アクティブインサレーションって聞いたことあるけど、どんなウェアか分からないという方もいらっしゃると思います。アクティブは行動、インサレーションは保温性のある中綿の入ったウェアなので、行動中に着用することができるインサレーションです。今回はこのアクティブインサレーションの機能と上手な使い方、またおすすめのアイテムの紹介と比較をしていきます。

アクティブインサレーションのレイヤリング

アクティブインサレーションのレイヤリング

アクティブインサレーションは中綿の入ったウェアなので保温着と間違われやすいですが、ミドルレイヤーとして着用します

アクティブインサレーションを保温着として使用すると通気性に優れているため寒く感じることが多いです。保温着として停滞中に着用しようと思ったら、『暖かくならなくて寒い』となってしまうので、実際に計画を立てて持ち歩く際は注意をしましょう。

アクティブインサレーションとフリースの違い

アクティブインサレーションとフリースの違い

ミドルレイヤーとして行動中に着用する代表的なウェアにフリースがあります。このフリースとアクティブインサレーションを比較すると、アクティブインサレーションの方が全般的に通気性が高く、ウェアの中が蒸れにくい特徴があります。

冬山登山やバックカントリースキーのハイクアップ

冬山登山やバックカントリースキーのハイクアップなどの激しい動きをする時は、汗をかかないように気をつける必要があります。このときフリースだと暑いと感じる方は是非アクティブインサレーションを試してください。

またアクティブインサレーションは速乾性に優れているので濡れに強いといえます。汗で濡れてしまったらなかなか乾きづらいフリースに比較するとアクティブインサレーションは速乾性に優れているため、すばやく乾く特徴を備えています。濡れてしまうということは重量が嵩むことも抑えておきましょう。

アクティブインサレーションで使用される中綿

アクティブインサレーションは各メーカーからリリースされていますが、見た目の特徴の違い以外に、使用されている中綿に目を向けてみましょう。各社それぞれに特徴があり、また中綿の使用量の違いで通気性の強弱に影響を及ぼします。

ポーラテック・アルファ

ポーラテックアルファは、保温を重視した従来の化繊綿素材とは異なり、激しいアウトドアアクティビティでの着用を想定されているので、適度な保温性に加え、ウェア内の蒸れを逃がす優れた通気性を併せ持った素材です。アクティブインサレーションの立役者として知られている素材です。アルファダイレクトは更に通気性に特化しハードな運動時に快適性を発揮します。

フルレンジ・インサレーション

パタゴニアのアクティブインサレーション-フルレンジ・インサレーション

パタゴニアのナノエアが採用している中綿がフルレンジ・インサレーションです。東レとパタゴニアが組んで開発された中綿で、濡れても保温性を維持し、伸縮性に優れた特長を備えています。数種類のポリエステル繊維から作られ、繊維の移動がウェア内で起こりづらく、安定した通気性と保温性を維持する素材です。

コアロフト

アークテリクスのアクティブインサレーション-コアロフト

アークテリクスが独自に開発した化繊中綿素材です。太さの違う2種類のポリエステル繊維を使用し、長年の使用でロフトの低下を抑えた特徴を備えています。 線一本一本にシリコンコーティングを施しているため、疎水性に優れており、濡れてもロフト低下が起こりにくく保温性と通気性を維持する働きがあります。

ファインポリゴン

ファイントラックのアクティブインサレーション-ファインポリゴン

ファイントラックが独自に開発した化繊中綿素材です。極薄のシート生地お賽銭他のシワ加工で凹凸のある立体構造にし、ボリュームをもたせることでデッドエアを確保し保温する特徴を備えています。この素材は保水しないためロフトを維持し保温性能の低下を防ぎます。シート状なので中綿の移動が起こりづらく、速乾性にも優れています。

エクセロフト

モンベルのアクティブインサレーション-エクセロフト

モンベルのアクティブインサレーション、U.L.サーマラップに使用されている化繊中綿素材です。中空ポリエステルの極太繊維と中太繊維、極細繊維の3種類を組み合わせており、この繊維の間に空気層をため保温する特徴を備えています。

アクティブインサレーションのおすすめアイテム比較

次にアクティブインサレーションのおすすめアイテムと、それぞれのアイテムの比較をしていきます。ポーラテックのアルファダイレクトを使用した製品以外は全てフードがついているタイプで比較してみました。フードがあることで冷たい風に叩かれた時に頭全体を守りながら行動することができますが、レイヤリングする際フードが邪魔になりがちというデメリットもあります。ここは好みに違いが分かれる点です。

※横スクロールで表がスクロールできます。
ブランドアイテム名重量価格
Rabアルファフラッシュ273g16,500
パタゴニアナノエア346g41,800
アークテリクスプロトンLTフーディー375g33,000
アークテリクスアトムSLフーディー269g27,500
ファイントラックポリゴンアクトフーディー370g32,560
モンベルU.L.サーマラップ パーカ252g13,420

Rabアルファフラッシュ

化繊中綿のメリットである濡れへの強さが最大限に活かされたジャケットで、保温しながら常に体をドライに保つ働きを担います。袖から脇、裾にかけて、全て伸縮性のあるフリース素材を採用しているので動きやすく様々なアクティビティで活用することができます。

保温力★★☆☆☆
通気性★★★★★
\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天で探す

パタゴニアのナノエアフーディ

アクティブインサレーションの先駆けとして知られています。重量は346gと平均的な重量です。フルレンジ・インサレーションを化繊中綿に使用しており保温性と伸縮性を備えています。シェルと裏地の素材はメカニカルストレッチを備え、動きに追従し行動中の着心地も抜群です。

保温力★★★☆☆
通気性★★★★☆
パタゴニア・オフィシャルサイト
\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天で探す

アークテリクスのプロトンLTフーディ

アークテリクスのプロトンLTフーディ

アークテリクスのアクティブインサレーションの中でも通気性に優れており、中綿にコアロフトコンティニュアスを使用しています。コアロフトの密度と綿シートの構成に違いを持たせ空気を溜め込みすぎない特徴を備えています。また綿に湿気を吸着させにくい加工が施されており濡れた時の保温性を維持した作りになっています。

保温力★★★☆☆
通気性★★★☆☆

アークテリクスアトムSLフーディ

アークテリクスアトムSLフーディ

アトムシリーズの中で最も軽量で中綿にはコアロフトを使用した抜けが良いアクティブインサレーションに仕上がっています。プロトンシリーズと比較するとアトムシリーズは中綿にコアロフトを使用しているため、より保温力があります。しかしながらアトムSLは最軽量シリーズで重量を抑えており通気性に優れているため軽量コンパクトなアクティブインサレーションとして活用することができます。非常に薄いですが、程よい保温性と通気性のバランスに優れています

保温力★★☆☆☆
通気性★★★☆☆

ファイントラックのポリゴンアクトフーディー

ファイントラックのポリゴンアクトフーディー

シート状立体保温素材という独自の特徴ある化繊を使用しており、このシートを3枚封入したアクティブインサレーションです。シートとシートの間にデッドエアを獲得して保温力を高めた作りで、保水しにくくぬれに安心できる特徴あるアクティブインサレーションです。

保温力★★★★☆
通気性★★☆☆☆
\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天で探す

あなたにおすすめ記事

山旅旅30人隊

週間ランキング

注目の記事

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年09月21日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム