カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【関東編】日帰りのお花見登山!ハイキング感覚でも行けるおすすめの山7選

【関東編】日帰りのお花見登山!ハイキング感覚でも行けるおすすめの山7選

春も近づき、待ちに待った登山シーズンの到来です。早く山登りがしたくてウズウズしているハイカーも多いのでは?と思います。

そこで今回は日帰りで行く関東のお花見登山というテーマで、誰もが知る日本百名山や花の百名山、そして「へぇ、知らなかった」というマイナーなところまで7つの山をピックアップしてみました。

ケーブルカーやリフトに乗って気軽にハイキングできる山や、登頂にちょっと体力を使う山など初心者からベテランまで楽しめるおすすめの山が揃っています。

この春「お花見、どこ行こうか?」と思った時、この記事をちょっと思い出して参考にしていただけたらうれしいです。ぜひ最後までご覧ください。

お花見登山のおすすめ時期は?

春(3月・4月・5月)で見頃を迎える花としては桜、ツツジ、シャクナゲ、カタクリなどがあり、ハイキング・登山初心者の方でも気軽に参加できる低山でも楽しむことができます。

夏(6月・7月・8月)は標高の高い山々で様々な高山植物を楽しむことができます。コマクサ、ニッコウキスゲ、ハクサンイチゲ、イワカガミ、チングルマなど、夏の山は花の宝庫です。

1・気軽にハイキングなら世界一の高尾山|東京

  • 花の百名山
  • 八王子八峰
  • 日本百低山
  • 関東百名山
  • シニア百山

2007年にミシュラン・グリーン・ガイド・ジャポンの3ツ星評価を受け、近年ますます人気が高まる高尾山。現在の登山者数は年間約300万人にものぼり、世界で一番人気のある山になっています。都心から約50Kmとアクセスもよく、ケーブルカーやリフトで気軽に登れるためハイキングやお散歩感覚で多くの人が訪れます。

その春の高尾山の桜や新緑に彩を添えるのがスミレ。国定公園内だけでも18種類のスミレが確認されており、雑種・花・葉の色変わりなどの品種を加えると、40種類以上に及ぶそうです。



3月中旬から4月上旬にかけて、アオイスミレ・ヒナスミレ・タチツボスミレなどが、3月下旬から4月中旬にかけてはエイザンスミレ・マルバスミレなど。そして高尾山の名を冠したタカオスミレは、4月中旬から4月下旬に観ることができます。

また、明治の森国定公園に指定されている高尾の森林は、冷温帯と暖温帯の境界にありそれぞれの気候区の生物が生育出来るため、多くの種の動植物が生息していることでも知られています。

山の名前 高尾山(たかおさん)
エリア/都道府県 県関東/東京都
山域 奥多摩
標高 599m
基本情報 高尾山 難易度・天気などの最新登山情報

稲荷山コース

高尾山の7つの登山コースの中では、いちばん登山らしさを感じるコースになります。
往復距離 3.1Km/コースタイム 3時間45分

  • のぼりタイム 2時間6分
    高尾山口駅バス停→(5分)→清滝駅→(50分)→稲荷山→(1時間11分)→高尾山
  • くだりタイム 1時間39分
    高尾山→(24分)→薬王院→(27分)→リフト山上駅→(48分)→高尾山口駅バス停

コースマップ – 高尾ビジターセンター

マイカー利用

市営高尾山麓駐車場

最安値の駐車場は、薬王院自動車祈祷駐車場で500円/日。京王高尾山駐車場は少し料金高めの平日1,500円/日・土日祝2,500円/日。少し離れてコインパーキングなどあります。

駐車台数 80台+80台
駐車料金 土日祝日昼間150円/30分(最大料金12時間まで1000円)/300円/30分(同2500円)
トイレ 有り
標高 190m

参考(稲荷山コースではケーブルカー・リフトは利用しません)

  • ケーブルカー8:00~17:15 15分間隔運行 高尾山駅まで6分 終発は曜日により異なるため要確認
  • リフト9:00~16:30 山上駅まで12分 終発は季節・曜日により異なるため要確認
    運賃はケーブルカー・リフトともに大人片道490円/往復950円

電車

  • 新宿駅から京王電鉄で高尾山口駅(最速で47分)
  • 新宿駅からJR中央線で高尾駅。京王電鉄に乗り換えてひと駅で高尾山口駅(最速で44分)

▼高尾山をもっと知りたい方は…
コースマップ – 高尾ビジターセンター
高尾山 | 観光情報サイト いこうよ八王子・高尾山 (hkc.or.jp)

2・小さい春を見るならおすすめ四阿屋山|埼玉県

四阿屋山は埼玉県秩父郡小鹿野町の両神地域にあって、「森林浴の森日本百選」に選定されています。人気の理由は、登山途中や展望広場から武甲山を見ることができること。そして山頂からは眼前に両神山を拝むことができることです。

早春の花、フクジュソウ、セツブンソウ、アズマイチゲなどがそろって咲く場所として知られており、登山口周辺にはセツブンソウ園、フクジュソウ園、ロウバイ園などの植物園が多く観光地になっています。

2月上旬から3月中旬にかけて次々に咲き始め、そのあともアカヤシオやシャクナゲ、ハナショウブなどが咲き、これらの花も名所として知られていますので、春の頃はいつ行っても楽しめる山です。

山の名前 四阿屋山(あずまやさん)
エリア/都道府県 関東/埼玉県
山域 北秩父
標高 772m
基本情報 四阿屋山 難易度・天気などの最新登山情報

薬師の湯~四阿屋山往復コース

山頂直下には岩場も登場しますのであなどれないコースとなっています。

往復距離 4.8Km/コースタイム 3時間28分

  • のぼりタイム 1時間56分
    両神温泉薬師の湯→(4分)→四阿屋山登山口→(1時間52分)→四阿屋山
  • 下りタイム 1時間32分
    四阿屋山→(1時間28分)→四阿屋山登山口→(4分)→両神温泉薬師の湯

マイカー利用

四阿屋山登山口駐車場

駐車台数 38台
駐車料金 無料
トイレ 有り
標高 500m

電車・バス利用

  • 西武秩父駅から路線バス~小鹿野町役場で町営バス「西武秩父駅線」に乗車
    「薬師堂」または「薬師の湯(バスターミナル)」で降車する

3・可憐な花と雲海の絶景は武甲山|埼玉県

  • 日本二百名山
  • 秩父三山
  • 関東百名山
  • 日本百低山
  • 花の百名山

埼玉県秩父市と横瀬町の境界に位置する秩父地方のシンボルともいえる存在であり、秩父地方の総社である秩父神社の神奈備山、無形文化遺産の秩父夜祭は武甲山と強い関わりがあるとされています。

固有種であるチチブイワザクラをはじめ絶滅危惧種であるウメガサソウ、ミヤマスカシユリという貴重な花も自生しています。石灰岩地の高山植物が群生し、「武甲山石灰岩地特殊植物群落」として国指定の天然記念物となっています。

チチブイワザクラ 出典:秩父太平洋セメント株式会社


また、良質な石灰岩の日本屈指の採掘場になっており、1900年に1,336mあった標高は現在1,304mと30m以上低くなっています。

日帰りできる山として登山者に人気ですが、その理由は都心からのアクセスの良さ、歩きやすい登山道、独立峰ゆえの秩父盆地が一望できる景色の良さです。そして武甲山のふもとの羊山公園は春になると色鮮やかなピンクや紫色に染まる芝桜で有名なスポット。

4月中旬から5月初旬はこの芝桜が満開になる時期、武甲山へ行くならぜひ一緒に楽しみたいですね。

山の名前 武甲山(ぶこうざん)
エリア/都道府県 関東/埼玉県
山域 奥武蔵
標高 1,304m
基本情報 武甲山 難易度・天気などの最新登山情報

表参道~武甲山~シラジクボ周回コース

ゆるやかな傾斜と整備された登山道で歩きやすく景色の変化も楽しめます。

往復距離 6.4Km/コースタイム 4時間41分

  • のぼりタイム 2時間37分
    武甲山御嶽神社一の鳥居駐車場→(30分)→一五丁目登山口→(1時間5分)→大杉の広場→(58分)→武甲山御嶽神社→(4分)→武甲山
  • くだりタイム 2時間14分
    武甲山→(2分)→武甲山御嶽神社→(29分)→シラジクボ→(1時間33分)→武甲山御嶽神社一の鳥居駐車場

