カテゴリーから探す

山のモノ Wear / Gears

山のコト Experiences

【2024年版】登山のプロが教える!ミドルレイヤーフリースの選び方とおすすめ9選

【2024年版】登山のプロが教える!ミドルレイヤーフリースの選び方とおすすめ9選

「登山のミドルレイヤーって、どれを選べばいいの?」
「フリースジャケットの選び方がわからない…」
こんなお悩みを解決します。

■本記事の内容
1. ミドルレイヤーフリースの基本知識と選び方のポイント
2. 登山シーン別のフリースの使い分けと着こなしテクニック
3. 登山のプロおすすめ!高機能フリースジャケット9選

本記事は、登山歴15年以上の経験豊富な登山者集団が執筆しています。
私たちは、登山ギアや登山ウェアの比較検討を重ねてきました。
最新の情報をもとに、読者の皆様に役立つ記事を提供することを心がけています。

本記事では、ミドルレイヤーフリースの選び方から、登山シーン別の使い分け、そして登山のプロおすすめの高機能フリースジャケットまで、幅広く解説していきます。

この記事を読むことで、あなたは自分に最適なミドルレイヤーフリースを選ぶことができるようになります。
快適で安全な登山を楽しむために、ぜひ最後までご覧ください。

ミドルレイヤーフリースとは?登山での役割と重要性

ミドルレイヤー フリース

ミドルレイヤーフリースは、登山において欠かせない役割を果たします。体温調節と汗の管理を適切に行うことで、快適で安全な登山を実現できるのです。

ミドルレイヤーの基本的な機能と特徴

ミドルレイヤーは、ベースレイヤーとアウターレイヤーの間に着用するレイヤーです。その主な機能は以下の通りです。

  1. 保温性:体温を維持し、冷えから身体を守ります。

  2. 通気性:汗を外に逃がし、ムレを防ぎます。

  3. 速乾性:汗を素早く吸収・発散し、肌を乾いた状態に保ちます。

フリースは、これらの機能を兼ね備えた代表的なミドルレイヤー素材です。ポリエステル繊維を起毛加工することで、空気を多く含む構造になっており、高い保温性と通気性を実現しています。

登山におけるミドルレイヤーフリースの必要性

登山では、気温や天候の変化が大きく、体温調節が難しくなります。特に、以下のような場面では、ミドルレイヤーフリースが大きな役割を果たします。

  • 休憩時:動いていないときに体温が下がるのを防ぎます。

  • 悪天候時:風雨から身体を守り、体温低下を防ぎます。

  • 高所登山:気温が低く、体温管理が難しい環境下で効果を発揮します。

以上のように、ミドルレイヤーフリースは、登山において重要な役割を果たしています。体温調節と汗管理を適切に行うことで、快適で安全な登山を実現するための必需品なのです。

ミドルレイヤーフリースの選び方のポイント

ミドルレイヤー フリース

ミドルレイヤーフリースを選ぶ際は、素材の特性、保温性と通気性のバランス、フィット感と動きやすさ、デザインや機能性など、様々な要素を考慮する必要があります。自分に合ったフリースを選ぶことで、登山をより快適で安全に楽しむことができるでしょう。

素材の種類と特性を理解する

フリースには様々な種類があり、それぞれの素材には特有の特性があります。以下に代表的なフリースの種類とその特性を紹介します。

ポリエステルフリース

  • 特徴: 軽量で速乾性に優れ、保温性と通気性のバランスが良い。
  • 用途: ジャケット、ベスト、帽子、手袋など、寒冷地でのアウトドア活動に最適。
  • メンテナンス: 洗濯が容易で、乾燥も速い。高温での乾燥は避けるべき。

ウールフリース

  • 特徴: 天然素材で肌触りが良く、高い保温性を持つ。湿気を吸収し、保温性を維持する。
  • 用途: 冬のアウトドア活動や日常使いに適している。
  • メンテナンス: 洗濯には注意が必要で、乾燥機の使用は避けるべき。

コットンフリース

  • 特徴: 柔らかく、肌触りが良い。通気性が高く、軽量。
  • 用途: スウェットシャツやパンツ、カジュアルウェアに適している。
  • メンテナンス: 洗濯が容易で、乾燥も速いが、縮みやすい。

マイクロフリース

  • 特徴: 薄手で軽量、通気性と速乾性に優れる。保温性はやや低いが、柔らかく快適。
  • 用途: レイヤリングや運動時のインナーウェアに最適。
  • メンテナンス: 洗濯が容易で、乾燥も速い。

シェルパフリース

  • 特徴: 非常にふわふわで、ウールのような見た目と感触。高い保温性を持つ。
  • 用途: ジャケットやコートの裏地、ブランケットに使用される。
  • メンテナンス: 洗濯が容易で、乾燥も速いが、毛玉ができやすい。

