カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

硫黄岳

硫黄岳(いおうだけ)

標高:2,760m

都道府県:長野県

エリア:八ヶ岳周辺

山域:八ヶ岳連峰

赤岳鉱泉から赤岩の頭を経て登るルート、唐沢鉱泉登山口から夏沢峠を経由して登るルート、桜平からの登山ルートとルートが幾つか有る。山頂北側の崖部を爆裂火口と呼ばれているが、証拠がないために山体崩壊によって形成された地形と考えられている。長野県内の一般的な登山ルートを体力度と登山道の技術難易度で評価した「信州・山のグレーディング」では、霧雪期・天気良好時の登山ルート別難易度評価を公表しており、難易度を5段階評価中、2段階という難易度で、麦草峠、本沢温泉、美濃戸<北沢>、桜平からの登山ルートにおいて沢、崖、場所により雪渓などを通過し、急な登下降、道が分かりにくい、転んだ場合の転落・滑落事故につながる場所があるとされている。
Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。