カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【関西編】日帰りのお花見登山7選|初心者でも安心ラクラクハイキング

【関西編】日帰りのお花見登山7選|初心者でも安心ラクラクハイキング

関西エリアの「お花見登山ができる山」というテーマで7つの山をピックアップしました。

いうに及ばず関西を代表する山々ですが、初心者や家族連れがスニーカー&軽装でも登れる山、ロープウェイで一気に山頂まで行ける山、また山頂付近まで車でOKの山など、関西の山はアクセス良好。

歴史ある街並みや海を見下ろす絶景と花で埋め尽くされた山々。春の日差しを浴びて元気いっぱいに咲く花々は私たち登山客を笑顔で迎えてくれることでしょう。

さぁ、春風を感じたなら、いざフィールドへ!

1-日本一の桜をお花見ハイキング|吉野山・奈良

  • 関西百名山
  • 日本百低山
出典:吉野山観光協会

日本一の桜の名所として知られる吉野山は、金峰山時の門前町として開かれた山域の総称で古来より修験道の霊場とされてきました。大峯連山の北の端から南に約8Km続く尾根一帯を指し、山全体が世界遺産に登録されています。

平安時代から植え続けられてきた桜はほとんどが白山桜(シロヤマザクラ)で、その数約30,000本。特に桜が集まって咲くところを一目千本と言い、山下の北から順に下千本・中千本・上千本・奥千本と呼んでいます。

下千本(標高230m~350m付近)は吉野山の入り口。ビュースポットは下千本展望所やお野立ち跡・金峰山寺蔵王堂。
中千本(標高350m~370m付近)は吉野山の中腹。ビュースポットは吉水神社や如意輪寺周辺。
上千本(標高370m~600m付近)は坂が多くなるところ。ビュースポットは滝桜や花矢倉展望台。
奥千本(標高600m~750m付近)は一番奥になるところ。ビュースポットは高城山展望台や西行庵・吉野水分神社。

出典:吉野山観光協会


桜が広がる範囲は広大で、標高が上げるにつれて開花時期がずれていくため観桜期間が長く楽しめると同時に、金峯山寺や吉野水分神社などの歴史的建造物や、西行・芭蕉が逍遙した文学の史跡など歴史的な場所が数多く見られる魅力あるエリアです。

山の名前 吉野山(よしのやま)
エリア/都道府県 東海・北陸・近畿/奈良県
山域 大峰山脈
標高 858m
基本情報 吉野山 難易度・天気などの最新登山情報

舌千本駐車場~高城山~青根が峰|往復コース

下千本から奥千本のエリアを巡り青根が峰を往復するコースです。

総距離 11.9Km/コースタイム 4時間25分

  • のぼりタイム 2時間25分
    下千本駐車場→(1時間10分)→花矢倉展望台→(23分)→高城山→(23分)→金峯神社→(29分)→青根が峰
  • くだりタイム 2時間
    青根が峰→(19分)→金峯神社→(20分)→高城山→(16分)→花矢倉展望台→(43分)→金峯山寺→(22分)→下千本駐車場

下千本駐車場

ハイシーズンには交通規制がありマイカーで吉野山自体に入ることができない場合があります。ふもとの郊外駐車場(有料)に駐車すればシャトルバスを利用することができますので、この期間はできるだけ公共交通機関を利用することをおすすめします。

駐車台数 400台
駐車料金 普通車:桜の時期2,000円・GWまで1,500円・紅葉の時期1,000円 そのほかの時期は無料 詳細 2024年吉野山観桜期交通情報 | 吉野町公式ホームページ
トイレ 有り
標高 323m

電車

  • 近鉄吉野駅から徒歩、下千本まで約20分
  • 近鉄吉野駅からロープウェイ、吉野山駅(下千本)まで約3分 ※ロープウェイ大人片道450円、小人片道230円

2-初心者にもおすすめの近代登山発祥地|六甲山・兵庫

  • 新日本百名山
  • 日本三百名山
  • ふるさと兵庫50山

兵庫県南東部、神戸市街地の西から北にかけて位置する山塊。瀬戸内海国立公園の区域に指定されている関西屈指の観光スポットです。また、1874年に3人の外国人パーティがピッケルやナーゲルを用いた近代登山を日本で初めて行ったのが六甲山で、数多くの登山道があります。