フレンチテリーフリース

  • 特徴: 片面がループ状、もう片面が滑らかな表面。軽量で通気性が高い。
  • 用途: スウェットシャツやフーディーに使用される。
  • メンテナンス: 洗濯が容易で、乾燥も速い。

フリースの種類と特性を理解することで、自分のニーズに合ったフリースを選びやすくなります。例えば、軽量性と速乾性を重視する人はポリエステル製を、肌触りの良さと高い保温性を求める人はウール製を選ぶと良いでしょう。各素材の特性を活かして、快適で機能的なフリースを選びましょう。

保温性と通気性のバランスを考慮する

フリースの保温性と通気性のバランスは、登山の快適性に大きく影響します。保温性が高すぎると蒸れやすく、通気性が高すぎると体温が奪われやすくなります。

登山シーンに合わせて、適切なバランスのフリースを選ぶことが重要です。例えば、アクティビティレベルが高い登山では、通気性を重視したフリースを選ぶと良いでしょう。

フィット感と動きやすさをチェックする

フリースのフィット感と動きやすさは、登山の快適性と安全性に直結します。体にフィットしすぎると動きが制限され、ゆとりがありすぎると保温性が低下します。

試着の際は、実際の登山動作を想定して、フィット感と動きやすさを確認しましょう。

デザインや機能性の追求

フリースのデザインや機能性も、選ぶ際の重要なポイントです。以下のような機能を持つフリースを選ぶと、登山をより快適に楽しめます。

  • 立ち襟:首元の保温性を高めます

  • サムホール:指先の冷えを防ぎます

  • ポケット:小物の収納に便利です

また、デザインも自分の好みに合ったものを選ぶことで、登山の楽しさが増すでしょう。

登山シーン別のミドルレイヤーフリースの使い分け

ミドルレイヤー フリース

登山シーンに合わせてミドルレイヤーフリースを使い分けることで、快適で安全な登山を楽しむことができます。季節や登山スタイルに応じて、最適なフリースを選ぶことが重要です。

3シーズン(春夏秋)の登山に適したフリース

春夏秋の3シーズンは、気温の変化が大きく、体温調節が難しい時期です。この時期に適したフリースは、薄手で通気性に優れたものがおすすめです。

ポイント

  • 薄手のフリース(100~200g/m²)を選ぶ

  • 通気性の高い素材(ポリエステルなど)を選ぶ

  • 気温に合わせて脱ぎ着しやすいフルジップタイプを選ぶ

冬の登山や厳冬期の山岳に最適なフリース

冬の登山や厳冬期の山岳では、極寒の環境に耐えうる高い保温性が求められます。この時期に最適なフリースは、厚手で保温性に優れたものがおすすめです。

ポイント

  • 厚手のフリース(300g/m²以上)を選ぶ

  • 保温性の高い素材(ウールやポーラテックなど)を選ぶ

  • 風を遮断するウィンドブロック機能付きのものを選ぶ

アクティビティ別のフリース選び(トレッキング、クライミングなど)

登山のアクティビティによっても、最適なフリースは異なります。以下は、代表的なアクティビティ別のフリース選びのポイントです。

トレッキング

  • 軽量で通気性の高いフリースを選ぶ

  • 動きやすさを重視し、ストレッチ性の高い素材を選ぶ

クライミング

  • 動きやすさを最重視し、薄手でストレッチ性の高いフリースを選ぶ

  • 硬めの生地で、岩との摩擦に耐えうるものを選ぶ

バックカントリースキー

  • 高い保温性と耐風性を持つフリースを選ぶ

  • 動きやすさも重要なので、ストレッチ性のある素材を選ぶ

以上のように、登山シーンに合わせてミドルレイヤーフリースを使い分けることが、快適で安全な登山のカギとなります。季節やアクティビティに応じて最適なフリースを選ぶことで、登山をより楽しむことができるのです。

ミドルレイヤーフリースのメリットとデメリット

ミドルレイヤー フリース

ミドルレイヤーフリースには、登山において多くのメリットがある一方で、いくつかの留意点やデメリットも存在します。フリースの特性を理解し、状況に応じて適切に使用することが重要です。

