登山におけるレインパンツは下半身を雨から守るだけでなく、足首からの雨の侵入を防ぎ、ソックスを濡らさず、水たまりや泥ハネを防ぐ役割を果たす、雨の日に重要なアイテムのひとつです。今回はこのレインパンツの選び方と、おすすめの定番モデル、レインパンツの中でも非常に軽量なモデルを紹介します。

登山のレインパンツの選び方

レインパンツは雨が降らなければザックの中にしまっておくアイテムなので登山装備の中では脇役のような存在に見られがちですが、防寒アイテムとしても活躍する重要なアイテムです。レインジャケットと同様に体を冷やさず、登山装備として邪魔になりづらい季節に応じて最適なレインパンツを選ぶようにしましょう。

透湿性能で選ぶ

軽量の秘密はパーテックスシールドにあり Rabの軽量レインパンツ

透湿性が高い登山用レインパンツは汗ムレがしにくく雨の日も快適に登山を行うことができます。ゴアテックスよりもパーテックスシールドやメーカーオリジナルの防水透湿素材の方が透湿性に優れています。

構造で選ぶ

レインジャケットと同様に登山用レインウェアの多くが2.5層構造、3層構造で冷たい風から身体を守るように作られています。冷たい雨が体を叩くような登山では3層構造のモデルを選び、暖かいことが予想される登山ではより軽量な2~2.5層構造のレインパンツを選ぶと良いでしょう。

重量で選ぶ

レインパンツは雨が降らないとザックの中にしまっておくことになります。レインパンツが軽量だと装備重量を軽くすることができます。軽量なレインパンツの多くは素材が薄いので雨が冷たいとダイレクトに体を冷やします。このようなリスクを踏まえてレインパンツの重量を選びましょう。

サイドジッパーで選ぶ

サイドジッパーを使用することでベンチレーションを作ることができます。

サイドジッパーが裾からどこまでジッパーが開くかによって、登山靴を履いたままの着脱がしやすくなります。またダブルジッパーだと太ももあたりだけジッパーを開けておくことができ、ベンチレーション効果があります。ジッパーは部材の中で重さを左右するものなので、重量と比較しながら選びましょう。

ストレッチ性能の有り無しで選ぶ

レインパンツなのにストレッチ性がある Rabの軽量レインパンツ

おすすめのレインパンツ

登山用レインパンツの中でも人気が高い定番アイテムと、装備の軽量化に力を入れている方に人気の軽量なレインパンツを紹介します。

※横スクロールで表がスクロールできます。
メーカーモンベルザ・ノース・フェイスパタゴニアRabモンベルザ・ノース・フェイスOMMアークテリクスアークテリクス
製品名ストームクルーザー パンツクラウドパンツトレントシェル 3L・パンツファントムパンツバーサライトパンツストライクトレイルパンツヘイロパンツノーバン シェル パンツベータ パンツ
価格¥16,500¥15,400¥17,600¥19,800¥13,750¥16,500¥16,500¥35,200¥36,300
素材ゴアテックスファブリクス-Cニット™バッカーテクノロジーGORE-TEX PacliteH2Noパフォーマンス・スタンダードPertex® Shieldゴアテックス インフィニアム10D HYVENT FlyweightPoint ZeroH2o fabricゴアテックスファブリクス-Cニット™バッカーテクノロジーゴアテックスファブリクス-Cニット™バッカーテクノロジー
構造3層2.5層3層2.5層2層3層2層3層3層
平均重量195g240g320g79g(Mサイズ)110g120g(WLサイズ)69.5g (Sサイズ)190g330g
サイドジッパーシングルジッパーシングルジッパーダブルジッパーマジックテープで開くシングルジッパーシングルジッパーなしシングルジッパーダブルジッパー
ジッパーサイズ裾から膝下裾から膝下裾から太もも裾から膝下裾から膝下裾から膝下裾から腰
デニール20D50D50D10D10D不明不明
ポケットの数と位置なしなしハンドウォーマーポケット2つなしなしなしなしなしなし
ウィメンズモデルありありありなしありユニセックスありありなし
股下サイズショート・レギュラー・ロングワンサイズショート・レギュラーワンサイズワンサイズワンサイズワンサイズワンサイズワンサイズ

