トレイルランニングを楽しむ際に欠かせない道具の1つにスントの時計があります。中でもコンパクトでスントのGPSウオッチ史上、再軽量のスント・スパルタン・トレーナーが、コストパフォーマンスが良く愛用しています。

スントの時計スパルタン

スント・スパルタンシリーズの違い

スント・スパルタンシリーズには全部で、スント・スパルタン・トレーナー、スント・スパルタン・スポーツ、スント・スパルタン・ウルトラと3種類あります。

スントの時計にある心拍計

商品名にあるWrist HRはリストバンド型心拍計測のことで、時計の裏側に光学式心拍計測センサーがあり、手首から時計をつけた状態で心拍を計測してくれます。実際の心拍数の変化を、より正確に測るには、Suunto Smart Sensorなど胸に装着するタイプの心拍計を使用することで高い精度と心拍変動を得ることができます。

商品名にあるBAROは気圧センサーの事です(ULTRAにはBAROの文字はつかないのですが気圧計付モデルです。)

スントの時計を充電

この3シリーズの違いを簡単に説明すると、まずバッテリー持続時間について
●スパルタン・トレーナーWrist HR:最大10時間
(パワーセーブモード:最大30時間)
●スパルタン・スポーツ:最大10時間
(パワーセーブモード:最大80時間 ※Wrist HR/BARO:最大40時間)
●スパルタン・ウルトラ:最大18時間
(パワーセーブモード:最大140時間)
となっています。

スントの時計スパルタン・トレーナー

商品名にWrist HRが付いていないのは心拍ベルトを別で胸に装着することで、心拍の計測が可能になります。僕は心拍を計って、トレーニングに励みたく、また目安程度に使っているので、Wrist HRで十分です。

スントの時計スパルタン

更なる違いとしては素材です。ベゼルというレンズの周りの素材、レンズの素材、ケースの素材とそれぞれに異なります。特徴的なところでいうとスパルタン・ウルトラは最高峰の素材を使用していて、ベゼルにはチタン、レンズにはサファイアクリスタル。スパルタン・スポーツはベゼルにステンレス、レンズにミネラルクリスタル。スパルタン・トレーナーは全てにポリアミドのモデルとベゼルにステンレス、レンズにミネラルクリスタルの両方があります。

最高峰の素材にも惹かれましたが、Wrist HRがスパルタン・ウルトラにはないので、諦めました。

スントの時計スパルタン

重量の違いは(素材の違いで多少の差があります)
●スパルタン・トレーナーWrist HR:56グラム
●スパルタン・スポーツ:72グラム
●スパルタン・ウルトラ:73グラム

機能の違いは価格の差にも現れていて、気圧センサーがスパルタン・ウルトラとスパルタン・スポーツのBAROには搭載されています。気圧センサーがあることで、トレーニング中に計測してくれる標高データの精度が高いというメリットがあります。

スントの時計の気圧センサー

またスパルタン・トレーナー以外には電子コンパスが内蔵されているので、道に迷った時にすぐに方角を知ることができます。コンパスを使うシチュエーションが多いか否かで、検討するのが良いと思います。

スントの時計をタッチパネルで操作

また操作性については、スパルタン・トレーナー以外はタッチパネルとなっています。スパルタン・トレーナーWrist HRは、タッチパネルではなく、側面に配置された5つのボタンで操作を行うという違いがあります。
もともとスントのアンビットを愛用していた方であれば、タッチパネルではないスパルタン・トレーナーの方が良いのかもしれないですね。

ここまでスパルタンシリーズの違いについて概要だけ説明しましたが、トレイルランニングのトレーニングの為の使用以外にも、非常に面白い機能が数多くあるので、その辺りを紹介していきたいと思います。

スント時計の準備

スント・スパルタンで出かける前に

スント・スパルタンの機能を説明する際には、大きく分けて
●走る前の便利な機能
●走っている最中に便利な機能
●走った後に便利な機能
と3つのシーンで説明すると解りやすいと思います。まずは僕が活用している、走る前の便利な機能を紹介したいと思います。

スント ムーブスカウント

スントにはムーブスカウントというパーソナルな情報を様々な視点でチェックできる、スントマイページのようなサービスが提供されています。PCとスマホ、アプリで確認することができ、それぞれのデバイスで出来ることが異なります。

スントの時計でルート検索

走る前の準備ではPCのムーブスカウントページを使うことで、自分の走ろうと思っているエリアのルートを、スントユーザー作成のルートから見つけることができます。これが結構面白くて、自分が思い描いていたルートとは全く異なったアイデアをチェックすることができるので、走ることが楽しくなります。

スントの時計でルート検索

都内に住んでいるので、決まったロードランルートが多かったのですが、ムーブカウントのルート検索で、新たなルートを距離からチェックすることができるので大活躍です。

スントの時計でルートをチェック

また初めて行くトレイルランニングでは、分岐で「あれ?どっちに行くんだっけ?」と迷って地図をチェックすることがあると思うんです。そういう時には事前にムーブカウントから走りたいルートを見つけたり、自分でルートを作成したりして、そのデータをムーブカウントで事前に登録しているスントの時計に同期することができ、同期した時計で、今どこを走っているのか?これからどこを走るのかを時計の「ナビゲーション」からチェックすることが出来ます。

マップの機能は非常に豊富で、使い続けていくことで、とにかく色々な楽しみ方を模索できると思います。

スントの時計でトレーニングスタート

スントで楽しむランニング

トレーニングデータを蓄積するために、エクササイズというメニューで自分が行うアクティビティを選んでスタートボタンを押したら走り始めます。

スントでトレーニングデータを蓄積

アクティビティはランニング、トレイルランニングに限らず、サイクリング、トレッドミル、MTB、スイミングなどなど、非常に豊富です。バレーボール、サッカーなどのスポーツまで選ぶことができます。スタートと同時に心拍の計測がスタートし、心拍数、距離、速度、ペース、PTE、消費カロリーなどの情報が蓄積されます。

スントでトレーニングデータをチェック

スマホを持ち歩く必要もなく、時計でためたデータは後から自動でスマホと同期し、同期したデータは全てムーブスカウントページでも確認することができます。

スント時計で睡眠データ

その他にもタイマー機能を使ってストップウォッチのような使い方をすることができたり、本日の歩数を自動でカウントしてくれ、消費カロリーを明示してくれたり、直近のトレーニングから身体の回復までにどれだけの時間が必要かをチェックできたり、睡眠データを計測してくれたりと、自分の体のことが解る機能が満載です。

スント時計の操作性

機能がテンコ盛りだと、実際には使いづらい印象を感じる人も多いと思うんですが、インターフェースがシンプルで、マニュアルを読破しないと使えないという事も少ないと思います。

スント時計でランニングデータを確認

走った後もスントで楽しむ

僕がスントを購入して良かったと思う一番の理由はランニングデータが蓄積されることです。1か月で200キロを走ることを心掛けていて、今どのようなステータスかを簡単にチェックすることが出来るのはモチベーションアップにもつながります。

スントでトレーニングデータをチェック

1つ1つのランニングデータも非常に細かく確認ができて、距離、平均ペース、平均心拍数、消費カロリー等をチェックできます。

僕はまだまだトレーニング方法に疎いのですが、スントのムーブスカウントでは、ケイデンス、運動後過剰酸素消費量(EPOC)、ピークトレーニング効果などの情報がチェックでき、これを更に活用すれば、効果的なトレーニングが出来るのだろうと推測しています。

スントムービー

またスントムービーというのが非常に面白く、自分の走ったルートを格好良く動画でチェッキできるんです。更にはソーシャルメディアで動画をシェアすることもできるので、ランニング仲間との情報共有にも楽しめます。

これから登山やトレイルランンニングを楽しむときには写真以外に、パーソナルな情報を蓄積して、安全に無理なくアクティビティを楽しんでいきたいと思っています。

あなたにおすすめ記事

山旅旅30人隊

週間ランキング

注目の記事

山旅軽量ギア

【返品無料】パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

  • 1位
    DABADA(ダバダ) SG承認品 軽量アルミ製 トレッキングポール 2本セット
    Amazonで見る
  • 2位
    [SOARHOPE] トレッキングシューズ
    Amazonで見る
  • 3位
    [ザノースフェイス] ベンチャージャケット
    Amazonで見る
  • 4位
    LEEPWEI キャンプ マット
    Amazonで見る
  • 5位
    [ハイテック] ハイキングシューズ HKU11 AORAKI WP
    Amazonで見る
  • 6位
    [Fasshonrida] ワイドパンツ
    Amazonで見る
  • 7位
    [サロモン] バックパック・リュックサック TRAILBLAZER 30
    Amazonで見る
  • 8位
    [ザノースフェイス] ショートパンツ VERSATILE SHORT バーサタイルショーツ
    Amazonで見る
【2023年06月05日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム

  • BEST1
    サロモン トレッキングシューズ ゴアテックス ローカット XA PRO 3D v8
    楽天で見る
  • BEST2
    アークテリクス コーマッククルーネックシャツ メンズ
    楽天で見る
  • BEST3
    ザノースフェイス(THE NORTH FACE) ドーロライトパンツ メンズ
    楽天で見る
  • BEST4
    プロトレック CLIMBER LINE クライマーライン デジタルモデル PRW-35-1AJF メンズ
    楽天で見る
  • BEST5
    THE NORTH FACE レディース サンシェイドフルジップフーディ
    楽天で見る
  • BEST6
    ハイマウント(High MOUNT)広口 1.0L Tritan Renew ウォーターボトル 91631 クリアー
    楽天で見る
  • BEST7
    【SGマーク取得】トレッキングポール アルミ製 収納袋付き
    楽天で見る
  • BEST8
    【 ザ・ノースフェイス NB82136 ナイロンデニムフィールドパンツ 】
    楽天で見る