カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

白馬岳登山の最もポピュラーな登山コース-猿倉登山口より大雪渓の難易度

白馬岳登山の最もポピュラーな登山コース-猿倉登山口より大雪渓の難易度

後立山連峰と呼ばれる北アルプス北部の中の最北部にあたるのが白馬岳で、白馬連峰とは一般的に、白馬岳(2932m)、杓子岳(2812m)、鑓ヶ岳(2903m)を白馬三山と呼び、その周辺の山岳一帯を白馬連峰と呼んでいます。白馬大雪渓は日本三大雪渓のひとつとして有名で、山域一帯は高山植物が豊富なことでも知られています。今回は白馬岳登山の最もポピュラーな猿倉登山口から大雪渓を通り白馬岳へ向かう登山コースの注意点と難易度、コース内容について紹介する。

大雪渓を通る際の注意点

大雪渓は雪がない場合は落石、崩落に気をつける必要があります。以下の写真は2020年9月21日における登山情報だが、大雪渓ルートが通行止めとなっていることがわかります。計画前、出発前と頻繁に登山道情報を山小屋や自治体のウェブサイトで確認をしましょう。

猿倉から大雪渓を通る白馬岳の登山ルート概要・難易度

①猿倉登山口→②白馬尻山荘→③岩室跡→④白馬山荘→⑤白馬岳

場所富山県 長野県
山域北アルプス北部
標高白馬岳(2,932m)
必要日数1泊2日登山
コースタイム(片道)6時間15分
距離(片道)約6.6km
累積標高約1,763m
難易度★★★☆☆
※「40~50代(または60代)の登山経験者/2~5人のパーティー/夏山の晴天時」を基準に設定
山の名前白馬岳
都道府県富山県・長野県
標高2,932m
天気・アクセスなど白馬岳の詳細情報

猿倉登山口までのアクセスと必要な装備

大雪渓から白馬岳 登山ルート1

白馬周辺でも最もポピュラーなコースで、シーズンには大勢の登山者で賑わう登山コースです。簡単なコースとみなされがちですが、雪渓の登降には十分な注意が必要です。

アクセス方法はJR大糸線白馬駅からバスかタクシーで猿倉に入るか、自家用者で登山口近くまでアクセスできます。

猿倉では、樹林帯の中に猿倉荘があります。山荘手前より登山道に入り10分ほどで工事用林道に出ます。前方に白馬岳から小蓮華山への稜線が見えてくると大雪渓までもうすぐです。7月後半にもなるとシラネアオイやキヌガサソウなどがみられるようになります。白馬尻には水場があります。

大雪渓を通る白馬岳登山の魅力と注意点

大雪渓から白馬岳 登山ルート2

小屋の前から灌木帯を少し登ると広い台地に出て、ケルンが立っている。このあたりから、いよいよ大雪渓に取り付きます。雪渓に登山者が長い列をなして登って行く様子が見えるのが7月後半の高山植物が多くみられる時期の特徴です。雪渓ではコース沿いにベンガラの赤い筋が引かれているので、ガスで視界が悪い時などは、これを目印に歩きましょう。

また、雪上の落石は音をたてずに転がるので、視界が悪い時にはとくに注意しましょう。止まっている岩でも自然に転がりだす時があるので、うっかり岩に腰掛けたりするのは禁物です。

白馬岳の大雪渓について・時期の注意点

白馬岳の大雪渓は末端の白馬尻から葱平まで約2kmに達し、一年中消えることがありません。しかし、8月下旬からはクレバスができたりして危険なため通行止めになることもあります。

また雷が生じるような天気には決して歩くのを避けましょう。逃げる場所がなく、また強風が雪渓に降りるとホワイトアウトで視界が悪くなり、気づかないうちに間違った雪渓を登り、登ることも後戻りもできなくなります。

猿倉登山口より大雪渓、白馬岳への登山ルート内容

大雪渓から白馬岳 登山ルート3

ゆるやかな斜面がだんだんきつくなり、ひと息入れるころ、上方に葱平が見えてきます。葱平の登りはきつい斜面で人工落石も多いため十分注意が必要です。混雑時は前方の登山者と間隔をあけるなど登山技術も重要です。

年にもよりますが8月初旬頃まで雪渓道は葱平の上部で小雪渓をトラバースすることになります。足場は切ってありますが急斜面なので慎重にゆっくり歩きましょう。この時期まではアイゼンは10本爪以上がおすすめです。

大雪渓から白馬岳 登山ルート4

お花畑は最盛期にはシナノキンバイやミヤマキンポウゲで咲き乱れます。稜線に頂上宿舎が見えてくるころ、左手に赤い巨岩があります。その岩肌に付いた擦痕は氷河の名残といわれており多くの人はスルーしてしまうので、気に留めておきましょう。このあたりは、高山植物の宝庫とされておりまるで天国のような景色に驚かされます。

白馬山荘を頂上宿舎からみる

やがて頂上宿舎に出ると、先ほどまでの景色とはまるで変り杓子岳から白馬槍の景色、剣岳を遠くにみる雄大な景色に感動することでしょう。ここから白馬山荘を経て30分あまりで白馬岳頂上です。360度の大展望を存分に楽しみましょう。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。