阪神間の市街地に隣接している山系であるため、古くから人々の暮らしと密接に結びついてきた六甲山は観光・レジャー資源も豊富。また、近畿地方の中央に位置し、東西南北からの多くの生物の移動や分布拡大の経路にあたっているため、豊かな植生が育まれ約1,700種の植物が確認されています。

春に咲く花(六甲山花百選)
2月~3月 マンサク
3月~4月 ヤブツバキ
4月 ショウジョウバカマ・ヤマザクラ・カキドオシ・ムラサキケマン・コバノミツバツツジ
4月~5月 タチツボスミレ・アマドコロ・ホタルカズラ
5月 ヤマツツジ・ベニドウダン・ツクバネウツギなど



花崗岩が風化した六甲山には、酸性の土壌を好むツツジ科の植物が他の山に比べて多く、21種のツツジが自生しています。

山の名前 六甲山(ろっこうさん)
エリア/都道府県 東海・北陸・近畿/兵庫県
山域 六甲山地
標高 931m
基本情報 六甲山 難易度・天気などの最新登山情報

芦屋川駅~六甲山~有馬温泉|縦走コース

近代登山の発祥はこのルート上にあるロックガーデン中央稜。下山後には温泉に直行できるなど多くの登山者に支持されている王道コースです。

総距離 11.7Km/コースタイム 5時間31分

  • のぼりタイム 3時間49分
    芦屋川駅→(28分)→高座ノ滝→(44分)→風吹岩→(58分)→雨ヶ峠→(1時間29分)→一軒茶屋→(1分)→六甲越→(7分→)標高924m地点→(2分)→六甲山
  • くだりタイム 1時間42分
    六甲山→(2分)→標高924m地点→(7分)→六甲越→(1時間27分)→虫地獄登山口→(6分)→有馬温泉

電車

行き・電車(阪急) 大阪梅田駅⇒阪急芦屋川駅
帰り:電車(神鉄・地下鉄) 有馬温泉駅⇒三宮駅⇒乗換(JR)三宮駅⇒大阪駅

※マイカー利用の場合、登山口のある高座ノ滝周辺に駐車場はありません。阪急芦屋川駅周辺のコインパーキングをご利用ください。

3-山頂のお花畑と琵琶湖も望める360°の絶景|伊吹山・滋賀/岐阜

  • 日本百名山
  • 新・花の百名山
  • 一等三角点百名山
  • 関西百名山近畿百名山
  • ぎふ百山

滋賀県米原市と岐阜県揖斐郡揖斐川町、不破郡関ケ原町にまたがる伊吹山は、伊吹山地の主峰であり半独立峰。山域全体が琵琶湖国定公園に指定されています。古くは『古事記』や『日本書記』にその名が記され、日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説にも登場する歴史的な山です。(山頂は滋賀県米原市です)

山域は、日本海の若狭湾から太平洋の伊勢湾への季節風の通り道になっているためそのため積雪が多く、1927年には世界山岳観測史上1位の最深積雪11.82mを記録しました。また、濃尾平野へ吹き下ろされる冬季の北西風は「伊吹颪(いぶきおろし)」と呼ばれます。

山頂のお花畑は国の天然記念物に指定されており、眼下に琵琶湖、比良、比叡の山々や日本アルプス、伊勢湾まで一望できる大パノラマが広がります。



日本では高尾山に次いで藤原岳とともに2番目に植物の種類が多い山であるという調査結果もあり、もともと多くの薬用植物が自生していましたが、織田信長の命で薬草園が造られ約3000種類のハーブ類が植えられました。

