北アルプス南部の乗鞍岳と区別するために、白馬乗鞍岳と呼ばれる。栂池自然園から白馬岳への登山道にある山。ペンキマークに従い進むが、ガスで視界が悪い時には注意したい。大きなケルンのある場所が山頂で、ここからは白馬大池へ下るようになる。周辺はゴロゴロした岩の上を行く。長野県内の一般的な登山ルートを体力度と登山道の技術難易度で評価した「信州・山のグレーディング」では、霧雪期・天気良好時の登山ルート別難易度評価を公表しており、難易度を5段階評価中、2段階という難易度で、鈴蘭橋・畳平を使用した縦走登山ルート、栂池登山口からの登山、阿多野郷からの登山において沢、崖、場所により雪渓などを通過し、急な登下降、道が分かりにくい、転んだ場合の転落・滑落事故につながる場所があるとされている。

乗鞍岳(のりくらだけ)
標高:2,437m
都道府県:新潟県・長野県
エリア:北アルプス
山域:北アルプス北部
Ranking