デイナデザインのバックパックで「ブリッチャー」というモデルです。66リッターの容量でテント泊を想定した縦走で主に使っているバックパックです。最大で1週間ぐらいまでの縦走であれば、荷物を工夫して使える容量だと思います。

デイナデザインを手に入れた時の事

デイナデザインのバックパック

デイナデザインが無くなってしまう、ちょっと前ぐらいに下北沢のボーズマンで悩みに悩んで、このクラスで最初に買ったバックパックです。当時46,000円ぐらいで、グレゴリーのバックパックが40,000円弱ぐらい。そう考えると結構値段の高いバックパックだったんですけど、ボーズマンに通っては店長の横山さんに色々相談して決断した思い出があります。

デイナデザインのバックパックの背負い心地

デイナデザインのバックパック

他のバックパックとの違いは、やっぱり背負い心地が良かったんです。フレームの構造が真ん中でアルミフレームそしてグラスファイバーが2本クロスして入っていて、ねじれの動きにも強く体の動きに応じてフィットします。

デイナデザインのバックパック

また背負ってから、お腹の側面ぐらいにあたるベルトをひっぱるとバックパックがギュッと体に寄ってくる。重い荷物を背負った時にすごく調子がよくて、体と一体化する感覚が魅力的です。

デイナデザインのバックパック

外側にはツインポケットがあってアクセスしやすい作りになっているから、わざわざ中のものを取り出さずにここだけで足りちゃう作りがいいと思えたんです。メッシュのポケットは、小さくてよく使うものを入れておくのに便利なんです。また雨蓋がウエストポーチになったりとギミックにもこだわりがあります。

デイナデザインのバックパック

デイナデザインのロゴはリーピングフール「飛び跳ねるバカ」っていう意味があるんですが、なんかそういうイメージも好きなんです。今と違って昔は大きなバックパックを背負って歩き回る「格好よさ」っていうのがあったのも思い出しますね。

あなたにおすすめ記事

山旅旅30人隊

週間ランキング

注目の記事

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年12月04日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム