カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【霊山・御岩山を登る】光の柱立つ日本屈指のパワースポットでエネルギーチャージの山旅を|ルート紹介と各種情報

【霊山・御岩山を登る】光の柱立つ日本屈指のパワースポットでエネルギーチャージの山旅を|ルート紹介と各種情報

日本屈指のパワースポットとして有名な御岩神社があり、山全体が神域となる御岩山。日本全国に祀られているほぼすべての神様にお会いできるという特別な場所でその数は188柱。

縄文時代晩期の祭祀遺跡が発掘され、水戸藩の祈願所として歴代藩主の参拝常例などの歴史があり、また近年には宇宙に届く光の柱が立つ山として話題になり、俄然注目が集まっている山です。

今回は縄文時代から信仰されていたという御岩山・御岩神社の魅力をご紹介いたします。

御岩山の基本情報と魅力

では、御岩山とはどのような山なのか、深堀開始です。

山の名前御岩山(おいわさん)
エリア/都道府県関東/茨城県
山域多賀山地
標高530m(492m)
基本情報御岩山 難易度・天気などの最新登山情報

其の一、御岩神社は日本最古の書にも登場するいにしえの聖地

御祭神は、国之常立神(くにのとこたちのかみ)大国主神(おおくにぬしのかみ)伊邪那岐神(いざなぎのかみ)伊邪那美神(いざなみのかみ)大山祗神(おおやまつみのかみ)ほか22柱御岩山総祭神188柱を祀り、中世には山岳信仰とともに神仏混淆(しんぶつこんこう)の霊場となりました。

縄文晩期の祭祀遺跡の発掘や、日本最古の書のひとつ「常陸國風土記(ひたちのくにふどき)」(721年)に、「浄らかな山かびれの高峰(御岩山の古称)に天つ神鎮まる」とされる事から、古代より信仰の聖地であったことがうかがえるということ。※「古事記」は712年「日本書紀」は720年

賀毗禮(かびれ)の峰として常陸国風土記にも登場する御岩山は、山頂に奇岩怪石がそそり立ち、古来より神々がすむ神域としてあがめられてきた霊山であり、江戸時代は水戸藩の出羽三山、修験の山として栄えました。

水戸藩2代藩主の徳川光圀公(水戸黄門様)が日立地方を訪れた際、海から昇る朝日の美しさに「日の立ち昇るところ領内一」と称えたという故事が「日立市」の由来になったと言われています。

仏像の現存、境内の遺跡、祭事内容など古代信仰(古神道)、神仏習合色が色濃く残り、「神仏を祀る唯一の社」として、他の神社、寺院に見られない独自の信仰を伝えているのです。鎌倉時代作という大日如来像、室町時代作の阿弥陀如来像が安置され、楼門には阿形像・吽形像が立ち、睨みを利かせています。

188柱もの神様に会えるということは、日本全国の神社に祀られているほぼすべての神様にお詣りができるということになります。(ちなみに伊勢神宮の御祭神は125柱です)

其の二、御岩山から発する宇宙まで届く光の柱

アポロ14号(1971年1月打ち上げ)の宇宙飛行士エドガーミシェル氏が宇宙から地球を見ると特定の場所だけ光っていた。帰還後、その場所の緯度・経度を測定すると御岩山だったことが分かり、晩年に来日したミシェル氏は御岩神社を訪ねその体験を話したそうです。

また、日本人の宇宙飛行士・向井千秋さんと複数のクルーもスペースシャトルからこの光の柱を見ており、調べた結果日立市の山中であったと話しています。

この光の柱が話題になり、御岩神社が日本屈指のパワースポットと呼ばれるきっかけとなりました。石祠の後ろに立つ石柱から光が放たれるということです。

其の三、御岩山から那須連峰・神峰山から太平洋を望む

御岩山、高鈴山、神峰山からは天気が良ければ那須の山々や太平洋が望める絶景を楽しめます。日立トレイルは低山でありながら、山と海の景色を同時に味わえるとても魅力的なトレイルコースです。

入山する際のルール(御岩神社からの入山心得)

※神域のためルールを守って登拝しましょう。

①登拝ルートの厳守
②降雨・降雪・積雪時の入山禁止
③午後3時以降の入山禁止(登拝は6時~15時)
④動植物や石の採取禁止
⑤火気厳禁
⑥ごみ投棄禁止
⑦飲酒・食事禁止
※必ず飲み物を持ってご入山ください
※山中に御手洗いはありません
※境内・山中ペット禁止

難易度別登山ルート

①御岩神社~御岩山|往復コース

御岩神社から賀毗礼(かびれ)神宮をを経て、賀毗禮之高峯(かびれのたかみね)御岩山山頂へ登拝するコース。下山は裏参道を通って薩都(さと)神社を巡ります。

必要日数日帰り
コースタイム1時間40分
距離3.3Km
累積標高293m
難易度★☆☆☆☆

コースタイム詳細

  • のぼりタイム 53分
    御岩神社大鳥居→(53分)→御岩山
  • くだりタイム 47分
    御岩山→(47分)→御岩神社大鳥居

コース詳細

社務所を過ぎれば推定樹齢600年とも言われる御神木、幹の途中で3本に分かれている三本杉がそびえます。林野庁選定「森の巨人たち100選」に選ばれており、幹の根元に天狗が住んでいたとも言われています。

神社であるのに仁王門が建っています。平成に入り再建された神仏習合の象徴です。

斎神社の天井画には迫力の「御岩山雲龍図」が。2016年に画家の岡村美紀さんが描いたものです。

拝殿を過ぎ表参道から登りましょう。

白亜紀とカンブリア紀の標記があります。

『日立市の広い範囲が多賀山地と呼ばれ、5億年前のカンブリア紀の地層から成り立っています。日本では5億年前の地層は日立市周辺にしかなく、この地が日本最古の地層がある場所となり、日本列島の歴史は日立から始まったと言えるそうです。』

賀毗禮(かびれ)神宮には天照大神,邇邇藝命,立速日男命が祀られています。

まもなく御岩山山頂に到着、ここからは絶景を見ることができます。天気が良ければ那須連峰が。

光の柱が立つと言われる石柱と祠。実は御岩山を流れる沢の石は、5億年前の石ですべて雲母。だからこの土地は光って見えるのだそうで、これがパワースポットの源なのだとか。すぐ横には天岩戸がありここからも強力なエネルギーが出ているそうです。

下山は裏参道で。立速日男命を祀る薩戸(さと)神社中宮を経て戻ります。

②御岩神社~御岩山~高鈴山(たかすずやま)~神峰山(かみねさん)|周回コース

御岩山と周辺2つの山を巡るコース。高鈴山は多賀山地南部の最高峰となります。

必要日数日帰り
コースタイム5時間06分
距離10.4Km
累積標高734m
難易度★☆☆☆☆

コースタイム詳細

  • のぼりタイム 48分
    御岩神社大鳥居→(13分)→御岩神社→(35分)→御岩山
  • くだりタイム 4時間14分
    御岩山→(40分)→高鈴山→(28分)→御岩山→(1時間10分)→神峰山→(1時間5分)→御岩山→(39分)→御岩神社→(12分)→御岩神社大鳥居

コース詳細

大鳥居をくぐりスタート。仁王門~斎神社~本殿、表参道を行き賀毗禮(かびれ)神宮、賀毗禮之高峯(かびれのたかみね)へ。

山頂で景色を堪能し光の石柱と祠、天岩戸を見たら高鈴山を目指します。

多賀山地の最高峰である高鈴山山頂(623.3m)にはウッドデッキの展望台が設置されています。ここからの景色も素晴らしいので一息つきましょう。

高鈴山はセンブリで花の百名山に選定されている山ですが、一等三角点や天測点、雨量観測塔、電波中継所など人工物が多いのが難点ですが展望は抜群です。山頂より少し下っところに東屋があり休憩できます。

神峰山(598.7m)へは御岩山を経由して約1時間40分の距離。神峰山は南東方向に開けているため、山頂からは太平洋のダイナミックな景色が堪能できます。

APwcqdZ3z9HOxVa5epK6.jpg (1746×1163) (newscast.jp)

