登山専門店に出かけると最も広いスペースに多くの種類の登山用ザックが陳列されています。登山の目的、スタイルによって様々なタイプのザックがあります。また登山中にもっとも目立つ象徴的な存在です。この記事では登山用ザックの選び方と、実際に背負って登山をするためのフィッティングまで、初心者の方必見の内容で進めていきます。
登山用ザックの容量に注目しよう
登山用ザックの容量は一般的な目安が定められています。日帰り登山が20L前後、小屋泊登山が30〜40L、テント泊登山が40〜60Lと考えておくと良いでしょう。登山用ザックの容量は登山装備の軽量化に伴い、ザックの容量もコンパクトで軽量なものが主流となっています。
大は小を兼ねるという考えで容量が大きすぎるザックを背負って登山をすると、ザックの中の荷物が下部に偏り、またザック内の荷物が揺れるため歩行バランスが悪くなります。
逆に小さいザックは荷物の量を抑えることになりますが、本来必要な装備や装備スペックの判断をあやまる可能性があるため登山経験が必要です。
最初は30L程度のザックがおすすめ
初心者が最初に選ぶのにおすすめの容量は、大きな山に行く予定がない方の場合は20L前後のザックを。2000m以上の大きな山に行ってみたいと考える方は30L前後のザックが汎用性が高くおすすめです。
自分に合ったザックのサイズが重要
お気に入りの登山用ザックが見つかったら自分に合ったサイズを選ぶようにしましょう。背面長は首を前に傾けた時に飛び出す第7頚椎と腰骨までの長さで、この長さとザックの背面の長さが合っていると、背負った時のバランスが良くなり登山で疲れにくくなります。
ザックによっては背面長の調整ができるモデルがありますが、ザックの容量が小さくなると調整できるモデルが少なくなります。ザックを選ぶときにポイントとして抑えておくと良いでしょう。
登山用ザックの特徴と選び方
登山用ザックは実に様々な構造とシステムが備わっています。大きな構造の違いは、ザックの背中部分とフレームのありなし、雨蓋のありなし、気質構造が挙げられます。
背中の構造は通気性を備えた凹凸のあるフォームパッドを備えたモデルと、弓型形状のメッシュパネルを使用したモデルに分けることができます。どちらも背中の発汗を抑える目的のものです。
ザックのフレームは、あることで圧倒的な背負い心地の違いを感じることができます。容量の大きなザックを背負う際はフレームがあるものを選ぶと良いでしょう。
雨蓋や気質は装備をどのように仕分けをするか、仕分けをした荷物をどのように出し入れしたいかで選ぶと良いでしょう。
ザックの各部の名称と役割
ザックの各パーツの名称を知っておくことで、ザックの使い方や特徴をより深く理解することができます。自分が欲しいと考えているザックの特徴を知るためにパーツ名称と役割を理解しましょう。
※横スクロールで表がスクロールできます。番号 | パーツ名称 | 役割 |
---|---|---|
① | 雨蓋(トップリッド) | バックパック上部に付いている蓋で、これによって上からの雨によるメインポケットへの雨の侵入を防ぎます。多くの雨蓋にはポケットが付いており、すぐに取り出したいアイテムを収納するのに役立ちます。雨蓋が取り外せてウエストバックになるものもあります。 |
② | フロントアクセス | メインコンパートメントの荷物の出し入れを容易に行うことができます。 |
③ | コンプレッションストラップ | バックパックの中で荷物が移動しないようにコンプレッションをかけることができるストラップです。 |
④ | サイドポケット | 水筒などの小物を収納するのに役立つ左右サイドに取り付けられたポケットです。ザックを背負ったままアクセスできるメリットがあります。 |
⑤ | ウェストベルトポケット | 行動食やスマホなどザックを背負ったまま頻繁に手に取りたい小物類を収納しておけるポケットです。 |
⑥ | 上気室 | 下気室が存在する場合、区別するために上気室と呼ばれます。メインコンパートメントとも言い、装備の多くを収納しておくためのスペースです。 |
⑦ | フロントポケット | レインウェアやウインドブレーカーなどのウェア類、小物を収納しておけるポケットです。メッシュ素材で作られているものが多く、意図せず荷物が落下しないように作られているバックパックが多いです。 |
⑧ | 下気室 | 2気室モデルの場合、存在する収納スペースです。メインの荷室を2つに分けることができ、ボトムに収納したものをバックパックの外側からアクセスでき取り出すことができます。 |
番号 | パーツ名称 | 役割 |
---|---|---|
⑨ | ショルダースタビライザー(ロードリフトストラップ) | バックパックを体に近づけて重量を体の中心に移動させることでバランスを保って行動することを目的としたストラップです。 |
⑩ | ショルダーハーネス | 肩にかけてバックパックを背負うためのハーネスです。クッション性のあるモデルはハーネスが肩に食い込まない目的があり、クッション性が少ないモデルはバックパックの軽量化目的があります。 |
⑪ | ショルダーストラップ | 肩に背負った際、ショルダーストラップを調整することで、上下正しい位置にバックパックを調整するためのストラップです。 |
⑫ | ウエストストラップ | 腰荷重を行うためにウエストベルトを正しい位置で固定させるためのストラップです。容量の少ないバックパックの場合は体から離れないようにするためのストラップとなります。 |
⑬ | グラブループ | バックパックを手に持って移動するためのストラップです。 |
⑭ | チェストストラップ | ショルダーハーネスを肩、胸の正しい位置に調整するためのストラップです。 |
⑮ | 背面パッド | バックパックと背中があたる場所で、通気性によって背中にかいた汗を乾かす特徴を備えたバックパックがあります。 |
⑯ | ウエストベルト(ヒップフィン) | 腰荷重を行うためのベルトです。クッション性のあるモデルは腰荷重に重きを置いたモデルで、重量を分散させることで体への負担を軽減させる特徴があります。 |
ザックのフィッティング方法・正しい背負い方
自分の体のサイズに合ったザックを購入したら次は実際に山に出かけてみましょう。初心者は登山をしていると最初、肩や背中が痛くなる方が多いです。このような経験がある方は、正しいザックのフィッティングができているか疑ってみましょう。
以下の記事では登山ザックの背面長の測り方とフィッティング方法、正しい背負い方を紹介しています。