カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【八ヶ岳を望む絶景の山】登山初心者におすすめ!飯盛山の難易度別登山コース紹介

【八ヶ岳を望む絶景の山】登山初心者におすすめ!飯盛山の難易度別登山コース紹介

飯盛山(めしもりやま)は、長野県南佐久郡南牧村に位置しており、「信州ふるさと120山」「花の50名山」などに選ばれている人気の里山です。登山口から1時間ほどで登頂でき、初心者の方でも安心して登ることができます。

その名の通り、ごはんを茶碗に山盛りにしたように見える三角形の山頂部は、草地で覆われており、360°すべての方向に視界がひらけています。野辺山高原の端にあり、すぐ近くの八ヶ岳や南アルプスをはじめ、多くの山々を見渡せる眺望の素晴らしい山です。

また、高原の山野草の花を楽しめる山としても有名で、毎年7月ごろにはニッコウキスゲの群生が咲き乱れ、山肌を黄色く染め上げています。他にも、ウツボグサマツムシソウなど多種多様な人気の山野草の花を楽しめるでしょう。

この記事では、飯盛山の基本情報や魅力、登山コースごとの特徴などを紹介しています。飯森山登山を計画している方や、南牧村周辺の観光に興味がある方はぜひ参考にしてみて下さい。

飯盛山の基本情報と魅力

飯盛山は、長野県南佐久郡に広がる八ヶ岳の裾野、標高1300mの野辺山高原の南端に位置し、山梨県との県境付近にあります。山系は奥秩父山塊で、中央分水嶺上にある山です。北側斜面に降った雨は、千曲川へと流れ、日本一長い信濃川へと名前を変え日本海に流れていきます。

飯盛山のある野辺山高原は、標高約1300mに広がる八ヶ岳山麓の高原で、高原野菜の栽培や酪農が盛んな地です。JR鉄道の日本最高地点を通るJR小海線が走っており、鉄道の旅でも人気の場所です。

飯盛山は、1年中登山者の絶えない山ですが、冬は非常に寒さの厳しい場所です。凍結や低温には十分に注意する必要があるでしょう。

おすすめの時期は7~8月ごろで、ニッコウキスゲやオダマキ、シモツケソウなどの山野草の花々を楽しんでみてはいかがでしょうか。

山の名前 飯盛山(めしもりやま)
標高 1,643m
エリア 上信越
詳細情報 飯森山の地図・天気

魅力その①間近に迫る八ヶ岳や南アルプスの大パノラマ

飯盛山の魅力は、その好立地からなる八ヶ岳や南アルプスの大パノラマです。

八ヶ岳山麓に広がる野辺山高原に位置する飯盛山は、八ヶ岳の主峰・赤岳とはおよそ10kmほどの距離に位置しています。そのため、目の前に立ちはだかるようにそびえたつ八ヶ岳を中心とした大パノラマを楽しめます。

また、南側に目を向けると、3000m級の峰々が連立する南アルプスが壁のように立ちはだかっており、甲斐駒ヶ岳や北岳、鳳凰三山などを中心に眺めることができます。

登山口の標高が高く、1時間少々で登頂できる飯盛山ですが、その手軽さからは想像できないほど豪華なご褒美が山頂で待っています。ぜひ晴天の日を狙って、足を運んでみてはいかがでしょうか。

魅力その②ニッコウキスゲが群生する高山植物の名所

飯盛山のもうひとつの魅力が、山全体に咲き乱れる山野草の花々です。夏から秋にかけては、多くの高山植物が咲き誇り、これを目当てに多くの登山者が訪れます。

中でも人気なのが、毎年7月ごろに咲くニッコウキスゲです。飯盛山へ歩みを進めていくと、近づくごとに山肌が黄色く輝いて見えます。やがて、飯盛山や隣の大盛山周辺の山肌がニッコウキスゲの群生で埋め尽くされ、輝く黄色いじゅうたんで敷き詰められているような美しい光景に包まれます。

夏から秋にかけての時期には、ニッコウキスゲだけでなく、ヤマオダマキやシモツケソウ、ウツボグサなど多種多様な花々で登山道が彩られます。標高差も距離も小さいコースですので、初心者の方や登山デビューの方、小さいお子さんのいるご家族でも楽しめる登山になるでしょう。

魅力その③高原列車×登山の山旅に最適

小海線と夕暮れの八ヶ岳

飯盛山のある野辺山高原には、JR鉄道の日本最高所を走る小海線というローカル鉄道が走っています。標高1300mもの高所を走る小海線からは、八ヶ岳をはじめ美しい車窓の旅を楽しむことができます。

清里の清泉寮やペンション、高原野菜や酪農で有名な南牧村や川上村、星空観察の野辺山、冬には結氷しワカサギ釣りを楽しめる松原湖など、小海線沿線には数多くの魅力的な観光地があります。中央線や北陸新幹線とも接続しており、東京からのアクセスもしやすいでしょう。

清々しい高原列車・小海線の旅に、清里-野辺山駅間の飯森山登山をプラスしてみてはいかがでしょうか。

飯盛山の難易度別おすすめ登山コース

【獅子岩ピストンコース】

①獅子岩駐車場→20分→②見晴台分岐→50分→③飯盛山→40分→④見晴台分岐→15分→⑤獅子岩駐車場

必要日数 日帰り登山
総コースタイム※ 2時間5分
距離 約3.9km
累積標高 約300m
難易度 ★☆☆☆☆

登山口の標高が高く、比較的に初心者にやさしい飯盛山の中でも、距離および標高差ともに最も小さく、初心者の方にもおすすめのコースです。登山口から1時間少々で登頂できるでしょう。途中の眺望や高山植物を楽しみながら、ハイキング感覚で登れるコースです。

登山口は、長野県と山梨県の県境付近にある南牧村の平沢地区にあります。南北に伸びる国道141号線の野辺山駅付近から、八ヶ岳スケッチラインに入り、国立天文台方面へ進みます。旧野辺山スキー場へ続く十字路を右折し、更に道なりに上っていくと平沢峠に到着します。

平沢峠では、ここからの景色だけで満足してしまいそうなほどの美しい八ヶ岳の姿を眺めることができます。また、近くには獅子岩と呼ばれる獅子の形をした岩があり、八ヶ岳へ沈む夕日の鑑賞スポットにもなっています。

駐車場は広く、普通車50台に大型車10台ほどのスペースがあります。公衆トイレも併設されておりますが、夜間および冬季は閉鎖になります。

登山道は、駐車場北端の道向かいから始まります。よく整備されており歩きやすく、気持ちのいい階段を登っていきます。

少し進むと、石や岩が散乱した少し開けた幅の広い沢のような登山道や、樹林帯に入り緩やかな傾斜の幅の狭まった登山道を登っていきます。途中、ところどころで視界が開け、野辺山高原のレタス畑や国立天文台のアンテナなどを見ることができます。

30~40分ほど登ると、途中にある平沢山への分岐となります。若干のアップダウンが増えますが、これから登る飯盛山への尾根道が見えます。ぜひ寄ってみると良いでしょう。

平沢山から少し進むと、視界が開けて展望の効く気持ちのいい尾根道が飯盛山まで続きます。右に見える八ヶ岳や、正面の南アルプス、八ヶ岳の裾野に広がる標高1300mの雄大な高原地帯など、のどかで美しい景色を楽しみながら登頂となります。

山頂からは、まさに360度の大パノラマが広がっており、北東には目の前にたたずむ雄大な八ヶ岳、南西には高く連なる南アルプス、振り返れば金峰山や瑞牆山など多くの百名山が目に入ってきます。1時間ほどの登山で見るには、あまりにも豪華な山々の景色を堪能できるでしょう。

【平沢ピストンコース】

①平沢公民館→50分→②平沢牧場→35分→③飯盛山→25分→④平沢牧場→40分→⑤平沢公民館

必要日数 日帰り登山
総コースタイム※ 2時間30分
距離 約5.3km
累積標高 約430m
難易度 ★☆☆☆☆

獅子岩コースと同じく長野県南牧村平沢地区から登りますが、南側の清里駅に近い側から登るコースです。獅子岩コースよりも距離、標高差ともに大きいですが初心者の方でも登れるコースです。

国道141号線から平沢峠へ向かい、そのまま先へ進んだ集落の中にある平沢公民館の駐車場からスタートになります。駐車場は20~30台ほど駐車可能で、トイレも利用できます。

駐車場からは、東側にあるT字路からを右折し、すぐロッヂ飯盛山の脇にある看板に従って左折し、坂道を登っていきます。登ってきた道は大きく右に曲がっていくT字路になりますが、正面左手に見える看板に従って左折し細い道に入り、畑や民家の脇を進んでいくと登山口になります。

よく整備された広い道を進んでいくと、40分ほどで東屋のある分岐に到着します。獣除けのゲートがありますので、開け閉めをして進みます。正面に飯盛山を見上げながら、気持ちのいい登山道を登って40分ほどで登頂です。

【野辺山-清里駅縦走コース】

①野辺山駅→55分→②獅子岩駐車場→20分→③見晴台分岐→50分→④飯盛山→25分→⑤平沢牧場→40分→⑥平沢地区→15分→⑦千ヶ滝→15分→⑧清里駅

必要日数 日帰り登山
総コースタイム※ 3時間40分
距離 約10.2km
累積標高 約500m
難易度 ★★☆☆☆

獅子岩コース、平沢コースともに自家用車でのアクセスのうえ、2~3時間で往復可能なコースでしたが、それでは物足りない方や公共交通機関利用の方向けのコースで、JR小海線の野辺山駅から清里駅まで歩くコースです。

JR鉄道の駅で日本一標高の高い野辺山駅をスタートし、標高1300mの高原野菜の畑の中の道を歩いて、平沢峠へ向かいます。平沢峠から獅子岩コースを利用して飯盛山へ登ったら、平沢コースを利用して下山します。

平沢公民館の横を過ぎ、山梨県に入り大迫力の水しぶきが見れる千ヶ滝に寄り道しながら清里駅まで歩きます。

ゆっくり歩いても4時間ほどのコースですので、十分に日帰りが可能です。山梨県小淵沢駅と長野県小諸駅を結ぶJR小海線を利用して、八ヶ岳のふもとをのどかに走る高原列車の旅と合わせて飯盛山登山を楽しむのも良いでしょう。

飯森山のQA

飯森山に関する質問で多いのは、登山ルートや気温・積雪などに関することです。このような質問について以下QAを紹介します。

飯森山の登山レベルは?初心者でも登れる?

飯森山の登山ルートは、初心者から上級者の方まで、だれでも登ることができます。また、飯森山の登山道はよく整備されており、道迷いやルート外れの心配は少ないでしょう。初心者パーティや登山デビューにも適した山と言えます。

冬場には積雪があり、アクセス道や登山道は氷結しています。豪雪地帯ではありませんが、寒さが非常に厳しい地域ですので、冬山装備は必須です。

飯森山の気温は?どんな服装で行けばいい?

飯森山のある南牧村の月ごとの平均最低気温と最高気温を下記の表にまとめました。真冬には月平均の最低気温が-12℃となるなど非常に寒さが厳しい地域です。一方で、晴天率も高く日中の気温は比較的高く1日の寒暖差が大きい傾向にあります。

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高 0.1 1.1 5.4 12.1 17.2 19.9 23.7 24.7 20.3 14.7 9.6 3.5
最低 -12.2 -11.4 -6.4 -0.6 4.9 10.2 15.0 15.5 11.4 4.4 -1.8 -7.9

夏でも天候次第では肌寒く感じる日もあるので、春や秋と同様に一枚羽織れる上着を持っていくといいでしょう。また、春・秋は他地域と異なり冬のように寒くなります。防寒対策は十分に行い備えましょう。

冬期間はしっかり冷え込みます。長野県内でも有数の寒冷地で非常に厳しい寒さになります。積雪は多くありませんが、一度積もるとなかなか融けず、氷結した路面や登山道となりますので、冬期登山の際には十分な下調べと装備・経験が必要です。

飯盛山で見られる山の花は?見ごろは?