山の名前 伊吹山(いぶきやま)
エリア/都道府県 東海・北陸・近畿/滋賀県
山域 伊吹山地
標高 1,377m
基本情報 伊吹山 難易度・天気などの最新登山情報

表登山道コース

伊吹山登山の代表的コース。標高差1,200mというハードなコースですが、よく整備された登山道で子どもや初心者でも安心して登ることができます。

総距離 10.6Km/コースタイム 6時間52分

  • のぼりタイム 3時間51分
    上野登山口→(40分)→伊吹山一合目→(1時間10分)→標高756地点→(45分)→伊吹山六合目避難小屋→(1時間16分)→伊吹山
  • くだりタイム 3時間01分
    伊吹山→(56分)→伊吹山六合目避難小屋→(40分)→標高756m地点→(55分)→伊吹山一合目→(30分)→上野登山口

上野登山口駐車場

管理人不在時は、料金と車両ナンバーを書いた用紙をポストに入れます。また登山口には、伊吹山入山協力金(任意)として300円をお願いする入金箱があります。

駐車台数 30台
駐車料金 300円/日
トイレ 有り
標高 245m

4-晴れた日ならスニーカーでも登れる歴史の里山|二上山・奈良

  • 花の百名山
  • 関西百名山
  • 大阪50山

奈良県葛城市と大阪府南河内郡大子町にまたがる山で、北側の雄岳と南側の方の雌岳とがある双耳峰。金剛山地の北、金剛生駒紀泉国定公園の区域内に位置し万葉集にも謳われた歴史のある山です。

春と秋の彼岸の中日には、二上山の雄岳と雌岳の間に夕陽は沈んでいきます。つまり、奈良盆地から見れば二上山は西にあることから、陽が沈む西側の神聖な山として古くから崇められてきたのです。

電車なら駅から登山口も近く、マイカーでも駐車場があるためアクセスは良好です。登山道もよく整備されていますので、初心者や子供連れなどちょっとしたハイキング気分で登ることも可能です。

展望台や雌岳山頂からの展望は良好で、大阪湾や明石海峡大橋、葛城・金剛の山並みや奈良盆地などが一望できます。また、岩屋や寺跡などの歴史的建造物も多く、山・花・歴史と魅力が詰まった山なのです。

出典:米原市

春には、アセビ、タチツボスミレ、ダンコウバイ、シュンラン、コバノトネリコ、センボンヤリ、ショウジョウバカマ、チゴユリ、スズシロソウ、クサイチゴ、ニワトコなどなどが咲き誇り、そして山麓にたたずむ「専称寺」の枝垂桜も見事です。

山の名前 二上山(にじょうさん・ふたかみやま)
エリア/都道府県 東海・北陸・近畿/奈良県・大阪府
山域 二上火山群
標高 517m
基本情報 二上山 難易度・天気などの最新登山情報

第二十六経塚~二上山~岩屋峠~祐泉寺|周回コース

整備された登山道で初心者向けです。駅からのアクセスも良好なためハイキング感覚で登ることができます。

総距離 5.4Km/コースタイム 2時間48分

  • のぼりタイム 1時間42分
    道の駅ふたかみパーク當麻→(41分)→立入禁止→(37分)→二上山(雄岳)→(1分)→第二十六経塚「二上山陀羅尼品」→(10分)→二上山(雌岳)
  • くだりタイム 1時間6分
    二上山→(16分)→岩屋峠→(20分)→祐泉寺→(10分)→大龍寺→(4分)→當麻山口神社→(5分)→傘堂→(11分)→道の駅ふたかみパーク當麻

道の駅ふたかみパーク當麻

奈良県葛城市新庄家にある国道165号線の道の駅です。

駐車台数 93台

電車利用

  • 近鉄南大阪線・二上神社口駅から加守神社の左手に登山口があります。

5-古都を一望できる絶景スポットと花の山|愛宕山・京都

  • 日本三百名山
  • 関西百名山
  • 新日本百名山
  • 日本百低山
  • 花の百名山
  • 愛宕三山

京都市右京区の北西部にある山で、東にそびえる比叡山とともに古くから信仰の対象とされてきました。愛宕山山頂に鎮座する愛宕神社は、全国約900社ある愛宕神社の総本社。火伏せ・防火に霊験のある神社として知られています。

