スノーピークのたねほおずきっていうLEDランタンなんですが、スノーピーク商品の中で最高に好きな商品の1つなんです。小さい小型のランタンなんですけど、山に行くときには必ず持ち歩いてます。

おすすめポイント

  • マグネットでループを作ってぶら下げることができる
  • 誤動作を防止した作り
  • 柔らかい光を楽しめる
  • テント内の灯りとしても使用ができる
  • 光量は2段階で固定調整もできるし、スイッチの長押しで好みの照度を選択も可能

商品概要

ブランドスノーピーク
商品名たねほおずき
商品説明手のひらに収まる愛らしいLEDランタン
価格¥4,000(税別)
重量57g(電池を除く)
連続点灯時間Hi-60時間 Low-100時間
サイズφ62×75(h)mm

管理人の評価・レビュー

総合評価★★★★☆
快適性★★★★☆
軽量性★★★★☆
コンパクト性★★★★☆
コストパフォーマンス★★★☆☆

たねほおずきの特徴ある作り

スノーピーク たねほおずき

このランタンに出会うまではイーライトっていうペツルのエマージェンシーで活用されるような小さいヘッドライトしか使ってなかったんです。このヘッドライトを使ってすべては事足りちゃうんです。手元の作業も特に不便にも感じないから、あまり明かりの事って気にしてこなかったんです。

それから「たねほおずき」が出たときに、試しに持っていってみたんです。付ける場所も困らないつくりなので色々な場所で活用して夜生活してみて「明かりがあるっていうのは凄く安心感をもたらしてくれるなあ」って感じたんです。明るいっていうのが落ち着くっていうことを気づかされたんです。

たねほおずきの明りの色

スノーピーク たねほおずきの明かりの色

これ明かりが白っぽくなくて、オレンジ色っぽい暖色なんですね。だから温もりを感じることができる明かりなので、夜の雰囲気も彩ってくれます。

スノーピーク たねほおずきのマグネット式

それとくっつける部分がマグネットになっているので生地に挟んだり、ポールに巻きつけたり、ほとんどの場所に付けられるんです。車のトランクの上に取り付けることも出来るので、サーフィンに行ったときなんかは明け方真っ暗なんで、そういう時にも使えるんですね。だからアウトドアに行くときはほぼ持って行ってます。

色々な使い方ができるたねほおずき

またヘッドライトまではいかないんですけど、ザックのバックルの前面に取り付けて前方向を照らすっていうことも出来るんです。ヘッドライトも兼ねるような応用が利くんですね。

あなたにおすすめ記事

山旅旅30人隊

週間ランキング

注目の記事

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年11月30日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム