので、疲れているときでも食べやすいのがポイント。小袋タイプを数個持っておけば、仲間とシェアもでき、山頂での"おつまみ"感覚にも使えます。小腹を満たしながら気分を切り替える、軽快な行動スナックです。

  • 重量:37グラム
  • カロリー:134キロカロリー

シトラスミックス(一口フルーツ)

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550584902239

次に紹介するのは「シトラスミックス(一口フルーツ)」。オレンジ、レモンなどを組み合わせた、酸味と甘みのバランスが絶妙のゼリーです。柑橘類の果皮の食感とほどよい苦味、登山中の"甘すぎない糖分補給"として非常に優れています。柑橘の酸味が口の中をリフレッシュし、疲れを感じたときに再び足を前に出す元気をくれます。個包装になっているため登山中でも清潔に食べられます。さらに、唾液の分泌を促す酸味は、乾燥した山の空気の中で喉を潤す効果もあります。甘いものが続いたときの"味変"にもぴったり。行動中の気分転換や、食後のデザート感覚で取り入れるのもおすすめです。爽やかで軽やかな味わいが、登山を楽しくしてくれます。

  • 重量:1本あたり12グラム
  • カロリー:13キロカロリー

フライドミックスベジタブル

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315798926

七つ目は「フライドミックスベジタブル」。かぼちゃ、にんじん、ジャガイモ、いんげんなどの野菜をサクサクの食感に仕上げたスナックです。軽くてかさばらず、行動食の合間に"野菜の甘み"を感じられるのが魅力。脂っこさが少なく、登山中でも食べやすいのが特徴です。見た目にも彩りがあり、気分を上げてくれるのも嬉しいポイント。栄養バランスを意識したい方にもおすすめで、塩味が控えめなため、甘い系の行動食との組み合わせも良好です。ポテトチップスのようなスナック感覚で、手軽に野菜を摂れるのはうれしいですよね。山頂でコーヒーやお茶と一緒に食べれば、ちょっとしたピクニック気分に。登山の合間に気分をほぐしてくれる、やさしい味わいのスナックです。

  • 重量:65グラム
  • カロリー:250キロカロリー

紅はるかの芋どら焼き

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315996292?web_store=search_item

八つ目は「紅はるかの芋どら焼き」。ふんわりとした生地の中に、紅はるかのペーストがたっぷり入った一口サイズのどら焼きです。しっとりとした食感と自然な甘さが特徴で、登山中に疲れた体にやさしく染み渡ります。糖質がしっかり取れるため、行動中のエネルギー補給に最適。しかも、どら焼きながら個包装で持ち運びしやすく、ザックの中でつぶれにくいのがポイントです。

冷えても硬くならず、寒い季節でもおいしく食べられます。行動中のちょっとした休憩や、山頂でのティータイムにぴったり。和菓子ならではの落ち着いた味わいで、洋風のスナックに飽きたときの"味変"としても活躍します。山の上で食べる甘味として、めちゃおすすめです。

  • 重量:19グラム
  • カロリー:56キロカロリー

ミニラーメン(チキン味)

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550512360865

九つ目は「ミニラーメン チキン味」。行動食というより"軽食兼あったか補給食"としておすすめです。コンパクトなカップサイズながら、カリッとした麺をそのままかじればスナック感覚でも楽しめます。

お湯を注げば、ほんの数分で温かいラーメンに早変わり。疲れた体を内側から温め、塩分と炭水化物を同時に補給できます。寒い時期の山行や、下山後の休憩タイムにぴったりです。スープの香りがしっかりしているので、心もホッと落ち着きます。パッケージがしっかりしていて携帯性もよく、軽量なのに満足感が高いのも魅力。お湯を沸かせる環境があれば、簡単に"山のラーメンタイム"が楽しめます。

行動食の延長としても、リカバリー食としても優秀な一品です。また持ってきたカップラーメンが少なくて、もうちょっと食べたい時にこのミニラーメンがあるととっても便利なんです。

  • 重量:1袋26グラム
  • カロリー:126キロカロリー

鶏つくねと根菜のフリーズドライスープ

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583965815

最後にご紹介するのは「鶏つくねと根菜のフリーズドライスープ」です。登山の食事や休憩中に、温かい汁物を手軽に楽しみたいときにぴったりなスープです。お湯を注ぐだけで、鶏の旨みと根菜のやさしい甘みが広がり、体の芯から温まります。軽量で携帯性が高く、パッケージもコンパクト。テント泊登山や雪山でのサブ食としてもおすすめです。特に寒い季節の稜線では、温かいスープが何よりのごちそう。行動中に冷えた体を一気にリカバリーしてくれます。塩分とタンパク質を同時に補給できるので、疲労回復にも効果的。

山頂でお湯を沸かして飲めば、香りと湯気が心地よい休息の時間を作ってくれます。軽くておいしい、安心の一杯です。

Youtube「山旅旅チャンネル」でチェックする

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。