「火迺要慎(ひのようじん)」と書かれた御札を授かることができ、京都では飲食店や一般家庭の台所にこの御札を貼り火難を防ぐ風習があります。さらに千日詣り(7月31日の夜から8月1日の朝までに参拝すること)をすると千日分の火伏せのご利益があるとも言われ大勢の参拝客が訪れます。

また、明智光秀が本能寺を攻めるか否かを占うため愛宕神社を参拝し、3回もおみくじを引いたという逸話も残っているそうです。



春にはミツマタ、ヤマツツジ、シャクナゲ、希少な花フデリンドウなどお花いっぱいの愛宕山は、風光明媚な嵐山一帯にあって市街地からのアクセスも良好。

山の名前 愛宕山(あたごやま)
エリア/都道府県 東海・北陸・近畿/京都府
山域 京都北山
標高 924m
基本情報 愛宕山 難易度・天気などの最新登山情報

清滝バス停~愛宕山~月輪寺|周回コース

整備された登山道で初心者でも安全に山行することができます。古都、京都の街並みが望めるポイントが点在するコースです。

総距離 8.7Km/コースタイム 5時間37分

  • のぼりタイム 2時間47分
    清滝バス停→(2時間47分)→愛宕山
  • くだりタイム 2時間50分
    愛宕山→(1時間05分)→月輪寺→(1時間45分)→清滝バス停

愛宕山登山口・清滝駐車場(さくらや)

駐車台数 50台
駐車料金

平日 普通車700円 

土・日・祝日 普通車1,200円

千日詣り期間 普通車1,200円

営業時間

4月上旬 6:30~17:30

7月上旬 6:30~18:00

9月上旬 6:30~17:30

10月上旬 6:30~17:00

11月上旬 6:30~16:30

2月上旬 6:30~17:00

トイレ 有り
標高 74m

電車・バス利用

  • 阪急嵐山駅⇒京都バス清滝行き・清滝バス停下車

6-関西を代表する絶景と生命力あふれる山|大台ヶ原山・奈良/三重

  • 日本百名山
  • 新日本百名山
  • 花の百名山
  • 関西百名山
  • 一等三角点百名山
  • 東海の百山
  • 日本百景
  • 日本の秘境100選

奈良県と三重県の県境にあり近畿の尾根と呼ばれる関西を代表する山。年間の降水量が屋久島に並ぶと言われるほどの多雨地帯のため特異な自然環境が育まれており、山全体が特別天然記念物、吉野熊野国立公園の特別保護区などにも指定されています。

頂上部は面積2,000ヘクタールにもおよぶ台地状の台高高原。東大台と西大台に分けられ東大台が一般登山者向けであり、西大台は自然環境を保持するため環境省により立入人数が制限されている区域となります。最高峰は日出が岳(ひでがだけ)です。

今でこそ道が整備され、気軽に登ることができるようになり人気の山となりましたが、その昔は深山幽谷・天気の悪さで「迷いの山」「魔の山」と畏れられてきた山でした。

日出が岳の展望台からは全方位のパノラマビューが広がり、尾鷲湾や条件が良ければ富士山まで見ることができます。南西には大蛇嵓(だいじゃぐら)という断崖絶壁の上に突き出た巨岩があり、ここからの眺望も大台ヶ原山の魅力となっています。

日本有数の多雨地帯であり湿潤で冷涼な気候が特徴で、冷温帯性植物、着生植物、岩崖性植物が豊富、北方系の遺存植物や山岳性の植物が多いことも特徴。 これまでにコケ類を含め、190科1310種が記録されています。