ウツボグサ

飯盛山では、初夏から秋にかけて様々な山野草のお花を見ることができます。

特に、毎年7月ごろに咲くニッコウキスゲは、斜面を覆いつくすように彩り大人気です。他にも、ウツボグサやヤマオダマキなど多彩な野草の花を楽しむことができます。

下の表に見ごろと一緒にまとめて紹介しますので、参考にしてみてください。

山の花 見ごろ 山の花 見ごろ
スミレ 5月 フジグロセンノウ 7~8月
ミツバツツジ 5~6月 シモツケソウ 7~8月
ニッコウキスゲ 7月 マツムシソウ 8~9月
ウツボグサ 7~8月 ワレモコウ 8~9月
ヤマオダマキ 7~8月 センブリ 9~10月

登山口へのアクセス・各種情報

どちらの登山口へも、アクセスは車がおすすめです。冬季は、路面に積雪が合ったり凍結していますので、十分にご注意ください。

獅子岩駐車場

登山口情報

山梨県小淵沢町から長野県佐久市まで南北に伸びている国道141号線の野辺山駅付近から八ヶ岳スケッチラインに入り南下します。やがて、旧野辺山スキー場へと通じる道がゲートで閉ざされており、T字路のようになっている交差点を右折し、そのまま道なりに進むと右手に獅子岩駐車場があります。

普通車が50台ほどに大型車が10台ほど駐車可能なよく整備された広い駐車場です。公共トイレも併設されており、自由に利用することができます。ただし、夜間と11月中旬から4月下旬までの冬季は閉鎖となります。

登山口までのアクセス

山梨県北杜市から

長坂ICから車で約25分

長野県佐久穂町から

八千穂ICから車で40分

平沢公民館

登山口情報

国道141号線の清里駅付近から林道に入り、長野県南牧村に入りすぐの集落の中にある公民館です。野辺山からは、八ヶ岳スケッチラインを平沢峠へ向かい、そのまま進んだ先の集落の中にあります。

普通車が20~30台ほど駐車可能で、公共トイレも併設されており利用することができます。

登山口までのアクセス

山梨県北杜市から

長坂ICから車で約20分

長野県佐久穂町から

八千穂ICから車で40分

飯盛山周辺のおすすめ山旅スポット

アクアリゾート清里 天女の湯

出典:清里丘の公園

清里にある山梨県が運営する清里丘の公園内にある天然温泉施設で、清里唯一の温泉施設です。源泉かけ流しの天然温泉で、美人の湯としても知られています。

内風呂は広く大きなガラス張りで開放感たっぷりの中でゆっくりと温泉を堪能できます。石造りの露天風呂も広く、八ヶ岳南麓の大自然を感じながら疲れを癒せる空間となっています。

清里丘の公園内には、レストランやキッズパーク、ゴルフ場にキャンプ場など様々な施設が併設されています。飯盛山登山と組み合わせて、ここを拠点に山旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ヤツレン 野辺山乳製品直売所

出典:ヤツレン

ヤツレンとは、酪農家の集まりの連合会として始まった企業で、野辺山高原の酪農家から集まった新鮮な牛乳や乳製品を販売しています。

代表的な商品が機関車のイラストの描かれている「八ヶ岳野辺山高原3.6牛乳」で、ポッポ牛乳として長野県内外で親しまれています。また、ヤツレン直売所では、限定した酪農家で作られた新鮮な生乳のみを使用した「酪農家限定野辺山高原牛乳」も人気の商品です。

そのほかにも、ソフトクリームやヨーグルトをはじめとした乳製品が人気で、国道141号線のドライブ途中に多くの観光客の方が立ち寄るポイントです。乳製品以外にも、地元の高原野菜も販売していますので、お土産購入におすすめのお店です。

八ヶ岳倶楽部

出典:八ヶ岳倶楽部

八ヶ岳南麓の森の中で、大自然に包まれながらおいしい食事や散策が楽しめるお店です。

レストランでは、ビーフシチューのパイ包みやチキンカレーを八ヶ岳の森に解放されたテラスでいただくことができます。特におすすめなのは、7種類ものフルーツをふんだんに使ったフルーツティーで、まさに自然と調和して優雅でゆったりとした特別な時間を過ごせるでしょう。

また、施設内の森には遊歩道が延びており、自然の風や光を感じながら散歩することができます。自然豊かな森には、小鳥やリスなどの生き物たちも集まってきます。癒しの森の散歩も、ぜひ楽しんでいただきたいおすすめポイントです。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。