ダイソーメスティンはトランギアのメスティンよりも小ぶりなので、炊き込みご飯をするときにいくつかの注意が必要です。今回は実際に炊き込みご飯を作りながらその注意点をまとめていきます。

ダイソーメスティンを使う上での注意ポイント

  • 吹きこぼれないように具材の量を調整する
  • お米は1合ではなく0.8合を目安にして少なめのお米で炊き上げる
  • お米以外にたくさん食材を入れない

ダイソーメスティンの炊き込みご飯の材料例

お米と水と調味料は全ての炊き込みご飯に必要です。調味料はコンソメ、醤油以外にも好きな味に変えることができます。例えば中華風であれば鶏ガラとコチジャン、和風であればカツオだしと醤油、洋風であればコンソメというように考えると良いでしょう。

調味料バリエーション例

ダイソーメスティン 炊き込みご飯 調味料
  • コンソメと醤油バージョン
  • 味噌とかつおだしバージョン
  • みりんと醤油バージョン
  • 鶏ガラスープバージョン

今回使用した食材

ダイソーメスティン 炊き込みご飯 材料
  • お米:0.8合
  • お水:170ミリリットル
  • コンソメ
  • 醤油

食材については、お好みで野菜やお肉などを追加してください。その際乾燥野菜だと腐らず軽量なので、登山時の持ち運びには便利です。

  • ごぼう
  • ハム
  • キャベツ

食材と調味料は適宜変更することができます。余った食材でもいいし、地元の道の駅に訪れて入手してもいいし、季節の野菜や食材で炊き込みご飯は楽しめます。

レシピ

しっかりとお米に水を含ませる

ダイソーメスティンに0.8合のお米を入れます。お水は170ミリリットル入れてしっかりとお米に水を含ませます。この状態で約10から20分ほど放置します。これによってしっかりお米に水を含ませ、出来上がりに芯が残らないようになります。

ダイソーメスティン 炊き込みご飯 調味料

食べやすいように食材を細かく刻む

食材を細かく刻みます。火の通りが偏らないように食材の大きさをそろえて切るようにしましょう。

ダイソーメスティン 炊き込みご飯 食材

調味料をメスティンに投入

工程2で刻んだ食材と調味料を全てダイソーメスティンの中に投入します。この時に味が偏らないように混ぜます。

ダイソーメスティン 炊き込みご飯 作り方

食材が多すぎると水が溢れてしまうので、もし多く切りすぎてしまった場合は無理に入れないようにしましょう。

ダイソーメスティン 炊き込みご飯 作り方

火を着けて炊飯を行う

炊飯を行っていきます。ダイソーメスティンはトランギアのメスティンと比べると小ぶりに作られているので炊飯時に吹きこぼれやすいというデメリットがあります。

ダイソーメスティン 炊き込みご飯 注意点

だから最初は蓋をせずに火にかけ、水嵩が落ち着いたタイミングで蓋をします。

最初は蓋をダイソーメスティンの上に乗せるような形で様子を見て、その後蓋をします。こうすることで吹きこぼれを少なくすることができます。

ダイソーメスティン 炊き込みご飯 作り方

火を止めて蒸らして完成

15分たったらすぐに火を止めるのではなくグツグツとした音が聞こえないか確認します。もしもグツグツと水が逃げるような音がしていたら炊飯時間が足りないのでプラス数分加算して炊飯を続けます。

火を止めたら蒸し時間となります約10分そのまま放置をします。

ダイソーメスティン 炊き込みご飯 完成

蓋を開けてかき混ぜたら完成です。短時間でご飯を作ることができ、全て投入するというシンプルなレシピはダイソーメスティンの炊き込みご飯ならではです。

山ごはんだけでなくキャンプ飯、また日常の自宅ランチなどにも活用しています。一度覚えてしまえばとても簡単なので是非皆さんも試してみてください。

その他のメスティンレシピの記事

メスティンといっても、トランギアのメスティン、ラージメスティンやダイソーメスティンとサイズと形が様々あります。またメスティンで作ることのできるレシピも様々です。メスティンの様々なレシピを紹介中ですので、是非チェックしてみてください。

あなたにおすすめ記事

山旅旅30人隊

週間ランキング

注目の記事

山旅軽量ギア

【返品無料】パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

  • 1位
    DABADA(ダバダ) SG承認品 軽量アルミ製 トレッキングポール 2本セット
    Amazonで見る
  • 2位
    [SOARHOPE] トレッキングシューズ
    Amazonで見る
  • 3位
    [ザノースフェイス] ベンチャージャケット
    Amazonで見る
  • 4位
    LEEPWEI キャンプ マット
    Amazonで見る
  • 5位
    [ハイテック] ハイキングシューズ HKU11 AORAKI WP
    Amazonで見る
  • 6位
    [Fasshonrida] ワイドパンツ
    Amazonで見る
  • 7位
    [サロモン] バックパック・リュックサック TRAILBLAZER 30
    Amazonで見る
  • 8位
    [ザノースフェイス] ショートパンツ VERSATILE SHORT バーサタイルショーツ
    Amazonで見る
【2023年05月26日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム

  • BEST1
    サロモン トレッキングシューズ ゴアテックス ローカット XA PRO 3D v8
    楽天で見る
  • BEST2
    アークテリクス コーマッククルーネックシャツ メンズ
    楽天で見る
  • BEST3
    ザノースフェイス(THE NORTH FACE) ドーロライトパンツ メンズ
    楽天で見る
  • BEST4
    プロトレック CLIMBER LINE クライマーライン デジタルモデル PRW-35-1AJF メンズ
    楽天で見る
  • BEST5
    THE NORTH FACE レディース サンシェイドフルジップフーディ
    楽天で見る
  • BEST6
    ハイマウント(High MOUNT)広口 1.0L Tritan Renew ウォーターボトル 91631 クリアー
    楽天で見る
  • BEST7
    【SGマーク取得】トレッキングポール アルミ製 収納袋付き
    楽天で見る
  • BEST8
    【 ザ・ノースフェイス NB82136 ナイロンデニムフィールドパンツ 】
    楽天で見る