カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

冬の低山登山の服装−考えるべきポイント・おすすめのレイヤリング

冬の低山登山の服装−考えるべきポイント・おすすめのレイヤリング

冬の低山登山は雪の降雪が場所によっては曖昧であったり、気温の変化も激しく、風によっても体感温度が大きく変わるため、登山においてどのような服装を着用すれば良いか難しいと考える方が多いと思います。しかし基本のレイヤリング方法を抑えておけばウェアの着脱で様々な状況に対応することができます。

今回は冬の低山登山における服装として考えるべきポイントを踏まえた、おすすめのレイヤリングを紹介します。

冬の低山登山の服装組み合わせ方法

冬の低山登山の服装組み合わせ方法

冬の登山では細かくレイヤリングをすることで体温調整がしやすくなります。ベースレイヤー、ミドルレイヤーを軸に、アウター、保温着を休憩時や風の強い場所で着用すると良いでしょう

気温の低い低山(例えば日本海側)の場合は保温力に重点を置いたイヤリングを、比較的安定した気温の低山(例えば太平洋側)の場合は通気性を重視してベースレイヤーとミドルレイヤーを選びます。

ボトムスにおいては一度履くと脱ぐことが難しいので、汗離れを良くするためにタイツを履き、上から寒い季節用のボトムスを履くと良いでしょう。それでも寒い場合はレインパンツを履くことで防寒対策になります。

レイヤリングの考え方と役割

レイヤリングの考え方と役割

このように重ね着をすることをレイヤリングと言いますが、寒くなれば着る、暑くなれば脱ぐという着脱を繰り返して、汗をかかないように行動します。

  • ベースレイヤーは体を保温するとともに、汗を吸い上げて肌をドライに保つ役割を担います。
  • ミドルレイヤーは体を保温するとともに、ベースレイヤーの汗を吸い上げ、表面で拡散して渇きを促進します。
  • アウターはこのミドルレイヤーの汗の拡散を妨げず、外の冷気を遮断し体を保温を助けます。
  • 保温着は外の冷気を遮断しつつ、体から出た熱を蓄え保温します。

ベースレイヤーを選ぶ際のポイント

化繊素材とメリノウール素材のものがあります。化繊は耐久性と速乾性に優れており、メリノウールは保温性に優れています。これらのメリットをバランスよく盛り込んだハイブリッドタイプのベースレイヤーや、ポーラテックのパワーグリッドのようにテクニカルな素材によって吸汗性と通気性を高めたベースレイヤーがあります。

おすすめのベースレイヤー①温度調整がしやすいパタゴニアのサーマルウェイト

ポーラテックのパワーグリッドを採用したベースレイヤーで、ジップアップなので体温調整がしやすく、それによって登山だけでなくトレイルランニングやスキーでも着用でき汎用性が高いアイテムです。 ミドルレイヤーとしても活用できます。

おすすめのベースレイヤー②体温を保持して乾くスマートウールのメリノスポーツ150

スマートウールのメリノスポーツ150はその名の通りポリエステルをブレンドして運動中にかいた汗を乾かすことに焦点を当てたベースレイヤーです。メリノウールを採用したベースレイヤーの中でも1平方メートルあたり150gの生地重量で非常に薄く、体から出た熱を放出するとともに程よく保温する、バランスの優れたアイテムです。

ミドルレイヤーを選ぶ際のポイント

ミドルレイヤーの進化は著しくアクティブインサレーションと呼ばれる通気性を持つ化繊中綿が封入された軽量なモデルから、パタゴニアのR1のようなテクニカルフリース、またポーラテックのアルファダイレクトを使用したアイテムまで選択肢が幅広いです。

おすすめのミドルレイヤー①アクティブインサレーションならアークテリクスのプロトン LT フーディー

おすすめのミドルレイヤー①アクティブインサレーションならアークテリクスのプロトン LT フーディー

アークテリクスのアクティブインサレーションの中でも通気性に優れたコアロフトコンティニュアスを使用したジャケットです。空気を溜めすぎないようコアロフトの密度を調整し、汗をかいても重くなりづらいように中綿には湿気が吸着しにくい加工が施されているなど、こだわり抜いた逸品です。

おすすめのミドルレイヤー②通気性と保温性のバランスが抜群パタゴニアの R1デイリー

おすすめのミドルレイヤー②通気性と保温性のバランスが抜群パタゴニアの R1デイリー

パタゴニアのR1は保温と通気性のバランスが良いことでミドルレイヤーの代表格として寒い季節の登山で愛用している人が非常に多いミドルレイヤーです。R1デイリーはR1エアより保温性を高め、R1テックフェイスより通気性のある中間的な位置づけで、冬の低山登山はもちろん、夏山では保温着として活用できる汎用性の高さが魅力です。

アウターを選ぶ際のポイント

完全防水のハードシェルが代表的ですが、ストレッチ性があり動きやすいソフトシェルタイプも人気があります。ゴアテックスが防水性に優れているとするのならば、ゴアテックスに対抗するメーカーオリジナルの素材は動きやすく通気性に特徴を持たせています

おすすめのアウター①パックライトプラスを採用したパタゴニアのカルサイトジャケット

軽量性に優れコンパクトに収納可能なレインジャケットに広く採用されているのがゴアテックスのパックライトプラスです。ヘルメットを着用した上からフードを被ることができるため夏山のレインジャケットとしても活用することができます。冬における高所の登山では2.5層なので耐寒性の面で頼りないですが、冬の低山では非常に扱いやすいハードシェルです。

おすすめのアウター②雨に強く透湿性に優れたソフトシェル−Rabのキネティック2.0

おすすめのアウター②雨に強く透湿性に優れたソフトシェル−Rabのキネティック2.0

ストレッチ性があり非常に動きやすいソフトシェルでありながら優れた透湿性と耐水性を備えています。冬の低山では雪ではなく雨が降ることも考えておかなければいけなく、登山中に暑くて汗をかく可能性も否めません。こんな時にラブのキネティック2.0は雨を防ぎながらし衣服内にたまった熱を放出する働きがあるので、汗をかきづらい行動をすることができます。このウェアは冬の低山だけでなく夏山にこそ力を発揮するレインジャケットです。

保温着を選ぶ際のポイント

保温着はダウンか化繊が主な素材です。化繊は水に強く濡れても保温性を保ち、メンテナンスが容易な特徴を持ちます。しかしダウンと比較すると軽量・コンパクト性に見劣りがちです。

おすすめの保温着①アークテリクスの最軽量ダウンジャケット−セリウム SL フーディ

おすすめの保温着①アークテリクスの最軽量ダウンジャケット−セリウム SL フーディ

行動中は着用しないことを考えるとできるだけ軽量・コンパクトな保温着を持ち歩きたい。アークテリクスのセリウム SL フーディは重量わずか215gのダウンフーディーです。850フィルパワーのグースダウンを採用しているため軽くてもしっかりと保温してくれます。フィルパワーが高い高品質なダウンを使用していることは、そのまま価格も高くなるし軽量になると考えておくと良いでしょう。

おすすめの保温着②化繊中綿を使った最軽量モデル−パタゴニアのナノパフ

おすすめの保温着②化繊中綿を使った最軽量モデル−パタゴニアのナノパフ

ダウンジャケットと比較すると重量がかさみがちな化繊ジャケットですが、パタゴニアのナノパフは重量わずか337gと非常に軽くコンパクトに持ち歩くことができます。雨が降る可能性のある登山の保温着として頼りになるアイテムです。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。