マイカー利用

武甲山御嶽神社一の鳥居駐車場

駐車台数 30台
駐車料金 無料
トイレ 有り
標高 517m

電車・バス利用

  • 西武秩父線横瀬駅から御嶽神社一の鳥居駐車場までタクシーまたは徒歩

▼武甲山をもっと知りたい方は…
武甲山資料館 | 武甲山とは

4・多彩なハイキングルートの赤城山|群馬県

  • 日本百名山
  • 上毛三山
  • 関東百名山
  • 群馬百名山
  • 花の百名山

群馬県のほぼ中央に位置する山ですが、赤城山という名の山は存在していません。「黒檜山1,828m」「駒ヶ岳1,685m」「地蔵岳1,674m」「長七郎山1,579m」「小地蔵岳1,574m」「荒山1,572m」「鈴ヶ岳1,565m」「鍋割山1,332m」などの火山体をひとまとめにして「赤城山」と呼んでいます。

火山の活動によってできた大きなカルデラが広がる独特な地形と特徴的な裾野の長さは富士山に次ぐもので、榛名山・妙義山と並び上毛三山のひとつであり日本百名山・関東百名山にも選定されています。

1,345mの高地にあるカルデラ湖の大沼は、1年じゅう楽しめるアウトドアスポット。そばにある赤城神社はパワースポットとして有名です。反対に1,480mにある小沼は人工物が少なく自然を満喫できる場所。静けさの中、たくさんの植物を観ることができます。

また、「小尾瀬」とも呼ばれる周囲約500mの貴重な湿原「覚満淵(かくまんぶち)」では、木道の遊歩道があり、あちこちで珍しい高山植物を見ることができ、赤城白樺牧場や荒山高原はツツジの名所となっています。



5月上旬、カタクリ、アカヤシオ、ショウジョウバカマなど
5月~6月、ヤマツツジ、レンゲツツジ、ズミ、シロヤシオ、トウゴクミツバツツジなど

山の名前 鍋割山(なべわりやま)
エリア/都道府県 関東/群馬県
山域 上毛三山
標高 1,332m
基本情報 鍋割山 難易度・天気などの最新登山情報

荒山~鍋割山の周回コース

荒山高原から荒山の尾根伝いは見晴らし抜群。ツツジの花と鍋割山の展望を楽しむ人気のコースです。

総距離 8.9Km/コースタイム 4時間58分 

  • のぼりタイム 3時間36分
    荒山高原登山口→(24分)→ふれあいの十字路→(25分)→荒山高原→(1時間)→荒山→(1時間22分)→火起山→(25分)→鍋割山
  • くだりタイム 1時間22分
    鍋割山→(25分)→火起山→(15分)→荒山高原→(20分)→ふれあいの十字路→(22分)→荒山高原登山口

時間があれば覚満淵をのんびり散策するのもおすすめ。ビジターセンターから約30分~小1時間で高層湿原の植生を楽しめます

マイカー利用

姫百合駐車場

駐車台数 50台
駐車料金 無料
トイレ 有り
標高 1,020m

電車・バス利用

  • JR前橋駅から関越交通の赤城山直通バスで箕輪バス停まで

▼赤城山をもっと知りたい方は…
赤城山トレッキングマップ|特集 | 前橋の観光・旅行情報サイト 「前橋まるごとガイド」

5・日帰りで花の楽園へ至仏山・尾瀬|群馬・福島・新潟・栃木

  • 日本百名山
  • 花の百名山
  • 関東百名山
  • 群馬百名山

群馬県みなかみ町と片品村の真ん中に位置する至仏山は、二等三角点が設置された日本百名山・花の百名山で、至仏山をバックにしたすがすがしい尾瀬ヶ原の景観は有名です。

オゼソウやホソバヒナウスユキソウなど、貴重な高山植物と山頂から観る尾瀬ヶ原。そして、至仏山に対峙するようにそびえる燧ヶ岳の絶景は観る者を圧倒します。

また、日本を代表する山地湿原である尾瀬は、福島県檜枝岐(ひのえまた)村・南会津町、群馬県片品(かたしな)村、新潟県魚沼市、栃木県日光市の4県にまたがる高地の盆地状高原。尾瀬国立公園に指定され、さらに日本百景にも選定されています。

尾瀬沼は燧ヶ岳の噴火で沼尻川が堰き止められてできた堰止湖、尾瀬ヶ原はせき止められた沼尻川に土砂が流入し形成された湿原で、至仏山、燧ヶ岳、景鶴山、中原山など2,000m級の山々に囲まれた東西約6Km、南北約3Kmの高地の盆地状湿原です。

ミズバショウやニッコウキスゲ、ナカバノモウセンゴケなど特有の植物群落は世界的に珍しく、シダ植物以上の高等植物は約900種類確認されていて、尾瀬の雄大な景観とともに多くの人を魅了しています。

出典:We Love 群馬


尾瀬ヶ原エリアと尾瀬沼のあるエリアは距離があるため、日帰りの場合はどちらか一方だけのハイキングとすることがベストで、尾瀬を網羅するには山小屋での宿泊が必要になります。

山の名前 至仏山(しぶつさん)
エリア/都道府県 関東/群馬県
山域 尾瀬周辺
標高 2,228m
基本情報 至仏山 難易度・天気などの最新登山情報

鳩待峠~至仏山周回コース

尾瀬ヶ原から至仏山への標高差800mの直登コースです。

総距離 15.2Km/コースタイム 5時間40分

  • のぼりタイム 4時間5分
    鳩待峠登山口→(45分)→至仏山荘→(15分)→尾瀬ロッジ→(1時間)→至仏山荘→(2時間5分)→至仏山
  • くだりタイム 1時間35分
    至仏山→(30分)→小至仏山→(1時間5分)→鳩待峠登山口

マイカー利用

尾瀬戸倉駐車場

尾瀬戸倉のマイカー専用駐車場。鳩待峠は2023年度より、5月中旬から10月下旬まで全日マイカー規制が実施されているため、駐車場から発着するバス・タクシーを利用します。

他に、スノーパーク尾瀬戸倉駐車場(900台 1,000円/日)もあります。

尾瀬第1駐車場 尾瀬第2(並木)駐車場
駐車台数 280台 250台
駐車料金 1,000円/日 1,000円/日
トイレ 有り 有り
標高 980m 1,000m

戸倉発バス運賃(片道)

  • 戸倉⇔鳩待峠 大人1,000円(乗合いバス)
  • 戸倉⇔大清水 大人620円(路線バス)

電車・バス利用

電車

路線バス

  • 上毛高原・沼田~大清水・戸倉・富士見下
    (外部リンク)関越交通時刻表等
    (電話案内) 関越交通沼田営業所 0278-23-1111
  • 新宿~大清水・戸倉(直通高速バス)
    (外部リンク)関越交通
    (電話案内) 直通高速バス予約 0120-53-0215

シャトルバス

  • 戸倉~鳩待峠
    (外部リンク)関越交通時刻表等
    (電話案内) 関越交通沼田営業所 0278-23-1111

▼尾瀬をもっと知りたい方は…
尾瀬の見どころ | 尾瀬保護財団 (oze-fnd.or.jp)
尾瀬ハイキングコース・マップ (oze-hiking.com)
環境省_尾瀬国立公園_見どころガイド (env.go.jp)

6・春のおすすめ低山ハイク花瓶山|栃木県・茨城県

栃木県大田原市と茨城県大子町の境、八溝山から南西に延びる稜線上に位置する花瓶山(はなかめやま)。イワウチワやカタクリ、キクザキイチゲ、スミレやネコノメソウなどの花々が群生するということで、花好きの登山者に静かなブームが起きている栃木百名山です。

