カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

夏山登山では軽量な登山パンツがおすすめ−4ブランド8種類を徹底比較

夏山登山では軽量な登山パンツがおすすめ−4ブランド8種類を徹底比較

夏山登山では足を涼しく快適に登山を楽しみたい。だけど肌を露出するショート丈のパンツや、肌にぴたっとするタイツは好みじゃない。そんな方のためにトレイルランニングと登山ウェアに力を入れている4つのブランドからおすすめの軽量パンツを紹介します。

https://yamatabitabi.com/archives/195110

4ブランド8種類の軽量登山パンツ

今回紹介する4つのブランドはアークテリクス、パタゴニア、ザ・ノース・フェイス、サロモンです。これらのブランドは登山ウェアだけでなくトレイルランニングにおけるウェアやギアにも力を入れているために、魅力的な軽量登山パンツを手に入れることができます。

※横スクロールで表がスクロールできます。
ブランドアークテリクスアークテリクスパタゴニアパタゴニアザ・ノース・フェイスザ・ノース・フェイスサロモンサロモン
商品名インセンドパンツガンマ クイックドライ パンツテルボンヌ・ジョガーズアルトヴィア・ライト・アルパイン・パンツバーブライトランニングパンツビューポイントパンツOUTSPEED パンツWAYFARER
重量165g280g170g286g215g230g145g270g
価格¥13,200¥16,500¥12,100¥17,050¥14,520¥16,500¥14,300¥10,780

各ブランドで最軽量を謳っているパンツはトレイルランニング向けです。トレイルランニング向けのパンツはポケットの配置が登山向けのパンツとは異なっている、また生地素材に耐久性が省かれているため好みが分かれます。なので今回はトレイルランニング向けパンツを1つ、登山向けパンツを1つ、それぞれ最軽量のものをピックアップしました。

【165g】アークテリクス インセンドパンツ-トレイルランニング用にデザインした軽量パンツ

アークテリクスの中で最も軽量なパンツです。トレイルランニング用にデザインされたパンツで、ハンドウォーマーポケットはなくお尻側の腰位置に縦型のスリットポケットがついています。このポケットにスマホを入れてもパンツがブレずらく走ることができるデザインになっています。

通気性とストレッチ性を備えた素材は耐久撥水加工も施されているため紫外線や小雨程度の雨を弾きます。フィットはトリムフィットなので細身で、且つ裾にいくにしたがって先が細くなるテーパードタイプです。

【280g】アークテリクス ガンマ クイックドライ パンツ-蒸れの少ない通気性に優れた軽量パンツ

縦走登山から日帰りのハイキングまで使用できるSL(超軽量)カテゴリーに分類されるハイキング用パンツです。素材は4方向に伸びる通気性ストレッチ素材で耐摩擦性も備えています。

ハンドウォーマーポケットはジッパー付きで、太ももにも左右のジッパー付きポケットが備わっています。お尻側にはポケットはありません。

雨が多く湿度の高い日本の気候において、ムレ感が少ない通気素材の軽量パンツは気持ちよく感じることでしょう。フィットはトリムフィットで風にバタ付かず、普段使いもしやすい細身のシルエットです。

【170g】パタゴニア テルボンヌ・ジョガーズ-トレイルランニング用にデザインした軽量パンツ

パタゴニアのパンツの中で最も軽量なトレイルランニング用パンツです。ジョガーズと名前がつく通り裾に向かって細くなるタイプのパンツです。

お尻側にはジッパー付きポケットが1つ、ハンドウォーマーポケットはジッパーなしで左右に備わっています。

ストレッチ素材で動きやすく、必要最低限のポケットは普段使いもしやすく、登山やトレイルランニングだけでなく夏山登山のパジャマなどにも活用することができます。


【286g】パタゴニア アルトヴィア・ライト・アルパイン・パンツ-必要最低限のポケット配置が特徴の軽量パンツ

アルトヴィア・ライト・アルパイン・パンツ、アルトヴィア・トレイル・パンツとアルトヴィア・アルパイン・パンツの3種類がありますが、今回紹介するのは最も軽量な仕上がりが特徴のパンツです。

このパンツはジッパー付きハンドウォーマーポケット、右太ももにジッパー付きポケットがついておりアークテリクスのガンマクイックドライパンツとポケットの配置が似ています。

伸縮性を備えた素材のため動きやすく、さらに立体的なカットによって足上げがしやすく、軽量なパンツならではの優れた通気性で快適な足運びが可能なパンツです。

【215g】ザ・ノース・フェイス バーブライトランニングパンツ-トレイルランニング用にデザインした軽量パンツ

腰からお腹周りにかけて高ストレッチ素材のメッシュポケットが特徴のパンツです。このメッシュポケットは5つありスマホ、行動食、ウィンドシェルなどを収納しておくことができます。ハンドウォーマーポケットも備えており、ポケットの数が多く、様々な装備を収納することができます。

トレイルランニング向けのパンツならではのストレッチ素材と、細身のシルエットで動きやすいデザインに仕上がっています。

【230g】ザ・ノース・フェイス ビューポイントパンツ-通気性に力を入れた軽量パンツ

夏山登山など暖かい季節の使用に焦点を当てた軽量なパンツです。メッシュ地の二層構造で通気性を高めた特徴的な素材を使用しています。

シルエットはすっきりとしたシンプルな仕上げで、普段履きでも違和感のないデザインに仕上がっています。足の動きに追従するメカニカルストレッチ素材を採用しています。

ポケットはハンドウォーマーポケットを左右に備え、お尻右側にジッパー付きポケットがついています。

【145g】サロモン OUTSPEED パンツ-トレイルランニング用にデザインした軽量パンツ

今回紹介するパンツの中で最も軽量に仕上げているのがこのパンツです。軽量なのにも関わらず縦型のポケットを左右に、右太ももにジッパー付きポケットを備えています。ハンドウォーマーとして活用するポケットというより、装備を収納することを目的とした作りです。また腰の位置にもポケットを備えています。

シルエットはすっきりしており、素材には速乾性と通気性を備えた4ウェイストレッチ素材を採用しています。

【270g】サロモン WAYFARER-長年進化を続ける軽量パンツ

サロモンのハイキング用パンツとして長年愛され続けているパンツです。動きやすさ、ポケットの数、耐久性をバランスよく備え、軽量なパンツに仕上げています。

ポケットはハンドウォーマーポケットと右の太ももにジッパー付きポケットが備わっています。裾の部分にはドローコードがついており足元の路面状況を確認したい時には絞って足首周りをすっきりとさせることができます。

伸縮性のあるヤーンを素材に使用しているためさらに動きやすさが向上されています。またベルトを使いたい人向けにベルトループも備えており、軽量のパンツながらも、様々なニーズに応えたデザインに仕上がっています。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。