カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

NEMO ホーネット1P ダブルウォールで自立式で軽量な山岳用テント

NEMO ホーネット1P ダブルウォールで自立式で軽量な山岳用テント

今回紹介するNEMOのホ-ネット1Pは自立式テントだから設営がしやすく、ダブルウォールテントなので快適に過ごせる。バランスのとれた非常に軽量なスペックを誇るNEMOのホーネット1Pを紹介する。

おすすめポイント

  • 自立式テントで設営が容易
  • 結露が少なく、前室があるので快適に過ごせるダブルウォールテント
  • 厳冬期にもつかえる耐久性
  • ストレッチがあり動きやすい
  • ヘルメット対応のフード

商品概要

ブランドNEMO
商品名ホーネット1P
商品説明快適性、居住性を保ちながら極限までの軽量化を追及したULバックパッキング向けテントです。
価格¥42,000(税抜)
サイズ221✕108~79✕98
重量760g
素材本体素材
メッシュ/10D ナイロン
フライ素材
10D Sil/PeUナイロン
フロア素材
15D Sil/PeUナイロン

管理人の評価レビュー

総合評価★★★★★
快適性★★★★☆
軽量性★★★★★
コンパクト性★★★★★
耐久性★★★★★

ウルトラライトのバックパッキングモデルの新たなスタンダードモデルという紹介のされかたがNEMOのオフィシャルサイトにありますが、NEMOのテントの中では最軽量で、最少重量765グラムというダブルウォールのテントとしては、驚くような軽さを誇ります。

ちなみにNEMOのテントでは人気の高いTANI 1Pで最少重量1.06グラムで、その差は約250グラム。おおよそ小さいリンゴ一玉分ぐらいの違いがあります。

NEMOのテント ホーネット1Pの軽さの秘密

何故こんなに軽いのかというと、まずその1つがインナーテントの作りです。多くの部分がメッシュパネルで作られており、軽量化に一役かっています。

バスタブと呼ばれる水の浸入を防ぐパネルが地面との接地部分から立ち上がっていますが、それに加えてプライバシーパネルと呼ばれる緑色のパネルが施されているので、中で寝ていても、外から見えずらい工夫があり、日中昼寝をするときには、ありがたい特徴です。

もう1点がアウターフライです。インナーフライで高く立ち上がったバスタブ部分はアウターフライが重ならないように出来ていて、雨の侵入を防ぎつつ、軽量化に繋がっています。ここにはメリットとデメリットがあって、高いベンチレーション効果があるので、暖かい時期には非常に涼しく快適ですが、寒くなると外気温がテントの中に入りやすく、冷え対策が必要になります。

フライの素材はナイロンの10デニールという薄さで、フロアは15デニールとなっています。4シーズン用のテントでフライ素材が30デニールという厚みがあるので、その半分という薄さです。

生地が薄いことによるメリットは軽いというところにつきるのですが、デメリットはやっぱり雨の侵入です。北アルプスの縦走などで、物凄い雨に見舞われると、雨の浸入の懸念が付きまといますが、撥水処理を施すことで軽減されると思っています。

NEMOのテント ホーネット1Pの快適性

内部空間はテントマットを広げて、マットの横に小さな荷物を、ごちゃっと置いておけるスペースの確保が可能です。高さは座っても天井があたらない程度の広さがあり、狭くもなく、広くもなく、ちょうどいいというバランス感です。

前室は広く確保されていて、雨が降ったときには煮炊きができる十分な広さがあります。濡れたシューズを置いておけるし、室内を広く使いたければザックも置いておけます。

僕がとってもユニークで良い作りだと思っているのが、天井の明かりとりで、今まではテント用のぶら下げるライトを持っていってたんですが、NEMOのテント ホーネットは、ヘッドライトを入れて明かりを確保するんです。

ヘッドライトを入れると、半透明の生地から明かりが落ちるので、テント内に広がって明るい空間をつくることができます。

自立式なので、テントのたてやすさ、片づけやすさもあって、寒い季節には身体を冷やさずに、これらの対応ができるのはありがたいと思っています。

シェルターなども更に軽く魅力的だけど、僕はやっぱり自立式のテントがラクでいいです。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。