横尾山(よこおやま)は、長野県と山梨県の県境に位置する山で、「山梨百名山」に選ばれています。奥秩父連嶺の西端にあり、山頂から伸びた尾根上にあるカヤトの原では、展望が素晴らしく、日本百名山に名を連ねる金峰山や瑞牆山が見えます。
信州峠からの登山中には、奥秩父の山並みや八ヶ岳、南アルプスの展望を楽しむことができる歩いていて楽しい山です。信州峠からは、標高差も少なく初心者でも問題なく登れる山ですので、老若男女問わず多くの方におすすめです。
この記事では、横尾山の基本情報や魅力、登山コースごとの特徴などを紹介しています。横尾山登山を計画している方や、川上村周辺の観光に興味がある方はぜひ参考にしてみて下さい。
横尾山の基本情報と魅力
横尾山は、長野県川上村と山梨県北斗市の県境に位置する標高1,818mの山です。奥秩父山塊に属し、山塊の中では最も西側にある山の一つです。南北に長く伸びた尾根は、飯盛山から木賊の頭を経て横尾山へと続きます。また、横山から東は、信州峠を挟んでフシノソリ、小川山へとつながっています。
山梨県側の南麓には黒森鉱泉があり、北側の長野県側はシャトレーゼ野辺山スキーバレーやゴルフ場となっています。他にも、増冨ラジウム温泉や八ヶ岳山麓の牧場、国立天文台野辺山観測所など、週末のレジャーとともに楽しめる山となっています。
登山道は、カラマツの森が広がり紅葉の時期には非常に美しい黄金色に輝きます。また、カヤトの原のススキ原も見どころの一つです。
横尾山は、季節を問わず一年を通して登山を楽しめる山です。おすすめの時期は10月ごろで、カラマツの黄金色の紅葉と秋のススキの原っぱの美しい景観を楽しみながら歩みを進めることができます。
山の名前 | 横尾山(よこおやま) |
---|---|
標高 | 1,818m |
エリア | 上信越 |
詳細情報 | 横尾山の地図・天気 |
魅力その①カラマツとカヤの美しい紅葉
横尾山の秋は、カラマツとススキでとても美しい光景が広がります。登山口となる信州峠からの尾根道はカラマツ林が広がっており、カラマツの紅葉独特の黄金色に光り輝く、きらびやかな世界に一変します。
そんな登山道を登っていった先では、一気に視界が開けたカヤトの原が広がります。カヤトとは、ススキやスゲなどのイネ科の植物をまとめてカヤと呼び、そのカヤが山中で草原となっている場所のことを指します。
横尾山登山道の稜線上では、カヤの原っぱが何か所もあります。色づいたカヤの中を歩いているだけでも美しく感動ものですが、夕日に照らされ輝くカヤトは格別に美しく、ぜひ一度目にしていただきたい絶景です。
魅力その②大パノラマのカヤトの原
横尾山の山頂からは、山梨県側の南アルプスしか見ることができませんが、カヤトの原からは多くの山々を望むことができます。最も有名なのは、すぐ西側にたつ岩々しい山容の瑞牆山や金峰山とそのすぐ右側に大きく顔を出している富士山の景色です。
これ以外にも、南側を見れば壁のように立ちはだかる3,000m級の南アルプスが堂々たる容姿で存在感を放ち、これから向かう横尾山の陰からは八ヶ岳が顔を出しています。カヤトの原の草原とも相まって、非常に山岳の爽やかな風が吹く雰囲気で絶好の鑑賞ポイントとなっています。
魅力その③野辺山や清里の旅と一緒に!