【モンベル】優れた機能としなやかさを備えるレインパンツ『ストームクルーザー』

C-ニットバッカーテクノロジーのゴアテックス製レインパンツです。サイドジッパーは膝下あたりまで開くモデルです。ダブルジッパーではないのでベンチレーション機能はありません。ゴアテックスのレインパンツではコストパフォーマンスに優れたモデルで人気があります。

最近に合わせてパンツのサイズを選べるように6センチ刻みで股下のサイズを選べるようになっています。

【ザ・ノース・フェイス】軽量で耐久性に優れたレインパンツ『クラウドパンツ』

ゴアテックスのパックライトぺこを使用した軽量で耐久性に優れたレインパンツです。50デニールと厚めに作られているので寒い季節のレインパンツにおすすめです。サイドジッパーは膝下あたりまで開くモデルです。ダブルジッパーではないのでベンチレーション機能はありません。

THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天で探す

【パタゴニア】独自素材で透湿性に優れたレインパンツ『トレントシェル3L・パンツ』

H2Noパフォーマンス・スタンダード・シェルを採用した三層構造のレインパンツです。綺麗なシルエットで普段使いもしやすいデザインです。サイドジッパーはダブルジッパー仕様で太ももあたりまで施されているためベンチレーションとしても機能します。ショートとレギュラーから股下サイズを選ぶことができます。

【Rab】動きやすくコンパクトに持ち歩ける軽量レインパンツ『ファントムパンツ』

レインパンツなのにストレッチ性がある Rabの軽量レインパンツ

79gで手のひらサイズにコンパクトになるレインパンツです。軽いだけでなくウインドブレーカーパンツとしても活用しやすいバタつきを抑えたシルエットで、さらにストレッチするので動きやすく様々なシーンで活用することができる登山用パンツです。

【モンベル】軽量でコストパフォーマンスに優れたレインパンツ『バーサライトパンツ』

軽量でコンパクト性に優れたゴアテックスインフィニアムを使用したレインパンツです。モンベルの中で最も軽量なモデルで、独自開発の10デリールのバリスティックエアライトを使用していいます。

【ザ・ノース・フェイス】動きやすさ抜群のトレイルランニング向けレインパンツ『ストライクトレイルパンツ』

超軽量レインパンツ THE NORTH FACEストライクトレイルパンツ

トレイルランナーに絶大な人気を誇るレインパンツです。余計なものを省いたミニマムな作りで軽量ながらも使いやすいパンツに仕上がっています。サイドジッパーを装備しており、スタッフバッグに収納すればコンパクトに持ち歩くことができます。

\タイムセール実施中/
Amazonで探す
\ポイント最大11倍!/
楽天で探す

【OMM】トレイルランニング向け最軽量レインパンツ『ヘイロパンツ』

OMMのヘイロシリーズの中で最も軽量なレインパンツです。Rabのファントムパンツ同様に手のひらサイズで持ち歩くことができ、透湿性にも優れているのでトレイルランニングをしながらでもオーバーヒートしにくい特徴を備えています。

【アークテリクス】立体裁断で歩きやすい高級レインパンツ『ノーバンシェルパンツ』

ゴアテックス素材を使用しながらも190gと非常に軽量なレインパンツに仕上げています。長めのアンクルジップによって足首からの雨の侵入をしっかりと防いだデザインを採用しています。

【アークテリクス】サイドが全開になる脱ぎ履きが楽なレインパンツ『ベータパンツ』

登山用パンツ、登山靴を履いたままでも容易に脱ぎ履きができる大きなサイズのサイドジッパーを備えたゴアテックス製のレインパンツ。アークテリクスが得意とする立体構造パターンを採用しており、レギュラーとながらも動きやすく肌寒い季節の登山パンツとしても使用することができます。

あなたにおすすめ記事

山旅旅30人隊

週間ランキング

注目の記事

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年09月21日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム