槍ヶ岳・穂高岳は迫力ある山岳風景が広がる北アルプスのトップスターの名にふさわしい。この槍ヶ岳・穂高岳へ車で行くベスト登山プランと沢渡駐車場・平湯温泉・あかんだな駐車場情報を紹介します。
槍ヶ岳・穂高岳への登山コースとアクセスプラン
槍ヶ岳の南に位置する穂高岳の主峰、奥穂高岳は標高3190mで北アルプスの中で最高峰です。険しい岩稜が連なる槍ヶ岳と穂高岳をつなぐ連峰は多くの登山者が憧れる日本アルプスでも最も人気の高いエリアとなっています。しかしながら毎年多くの事故が起きているエリアでもあるので、体力だけでなくリスクマネージメントまでしっかりとできるように訓練した後、挑んでもらいたい山でもあります。
山の名前 | 槍ヶ岳(やりがたけ) |
都道府県 | 長野県・岐阜県 |
山域 | 北アルプス南部 |
標高 | 3,180m |
天気・アクセスなど | 槍ヶ岳の詳細情報 |
山の名前 | 奥穂高岳(おくほたかだけ) |
都道府県 | 長野県・岐阜県 |
山域 | 北アルプス南部 |
標高 | 3,190m |
天気・アクセスなど | 奥穂高岳の詳細情報 |
登山コーススタート地点『上高地』までのアクセス
槍ヶ岳、穂高岳は多くの登山コースがありますが、最もコースの計画が立てやすく登りやすいのが上高地を起点とした計画です。上高地へ行く場合はマイカー規制が行われているため長野側からは沢渡を利用し、岐阜側からは平湯温泉の駐車場を利用します。いずれもバスもしくはタクシーに乗り換えて上高地バスターミナルへ向かいます。
沢渡駐車場について
市営駐車場をはじめ、14箇所の駐車場があり、合計約2000台駐車することができます。いづれも有料駐車場です。トイレや売店、日帰り入浴施設があります。
- 関東起点の場合は練馬ICから松本ICまで約250km
- 松本ICから約40kmです。
関西からは距離が長いため平湯・あかんだな駐車場の利用がおすすめです。
平湯・あかんだな駐車場について
約850台駐車することができます。いづれも有料駐車場です。トイレや無料休憩所があります。出庫は24時間可能ですが、入庫時間は時期によって変動するため事前に確認をしましょう。
- 関東起点の場合は練馬ICから松本ICまで約250km
- 松本ICから平湯温泉までが約47kmです。
- 関西起点の場合は吹田ICから飛騨清見ICまで約270km
- 飛騨清見ICから高山ICまでが約15km
- 高山ICから平湯温泉までが約40kmです。
登山口の名前 | 平湯温泉(ひらゆおんせん) |
天気・アクセスなど | 詳細情報 |
槍ヶ岳への登山コースについて
総距離 | 約37.8km |
コースタイム | 16時間15分 |
累積標高 | 上り:約2,172m 下り:約2,172m |
難易度 | ★★★★☆ |
上高地から槍沢を経由して2泊3日を要し槍ヶ岳を往復するのが一般的です。1日目は槍沢ロッジ、2日目は槍ヶ岳の方に立つ槍ヶ岳山荘に宿泊するプランは無理のない登山を楽しめます。
槍岳山荘の標高は3000mを超えており1日目に一気に槍岳山荘まで登るより途中の山小屋に泊まって高度に体を慣らすのがおすすめです。この登山道は夏山の最盛期や紅葉時期になると槍ヶ岳山頂部で渋滞することが多いことで知られています。通常1時間の行程が混雑すると2~3時間かかることもあるので計画を立てる際は注意が必要です。
上高地から槍沢ロッジの間は危険箇所はなく歩きやすい登山道です。槍沢ロッジから天狗原分岐を過ぎ、開けたグリーンバンドに出ると槍ヶ岳の山頂部が見えます。歩いて行くにしたがって槍ヶ岳に近づいていくことがわかる楽しい登山となるでしょう。
コース中で一番の難所は槍の穂先の下山です。梯子、鎖場の連続で、更に急峻な岩場が続くため三点支持を守って慎重に登山を行いましょう。槍沢上部には7月頃まで残雪があるので足元の注意が必要です。
登山ルート上の宿泊スポット
- 徳沢ロッヂ(登山開始から2時間15分)テント場あり
- 横尾(登山開始から3時間25分)テント場あり
- 槍沢ロッヂ(登山開始から5時間05分)テント場なし
- ババ平(登山開始から5時間35分)テント場あり
- ヒュッテ大槍(登山開始から8時間35分)テント場なし
- 槍ヶ岳山荘(登山開始から9時間15分)テント場あり
奥穂高岳への登山コースについて
総距離 | 約35.0km |
コースタイム | 16時間40分 |
累積標高 | 上り:約2,286m 下り:約2,286m |
難易度 | ★★★☆☆ |
奥穂高岳は涸沢に2泊して涸沢から往復するプランが余裕がありおすすめです。涸沢は涸沢ヒュッテと涸沢小屋があり、さらに中心にキャンプ指定地があります。1日目は上高地から涸沢までの約6時間ほどのコースを歩くこととなります。
涸沢からはザイテングラートを利用し穂高岳山荘を目指します。ザイテングラートはその昔落石事故や滑落で死者が続出した場所として知られています。その後登山道の整備や鎖の設置などを行いましたが、現在でも浮石は多く、落石の可能性が多いポイントが数多くあるので、自分が落石に当たらないこともそうですが、落石を誘引するような雑な歩き方にも注意しましょう。
穂高岳山荘からはハシゴと鎖場のある急登を登り、そこを過ぎると眺めの良い岩屑の道となります。奥穂高山頂からは大パノラマが広がり、西穂高岳へ伸びるジャンダルムも一望できます。
体力に自信がある場合は吊尾根を利用し岳沢小屋から岳沢を下って上高地バスターミナルへ向かうコースもあります。このコースは危険箇所が多いため、登山に慣れていない人は涸沢まで戻り、元来た道を上高地へ向かうコースがおすすめです。
登山ルート上の宿泊スポット
- 徳沢ロッヂ(登山開始から2時間15分)テント場あり
- 横尾(登山開始から3時間25分)テント場あり
- 涸沢(登山開始から6時間05分)テント場あり
- 穂高岳山荘(登山開始から8時間35分)テント場あり
下山後のおすすめスポット
上高地には立ち寄り入浴ができる宿が点在しています。もしも混雑していた場合は駐車スペースの沢渡や平湯温泉に多くの日帰り温泉スポットがあります。
沢渡では梓湖畔の湯、平湯温泉ではひらゆの森がおすすめです。