カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

登山ギア
2017.06.09
カーボンロッドとチタン製リールの相性の良さ

カーボンロッドとチタン製リールの相性の良さ

カーボンのロッドはリバーランズ ブラウンストーンというもので、6本繋ぎで仕舞いが短くなるものです。釣り仲間に「安いけどなかなかいいよ」って振らせてもらったら調子がよかったので、知らないメーカーだったんですがネットで買って使ってます。皆は6フィート半を使ってるんですが、僕はもう少し長いほうが好きなので7フィートのものを使っています。

長いロッドを使うメリット

カーボンのロッドはリバーランズ ブラウンストーン

ラインを飛ばして、フライラインが水面に付いて、その先にリーダー、ティペット、フライって繋がってるんですが、川にフライラインが付いて流される事をドラグがかかるというんですが、こうなるとフライが不自然な流れになって魚が出ないんです。

カーボンのロッドはリバーランズ ブラウンストーン

長い竿を使えば、フライラインに相当する部分を水に付けない、提灯釣りみたいなことができるんです。この場合は、なるべくフライラインを付けないで、ラインもあんまり出さずに使う。こういう釣り方が得意な人もいるんです。

軽い竿に合わせるリール

ウォーターワークス リール

竿はカーボンで軽いので、それにあわせるリールも軽いものと考えています。竿が重ければリールもそれなりの重さのものを使うことで、竿とリールを天秤にかけている状態を保ちバランスをとりやすくする。そうすることでロッドが僕としては振りやすくなるんです。この考えは個人差があると思うんですが、そうやって考えると、このロッドには軽いリールが合うんですね。

リールに巻いているライン

ウォーターワークス リール

カーボンの7フェートあるロッドで使っているラインは3,4番をメインで使っています。このロッドにあわせるリールは、ウォーターワークスのピューリストというチタン製のリールで、3番のダブルテーパーラインを巻いています。このラインを半分で切って半分だけ巻いて使っています。フルで巻いちゃうと、このリールではギリギリぐらい。長さはそんなに使わないので、半分だけ巻いているという使い方です。

ウォーターワークスのリールの特徴

ウォーターワークス リール

ラージアーバーといって径が大きいんです。大きいと巻き癖がそんなに付かない。芯が小さいとその分小さく巻かなくてはいけないので、その分巻き癖が付きやすいんです。それと1回で巻ける量が多いので、巻くときに楽なんです。小さいリールの方が持ち運ぶときに引っかからなくていいという考え方の人もいますし、ここは人それぞれだと思います。

一番気に入ったのはデザインの良さで、カーボンと合わせたテイストがしっくりきて格好いいなあと思って決めました。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。