横尾山の周辺は、野辺山高原や清里などの有名な観光地に囲まれています。高原列車と呼ばれるJR小海線に揺られながら、清里の清泉寮でソフトクリームを食べたり、野辺山高原の国立天文台野辺山観測所で満点の星空を眺めたりするのはいかがでしょう。
他には、ヤツレンのポッポ牛乳やまきば牧場など八ヶ岳山麓観光や山梨県北斗市の山中には増冨ラジウム温泉もあります。横尾山の登山だけでも魅力たっぷりの山ではありますが、周辺には山好きにおすすめの観光地もたくさんあるため、週末の山旅の行き先におすすめです。
横尾山の難易度別おすすめ登山コース
【横尾山ピストンコース】
①横尾山駐車場→60分→②カヤトの原→25分→③横尾山→20分→④カヤトの原→45分→⑤横尾山登山口
必要日数 | 日帰り登山 |
---|---|
総コースタイム※ | 2時間30分 |
距離 | 約4.7km |
累積標高 | 約380m |
難易度 | ★☆☆☆☆ |
横尾山に登る最もオーソドックスで人気のコースです。危険個所が少なく、登山道はよく整備されており明瞭で道迷いの心配も少ないコースです。距離や標高差ともに小さいので、初心者の方も含めて誰でも瑞牆山や金峰山、富士山の絶景が楽しめるコースです。
登山口は、長野県川上村と山梨県北斗市の県境に位置する信州峠にあります。山が深く、山梨県側はやや道幅の狭い区間もありますが、冬でも除雪されるなど整備されており、比較的通行しやすい道です。
標高1,470mの信州峠付近の路肩に駐車スペースがあり、10台ほどの駐車が可能です。トイレ等の施設はありませんし、付近にはコンビニなどの商業施設もありません。
登山道は、信州峠の道の西側の壁面に作られた階段から入っていきます。駐車場の道向かいにあり、上った先に案内表示の看板が立てられています。
峠からのスタートですので、稜線を歩いて山頂を目指します。まずは、笹原のカラマツ林を歩いていきます。登山道はよく整備されており、平坦で分かりやすく歩きやすい道が続きます。
少しずつ両側に傾斜が見られ尾根の形状がはっきりとしてきます。それに合わせて登山道も傾斜がだんだんと大きくなっていき、カヤトの原手前までくると急登の斜面が待ち構えています。
急登と言えども、ゆっくり着実に登っていけば問題はありません。空が開けてくると、カヤトの原はすぐそこです。150mほどの標高差の急斜面を登っていき、カヤトの原に到着です。
横尾山登山の名所と言えば、このカヤトの原でススキやカヤで覆われた平原は瑞牆山や金峰山、その向こうには富士山が見える絶景スポットです。また、山梨県側には南アルプスが壁のように立ちはだかり、これから向かう横尾山に見え隠れするように八ヶ岳も望むことができます。
標高的には、ほぼほぼ登頂したようなもので、のこり標高差は60mほど、距離にして1kmの道のりをゆっくり進んでいきます。しばらくは、ススキやカヤに覆われた平原で、素晴らしい見晴らしの登山道を歩きます。
横尾山までの尾根は、細かなアップダウンと平原と樹林帯を繰り返すように続いていきます。わずかに、岩場も登場しますが、難易度はそれほど高くなく、安全に気を付ければどなたでも通行可能でしょう。
いくつもの小ピークを越え、何度も偽ピークに騙されながら、カヤトの原から30分ほどで山頂に到着です。
山頂には、山梨百名山の立派な山頂標が立てられています。ほぼ木々に囲まれており、葉の落ちた時期を除いては、あまり展望は期待できません。山梨県側の南側だけは、木々がなく、南アルプスの眺望を楽しむことができます。
【木賊ノ頭ピストンコース】
①横尾山駐車場→60分→②カヤトの原→25分→③横尾山→35分→④木賊ノ頭→45分→⑤横尾山→20分→⑥カヤトの原→45分→⑦横尾山登山口
必要日数 | 日帰り登山 |
---|---|
総コースタイム※ | 3時間50分 |
距離 | 約7.2km |
累積標高 | 約570m |
難易度 | ★★☆☆☆ |
横尾山ピストンコースで、信州峠から横尾山に登ったあと、そのまま尾根を西に進み、木賊の頭(とくさのかしら)まで歩みを進めるコースです。距離や標高差的には、それほど厳しくありませんが、破線ルートになります。横尾山までのコースに比べると一気に登山者の数が減りますので、笹が生い茂っているなどの不明瞭な道に注意が必要です。
クマザサに覆われてやや不明瞭なアップダウンを繰り返す尾根道が続きます。途中に豆腐岩という岩があったりもしますが、特に名所のような場所もなく、展望がひらくわけでもなく進みます。
30~40分ほどで木賊の頭に到着しますが、ここも登山道同様に木々に覆われ展望はあまり望めません。しかし、木賊の頭からもう少しだけ西側まで足を延ばすと、木々の合間から八ヶ岳連峰の雄大な景色を眺められるポイントがあります。余裕がある方は、ぜひ足を延ばしてみると良いでしょう。
横尾山のQA
横尾山に関する質問で多いのは、登山ルートや気温・積雪などに関することです。このような質問について以下QAを紹介します。
横尾山の登山レベルは?初心者でも登れる?
横尾山の登山ルートは、初心者から上級者の方まで、だれでも登ることができます。距離、標高差ともに大きくないので、体力的には老若男女誰でも挑戦できるトレッキングコースです。
稜線歩きがメインですので、ハイキング感覚で登山を楽しめるコースになっています。往復3時間ほどの山行でカヤトの原などの絶景ポイントもあるので、初心者の方やこれから登山を始めるという方にもおすすめです。
横尾山の気温は?どんな服装で行けばいい?
横尾山のある川上村の月ごとの平均最低気温と最高気温を下記の表にまとめました。真冬には月平均の最低気温が-12℃となるなど非常に寒さが厳しい地域です。一方で、晴天率も高く日中の気温は比較的高く1日の寒暖差が大きい傾向にあります。
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高 | 0.1 | 1.1 | 5.4 | 12.1 | 17.2 | 19.9 | 23.7 | 24.7 | 20.3 | 14.7 | 9.6 | 3.5 |
最低 | -12.2 | -11.4 | -6.4 | -0.6 | 4.9 | 10.2 | 15.0 | 15.5 | 11.4 | 4.4 | -1.8 | -7.9 |
夏でも天候次第では肌寒く感じる日もあるので、春や秋と同様に一枚羽織れる上着を持っていくといいでしょう。また、春・秋は他地域と異なり冬のように寒くなります。防寒対策は十分に行い備えましょう。
冬期間はしっかり冷え込みます。長野県内でも有数の寒冷地で非常に厳しい寒さになります。積雪は多くありませんが、一度積もるとなかなか融けず、氷結した路面や登山道となりますので、冬期登山の際には十分な下調べと装備・経験が必要です。
横尾山で見られる山の花は?見ごろは?
横尾山では、初夏から秋にかけて様々な山野草のお花を見ることができます。下の表に代表的なお花の見ごろを紹介していますので、参考にしてみてください。
山の花 | 見ごろ | 山の花 | 見ごろ |
---|---|---|---|
ミツバツチグリ | 4~5月 | レンゲツツジ | 6月 |
ツルニチニチソウ | 5月 | オミナエシ | 6~9月 |
スミレ | 5~6月 | アヤメ | 7月 |
ヒメイチゲ | 5~6月 | マツムシソウ | 8~9月 |
ハクサンフウロ | 5~9月 | アキノキリンソウ | 8~9月 |
登山口へのアクセス・各種情報
横尾山登山口(信州峠)
登山口情報
長野県川上村と山梨県北斗市を結ぶ長野県道106号線、山梨県道610号線の最高地点である標高1,470mの信州峠に登山口はあります。
信州峠付近の路肩に駐車スペースがあり、10台ほどの駐車が可能です。トイレ等の施設はありません。
登山口までのアクセス
長野県佐久穂町から
八千穂ICから車で約50分
山梨県北斗市から
須玉ICから車で約35分
横尾山周辺のおすすめ山旅スポット
津金楼
山梨県北斗市の増冨ラジウム温泉にある創業明治18年の歴史ある温泉旅館です。世界有数のラジウム含有量を誇り、無加水無加温の純然たる源泉かけ流しの温泉を楽しむことができます。
新型コロナウイルス感染予防対策のため、日帰り入浴を中止していますが、湯治の宿として非常に人気が高く、山旅の拠点としてみてはいかがでしょうか。
ヤツレン 野辺山乳製品直売所
代表的な商品が機関車のイラストの描かれている「八ヶ岳野辺山高原3.6牛乳」で、ポッポ牛乳として長野県内外で親しまれています。また、ヤツレン直売所では、限定した酪農家で作られた新鮮な生乳のみを使用した「酪農家限定野辺山高原牛乳」も人気の商品です。
そのほかにも、ソフトクリームやヨーグルトをはじめとした乳製品が人気で、国道141号線のドライブ途中に多くの観光客の方が立ち寄るポイントです。乳製品以外にも、地元の高原野菜も販売していますので、お土産購入におすすめのお店です。
滝沢牧場
八ヶ岳山麓の野辺山高原に位置している観光牧場です。広大な敷地で、動物とのふれあいや酪農体験などの自然と触れ合う様々なアクティビティを楽しむことができます。
中でも、野辺山の冷涼で清々しい空気の中で行うバーベキューやキャンプが人気です。空気の澄んだ日には国内有数の満天の星空を楽しめるでしょう。