NEMOのエアマット、テンサー ショート マミーは寝心地の良さ、軽量でコンパクト性に優れていて登山に持ち歩くギアとして最適です。しかしこのエアマットそれだけではない登山者の心を掴むギミックが随所に施されています。

おすすめポイント

  • 高い断熱性
  • 吊り下げられた3枚のメタライズド断熱フィルム
  • 厳冬期の高所登山にも適した高い断熱性
  • 安定した寝心地を提供
  • 指1本で簡単に固さの微調整ができる新型フラットバルブ

商品概要

ブランドNEMO
商品名テンサー ショート マミー
商品説明超軽量かつ小さな収納サイズからは想像できないほど、静かで快適な寝心地を提供するスリーピングパッドです。
価格¥14,500(税抜)
重量230g
サイズ51×122×8cm
収納サイズ20×φ6.5cm
R値1.6
素材20DPUポリエステル

管理人の評価・レビュー

総合評価★★★★☆
快適性★★★★★
軽量性★★★★☆
コンパクト性★★★★☆
コストパフォーマンス★★★★★

NEMOエアマット テンサーの空気の出し入れ

登山をしてテント場につくと疲れがたまった状態でテントを設営します。夕立などのリスクを考えてなるべく早めに設営を終えて食事の準備など支度を進めたいのですが、そんなときに辛い思いをするのがエアマットの空気入れです。

NEMO

NEMOのエアマットはテンサーに限らず、空気入れを簡便且つ素早く行えるように工夫されています。テンサーにおいては付属のマットポンプをエアマットに取り付けて空気を入れていきます。

NEMOテントマット テンサーのポンプサック

マットに接続したらポンプサックの吹き込み口の両端をもって内部を広げます。その穴に15センチほど離れたところから口で空気を吹き込んでポンプザックを膨らませて、空気をエアマットに送り込みます。これを2,3回繰り返せばパンパンにマットを膨らませることができます。

このポンプサックは過去のNEMOのマットにも一部使用が可能です。バルブ直径が13mmのマットであれば使えるようです。

NEMOエアマット 考えられたバルブ

NEMOテントマット テンサーのバルブ

空気を出し入れするバルブは膨らませた後に離すと、バルブをしめるまでに空気が抜けてしまいます。だから口を使って膨らませるタイプの場合はバルブを加えた状態で閉めるような対処が必要でした。

NEMOのテントマットはバルブに弁がついている

NEMOのエアマットはバルブに弁がついていて、ポンプサックを取り外しても空気が抜けません。バルブの中心にあるポッチを押すことで空気が抜けていく仕組みとなっているので、パンパンに膨らませたあとに、エアの微調整を行い寝心地の良いエアマットに仕上げることが可能です。

NEMOテントマット テンサーの膨らませ方

また実際に使い続けていると、エアマットを貸したり、膨らます役割を家族に手伝ってもらったりするシーンがあって、そうするとバルブを口でくわえるというのが不衛生で気になっていました。しかし新しいNEMOのエアマットは口に加えることがないので、衛生面にも長けていると感じています。

寝心地の良さ

NEMOテントマット テンサーの寝心地
NEMOテントマット テンサーの特徴

実際に膨らませたエアマットに寝転んでみると、寝心地の良さに驚くこと間違いなしです。マット内にエアだけが入っていると、風船のように身体が弾かれるような感覚を抱くのですが、NEMOのエアマット テンサーは独自のトラス構造を採用し、中央部をわずかに窪ませた形状になっています。そのため、エアマット特有の弾力とは違った、包み込まれるような感覚があります。

NEMOテントマット テンサーの厚み

僕は軽量化のためにショートタイプのエアマットを使用していますが、足元にザックを置いたりして寝心地の良さを確保していますが、レギュラータイプの寝心地と大きな差を感じません。

NEMOのエアマットテンサーには3種類のサイズがあります。

  • レギュラー 183センチで345g
  • ミディアム 160センチで330g
  • ショート 122センチで230g

これに寒い時期に活躍するインシュレーテッドモデルがあり、応用幅が広く1年中活用できます。

あなたにおすすめ記事

山旅旅30人隊

週間ランキング

注目の記事

山旅軽量ギア

【返品無料】パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

  • 1位
    DABADA(ダバダ) SG承認品 軽量アルミ製 トレッキングポール 2本セット
    Amazonで見る
  • 2位
    [SOARHOPE] トレッキングシューズ
    Amazonで見る
  • 3位
    [ザノースフェイス] ベンチャージャケット
    Amazonで見る
  • 4位
    LEEPWEI キャンプ マット
    Amazonで見る
  • 5位
    [ハイテック] ハイキングシューズ HKU11 AORAKI WP
    Amazonで見る
  • 6位
    [Fasshonrida] ワイドパンツ
    Amazonで見る
  • 7位
    [サロモン] バックパック・リュックサック TRAILBLAZER 30
    Amazonで見る
  • 8位
    [ザノースフェイス] ショートパンツ VERSATILE SHORT バーサタイルショーツ
    Amazonで見る
【2023年05月30日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム

  • BEST1
    サロモン トレッキングシューズ ゴアテックス ローカット XA PRO 3D v8
    楽天で見る
  • BEST2
    アークテリクス コーマッククルーネックシャツ メンズ
    楽天で見る
  • BEST3
    ザノースフェイス(THE NORTH FACE) ドーロライトパンツ メンズ
    楽天で見る
  • BEST4
    プロトレック CLIMBER LINE クライマーライン デジタルモデル PRW-35-1AJF メンズ
    楽天で見る
  • BEST5
    THE NORTH FACE レディース サンシェイドフルジップフーディ
    楽天で見る
  • BEST6
    ハイマウント(High MOUNT)広口 1.0L Tritan Renew ウォーターボトル 91631 クリアー
    楽天で見る
  • BEST7
    【SGマーク取得】トレッキングポール アルミ製 収納袋付き
    楽天で見る
  • BEST8
    【 ザ・ノースフェイス NB82136 ナイロンデニムフィールドパンツ 】
    楽天で見る