出典:gooニュース

春にはマンサク、ゴヨウツツジ、シャクナゲ、アケボノツツジなどが咲き乱れ、秋になればブナ・モミジ・ウルシなどが色づき山全体を鮮やかに彩ります。

山の名前 大台ヶ原山(おおだいがはらさん)
エリア/都道府県 東海・北陸・近畿/奈良県・三重県
山域

台高山脈

標高 1,695m
基本情報 大台ヶ原山 難易度・天気などの最新登山情報

大台ヶ原駐車場~大台ヶ原山(日出ヶ岳)~大蛇嵓|周回コース

標高1,570mの駐車場からスタートできるため、初心者でも安心して大台ヶ原山の大自然とすばらしい景色を満喫できるコースです。

総距離 7.1Km/コースタイム 3時間29分

  • のぼりタイム 46分
    大台ケ原駐車場→(46分)→大台ヶ原山(日出ヶ岳)
  • くだりタイム 2時間43分
    大台ヶ原山(日出ヶ岳)→(52分)→尾鷲辻→(36分)→大蛇嵓→(35分)→シオカラ谷吊橋→(40分)→大台ケ原駐車場

大台ケ原駐車場(大台ヶ原ビジターセンター)日出ヶ岳登山口

※例年11月下旬から4月下旬まで冬季間閉鎖となります。

駐車台数 200台
駐車料金 無料
トイレ 有り
標高 1,570m

電車・バス利用

  • 近鉄大阪線 大和八木駅⇒奈良交通 大台ヶ原行きで終点大台ヶ原下車

7-真っ赤に染まるツツジの山は1年中絶景|大和葛城山・奈良/大阪

  • 日本三百名山
  • 関西百名山
  • 日本百低山
  • 花の百名山

奈良県御所市と大阪府南河内郡との境、二上山の南にある大阪府の最高峰。金剛生駒紀泉国定公園内にあって二上山や金剛山に連なる金剛山地の山のひとつです。

見どころは、一目百万本と呼ばれ5月中旬に最盛期を迎え山頂が真っ赤に染まるヤマツツジの群生。この時期には大勢の登山客が押し寄せ、奈良県側のロープウェイは数時間待ちになるなど山頂付近は大変な賑わいとなります。



そして山頂からのダイナミックなパノラマビューも見どころのひとつ。大阪平野、大阪湾、大和平野、吉野山地、条件が良ければ四国まで見ることができる圧倒的な景色は必見の価値ありです。

また山頂には、国民宿舎の葛城高原ロッジがあり食堂やキャンプ場などの休憩施設も充実。さらに葛城自然研究路が約2Kmにわたって整備され自然に触れあえるようになっています。葛城高原ロッジでは日帰り入浴も利用することができます。

春はツツジ、夏は涼を求め、秋には黄金のススキの穂が揺れる草原そして紅葉と、四季にわたり巡ってみたいと思わせる魅力ある山、それが大和葛城山なのです。

山の名前 大和葛城山(やまとかつらぎさん)
エリア/都道府県 東海・北陸・近畿/奈良県・大阪府
山域 金剛山地
標高 959m
基本情報 大和葛城山 難易度・天気などの最新登山情報

大和葛城山北尾根~櫛羅の滝周回コース

ロープウェイは利用せず北尾根を巡り展望を楽しむコースです。

総距離 6.1Km/コースタイム 4時間02分

  • のぼりタイム 2時間29分
    葛城山駐車場→(1分)→葛城ロープウェイ前バス停→(2分)→葛城登山口駅→(2時間25分)→葛城高原キャンプ場→(1分)→大和葛城山
  • くだりタイム 1時間36分
    大和葛城山→(1時間33分)→葛城登山口駅→(2分)→葛城ロープウェイ前バス停→(1分)→葛城山駐車場

葛城山駐車場

駐車台数 第1駐車場 120台 第2駐車場 40台
駐車料金 1,000円(1回)
トイレ 有り
標高 298m

電車

  • 近鉄御所線の近鉄御所駅下車⇒奈良交通路線バス・葛城ロープウェイ前で降車

まとめ

関東編に続き関西編をまとめてみました、いかがだったでしょうか?

いや~日本人で良かったって本当に思います。貴重な自然を次の世代へ繋いでいきたいものですね。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。