また山頂には創建から590年、「鉾」を御神体とした神峰神社があります。7年に一度の大祭礼にはユネスコ無形文化遺産にも登録された「日立風流物」が披露されます。

御岩山へ再び戻り裏参道を通り下山しましょう。

③日立アルプス(鞍掛山~御岩山~助川山)周回コース

日立アルプスと呼ばれるハイキングコースで、東端の山となる鞍掛山から助川山まで総距離23.3Kmのロングトレイル。

必要日数日帰り
コースタイム8時間45分(休憩59分)
距離23.3Km
累積標高1,256m
難易度★★☆☆☆

コースタイム詳細

  • のぼりタイム 3時間50分
    鞍掛山緑地駐車場→(19分)→登山口→(14分)→鞍掛山→(55分)→大煙突展望台→(38分)→羽黒山→(54分)→神峰山→(50分)→御岩山
  • くだりタイム 3時間23分
    御岩山→(25分)→高鈴山→(1時間8分)→三角点→(30分)→助川山→(1時間20分)→鞍掛山緑地駐車場

コース詳細

鞍掛山(248m)から羽黒山(490.8m)を経由して神峰山を目指します。

神峰山から御岩山、高鈴山へと歩を進め百観音、おむすび池を過ぎ助川山(327.9m)へ。

助川山には三等三角点や東屋があり、低山ながらも360°の眺望が得られ日立の市街地と太平洋の雄大な景色が見れます。気持ちのいい場所なので休憩におススメの山ですよ。

最後はアスファルト道を歩いて戻ります。

コースはおおむね整備されており歩きやすくなっていますし、太平洋と西方向の那須連峰などが見れる気持ちの良いトレイルコースです。

④向陽台駐車場~御岩山往復コース

御岩神社の大鳥居や拝殿などを通らずに御岩山へ登頂できるルート。おもに、神峰山から高鈴山、多賀山地南端の風神山にかけての稜線歩きをするハイカーに利用されます。

必要日数日帰り
コースタイム2時間20分(休憩33分)
距離4.7Km
累積標高325m
難易度★☆☆☆☆

御岩山のQ&A

Q:茨城県の御岩神社に参拝するにあたり、けっこうな山道を登ると聞いたのですが、入山から下山まで30代男性の体力でどれくらいの時間がかかるでしょうか? また、この時期は蚊や熱中症対策も必要かと思いますが、準備しておいたほうがよいことなどアドバイスあればよろしくお願いします。

A:普段着で構わないという投稿を見かけますが、表参道に入れば普通の登山道と同程度の山道になります。木の根などで足首を捻る危険性もありますのでトレッキングシューズやパンツを用意されたのは正解です。ウェアも吸湿・速乾性の高いものがベスト、急な雨などをしのげるレインウェアも用意しましょう。

また、山中での食事は禁止になっていますが、上記のように水分や塩分を補給できるものは必ず携行しましょう。

御岩山登山口駐車場へのアクセスと各種情報

御岩神社 第1駐車場~第4駐車場

第1駐車場は狭いためすぐに満車になりますが、県道沿いに第2、第3、第4駐車場が整備されています。

駐車台数

第1駐車場 15台

第2駐車場 35台

第3駐車場 25台

第4駐車場 100台以上

駐車料金無料
標高278m
トイレ有り

マイカー

  • 常磐自動車道の日立中央インターチェンジ下車
    ⇒県道36号線・日立山方線を経由して10㎞ 御岩神社参拝用の駐車場

電車・バス

  • JR常磐線日立駅から茨城交通のバスで35分

鞍掛山緑地駐車場

駐車台数20台
駐車料金無料
標高180m
トイレ無し
  • 常磐自動車道の日立中央インターチェンジ下車
    ⇒県道36号線・日立山方線を経由して4.5Km

向陽台駐車場

駐車台数20台
駐車料金無料
標高348m
トイレ無し(御岩山方面と神峰山方面の分岐付近にトイレがあります)
  • 常磐自動車道の日立中央インターチェンジ下車
    ⇒県道36号線・日立山方線を経由して8㎞