かつては国土地理院の地形図にも登山道の表記がないほどマイナーな存在でしたが、特にイワウチワの群落がすばらしいという評判と、地元の「花瓶山を守る会」の地道な活動による登山道や駐車場の整備によって徐々に登山者も増えきました。

また、ほど近い那珂川町には、八溝県立自然公園内に位置する「カタクリ山公園」があり、自然豊かな雑木林3haの中に100万株に及ぶ関東最大規模を誇る、カタクリの大群生が斜面を埋め尽くします。
かたくり山公園 | 那珂川町役場

出典:道の駅馬頭
山の名前 花瓶山(はなかめやま)
エリア/都道府県 関東/栃木県・茨城県
山域 八溝山地
標高 692m
基本情報 花瓶山 難易度・天気などの最新登山情報

うつぼ沢出合花瓶山登山口~向山~花瓶山~花瓶沢登山口周回コース

大田原市の須賀川地区にある駐車場から入山し、花瓶山~向山を周回するコースです。

総距離 7.7Km/コースタイム 3時間5分

  • のぼりタイム 1時間55分
    うつぼ沢出合花瓶山登山口→(25分)→向山→(1時間30分)→花瓶山
  • くだりタイム 1時間10分
    花瓶山→(25分)→花瓶沢登山口→(45分)→うつぼ沢出合花瓶山登山口

マイカー利用

花瓶山専用駐車場

駐車台数 20台
駐車料金 協力金 車1台300円
トイレ 有り
標高 -

電車・バス利用

7・予想を裏切る絶景,海と梅の幕山|神奈川県

  • 関東百名山
  • 花の百名山

神奈川県湯河原温泉街の北にある山。箱根火山の外輪山に噴出した寄生火山のひとつとされ、柱状節理の岸壁が山腹を取り囲み、それを歌舞伎の幕に例えたことが名前の由来といわれています。

西側斜面はフリークライミングのゲレンデとして知られますが、ここは四季折々さまざまな花を見ることができる花の百名山。

特に2月から幕山公園(湯河原梅林)内に咲き乱れる梅の花は、4,000本もの紅白の梅がまるで絨毯のように広がる美しい光景をつくりだしていて、湯河原梅林では毎年「梅の宴」が開かれ春の風物詩となっています。

梅(2月上旬~3月中旬)、椿(2月上旬~4月上旬)、桜(3月下旬~4月中旬)、しゃくなげ(4月中旬~5月中旬)、あじさい(6月中旬~7月上旬)、秋はキンモクセイなど山頂から望む相模湾と季節に合わせて草花を楽しめるところが幕山の魅力です。

山の名前 幕山(まくやま)
エリア/都道府県 関東/神奈川県
山域
標高 625m
基本情報 幕山 難易度・天気などの最新登山情報

幕山登山口~幕山~南郷山周回コース

幕山から自鑑水~南郷山を巡る周回コースです。

総距離 7.7Km/コースタイム 3時間27分(休憩30分含む)

  • 幕山登山口→(52分)→幕山→(34分)→南郷山→(36分)→幕山→(38分)→幕山登山口

マイカー利用

幕山公園(幕山梅林)駐車場

駐車台数 127台
駐車料金 無料(梅の宴期間中は500円/日)
標高 190m
トイレ 有り

電車・バス利用

  • JR湯河原駅から箱根登山バスで幕山公園(15分)


▼幕山をもっと知りたい方は…
幕山ハイキングコース | ハイキング | 湯河原温泉 公式観光サイト (yugawara.or.jp)

まとめ

【関東編】春の花を愛でる山旅7選。高山から低山まで、いかがだったでしょうか?
ガーデニングで手をかけて育てる花や樹木もきれいですが、山や野に咲く花々は厳しい気象条件の中でもたくましく、そしていて可憐に咲き私たちの目を楽しませてくれます。足元に咲く小さな花たちにもっと意識を向けることができたら、人生はもっと素晴らしいものになるのではないでしょうか。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。