御岩山周辺の山旅スポット

御岩神社の駐車場からほど近く歩いても行ける人気店。「そば処入四間」と「とうふ工房名水なか里」は両店ともJA常陸が運営するお店です。

そば処 入四間

TVでも放映されたそば屋さん。人気メニューは高さ10cmはあろうかというかき揚げが付いた「かきあげそば」で、TV放送の際に某芸能人がオーダーしたのがコレです。

そばは常陸秋そばを使った二八そばにそびえ立つかき揚げ。しんなりしているのかと思いきや、サクサクに揚がっているかき揚げに感動さえ覚えます。

変わっているのは、別添えで付いてくる豆乳をそばつゆに入れ味変させて楽しむ食べ方。まろやかな大豆の風味が広がり優しい味わいに変化します。さらに冷奴も付いてきこれもまた美味。

営業時間11:00~15:00
定休日火曜日
TEL0294-33-6170
住所〒311-0402 茨城県日立市入四間町821

JA常陸とうふ工房名水なか里

地場産大豆と湧き水を使った素材の持ち味を生かした、なめらかで上品な香りと甘みのある味わいのある豆腐を製造販売しています。

ここで販売される豆腐は、平日は150丁前後、土日・祝祭日は250丁前後のみの限定製造のため、ここでしか買えない限定品。なかでも、ざる豆腐「みどり」は、普通の大豆より脂肪分が少なく、甘みがあってとても美味しい青大豆を使用した、豆腐嫌いの人も美味しく食べれる数少ない豆腐です。

店名に、"名水亭"とある通りに、敷地内には、「木の根坂湧水」と名付けられた湧水の採水場があり、自由に汲んで帰れます。その湧き水でつくられた豆腐を求めて、遠くても買いに来るファンは日を問わず、一日200人以上もが訪れる評判のとうふ直売所です。

営業時間9:00~16:30
定休日火曜日
TEL0294-22-6025
住所〒311-0402 茨城県日立市入四間町821-1
公式ホームページhttp://www.ja-hitachi.jp/contents/office/takahagi19.html

美味しいパスタ専門店「Groovy(グルービー)」

日曜朝7:30、TBSで放送中の「がっちりマンデー」でも紹介された、「茨城でグルービーを知らない人はいない」と言われるほど地元で愛されるイタリアンのお店。現在茨城県下で10店舗展開中です。

人気の海賊スパゲッティは、ボリューミー且つ茨城県民好みの濃いめの味付けで、多い日は100食以上注文が入るそう。女性2人ならシェアしても十分な量ですよ。

メニューはかなり豊富でパスタ100種類、ピラフ30種類、ピザ10種類などなど約170種類というから驚きます。

またサラダにかかっているドレッシングは、地元のスーパーで市販もされており年間8万本が出荷されています。

御岩山周辺だと日立店が近いのですが、帰りが東京方面であれば大甕(おおみか)店または東海本店が便利です。

Groovy日立店

営業時間11:15~20:30(ラストオーダー20:00)
定休日12月31日・1月1日、毎月第2火曜日
※(8月、3月)の第2火曜日は通常営業
 また、祝祭日に当たる第2火曜日は通常営業
TEL0294-44-7111
住所

茨城県日立市田尻町4-6-39

パスタ専門店グルービー (pasta-groovy.co.jp)

海に浮かぶJR日立駅

2011年に完成したガラス張りの駅舎。日立市出身の建築家・妹島和世氏の作品で、2012年グッドデザイン賞、2014年には国際デザインコンペ「ブルネル賞駅舎部門」で最優秀賞を受賞しています。

圧巻は朝日の登る時間。オレンジ色に染まる空間はここが駅とは思えない。もちろん日中はブルーに染まる空と海、水平線に浮かぶ船。時間が止まっているかのように感じるひと時をぜひ体感してください。

建物の突き出たところは「シーバーズカフェ」。大海原を眺めながらゆったりした時間をすごせますよ。

SEA BiRDS CAFE(シーバーズカフェ)
〒317-0074 茨城県日立市旭町 1-3-20
TEL:0294-26-0187
7:00~22:00(ラストオーダー 21:00)
年中無休
JR常磐線 日立駅 東口

シーバーズカフェ

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。