フリースの主なメリット

フリースには、以下のような主なメリットがあります。

  1. 高い保温性:空気を多く含む構造により、優れた保温性を発揮します。

  2. 優れた通気性:繊維の隙間から空気を通すため、ムレを防ぎ、快適な着心地を保ちます。

  3. 軽量性:同等の保温性を持つ他の素材と比べて、軽量であることが多いです。

  4. 速乾性:水分を吸収しにくく、乾きが早いため、汗をかいても快適に過ごせます。

フリースの留意点とデメリット

一方で、フリースにはいくつかの留意点とデメリットもあります。

  1. 風を通しやすい:風を遮断する効果が低いため、強風下では体温が奪われやすくなります。

  2. 耐久性がやや低い:他の素材と比べて、摩擦や引っかきに弱い傾向があります。

  3. ピリング(毛玉)ができやすい:繊維が絡まって毛玉ができやすく、見た目が悪くなることがあります。

フリースの代替アイテムとの比較

フリースの代替アイテムとして、以下のようなものがあります。

  1. ダウンジャケット:高い保温性を持ちますが、濡れると機能が低下します。

  2. 化繊ジャケット:保温性と耐久性に優れますが、通気性はフリースより劣ります。

  3. ウールジャケット:天然素材で肌触りが良く、保温性も高いですが、乾きにくい傾向があります。

状況に応じて、これらの代替アイテムとフリースを使い分けることが効果的です。

ミドルレイヤーフリースの上手な着こなし方

ミドルレイヤー フリース

ミドルレイヤーフリースを上手に着こなすことで、登山の快適性と安全性を高めることができます。レイヤリングの基本を理解し、季節や天候に合わせたフリースの着こなしテクニックを身につけましょう。

レイヤリングの基本とフリースの位置づけ

レイヤリングとは、複数の衣類を重ね着する着衣システムのことです。登山では、一般的に以下の3層構造が用いられます。

  1. ベースレイヤー(内層):汗を吸収し、肌から速やかに発散させる役割を担います。

  2. ミドルレイヤー(中間層):保温性と通気性を兼ね備え、体温調節を助ける役割を担います。

  3. アウターレイヤー(外層):風雨から身体を守り、断熱効果を高める役割を担います。

フリースは、このレイヤリングシステムにおけるミドルレイヤーとして位置づけられます。ベースレイヤーで発散された汗を吸収し、保温性と通気性のバランスを取ることで、快適な体温調節を実現します。

季節や天候に合わせたフリースの着こなしテクニック

季節や天候に応じて、フリースの着こなしを調整することが重要です。以下は、代表的な着こなしテクニックです。

春秋の登山

  • 気温の変化に対応できるよう、薄手のフリースを携行する。

  • 行動中は適度に開閉し、体温調節を行う。

夏の登山

  • 朝夕の冷え込みに備え、薄手のフリースを携行する。

  • 汗をかいた際は、フリースを脱ぎ、ベースレイヤーで体温調節を行う。

冬の登山

  • 厚手のフリースを基本とし、気温に応じて薄手のフリースを重ね着する。

  • 行動中も適度な保温を維持し、体温低下を防ぐ。

悪天候時

  • 防水性のあるアウターレイヤーの下に、フリースを着用する。

  • 濡れたフリースは、速やかに乾燥させるか、交換する。

以上のように、ミドルレイヤーフリースを上手に着こなすには、レイヤリングの基本を理解し、季節や天候に応じた着こなしテクニックを身につけることが大切です。フリースを適切に使用することで、快適で安全な登山を楽しむことができるのです。

ミドルレイヤーフリース選びの注意点

ミドルレイヤー フリース

ミドルレイヤーフリースを選ぶ際には、自分の体質や登山スタイルに合ったものを選ぶことが重要です。また、フリースの素材や機能性の落とし穴を理解し、高価なフリースと手頃なフリースの違いを知ることで、賢明な選択ができるようになります。

自分の体質や登山スタイルに合ったフリース選び

フリース選びで最も重要なのは、自分の体質や登山スタイルに合ったものを選ぶことです。

体質によって、汗をかきやすい人、冷えやすい人など、個人差があります。汗をかきやすい人は、通気性の高いフリースを選ぶことが重要です。一方、冷えやすい人は、保温性の高いフリースを選ぶことが効果的です。

また、登山スタイルによっても、最適なフリースが異なります。アクティブな登山スタイルの人は、軽量で動きやすいフリースを選ぶことが大切です。一方、ゆっくりとしたペースで登山を楽しむ人は、保温性を重視したフリースを選ぶことがおすすめです。

フリースの素材や機能性の落とし穴

フリースの素材や機能性には、いくつかの落とし穴があります。

素材に関しては、安価なフリースの中には、ピリング(毛玉)ができやすいものがあります。ピリングは、見た目が悪くなるだけでなく、保温性や通気性も低下させます。高品質なフリースを選ぶことで、このような問題を避けることができます。

機能性に関しては、撥水加工や防風機能など、様々な機能が付加されたフリースがあります。しかし、これらの機能は、フリース本来の通気性を損なう可能性があります。自分に必要な機能を見極めることが重要です。

高価なフリースと手頃なフリースの違いと選び方

フリースの価格帯は、手頃なものから高価なものまで、幅広く存在します。高価なフリースと手頃なフリースの主な違いは、素材の品質と機能性にあります。

高価なフリースは、高品質な素材を使用しており、ピリングができにくく、耐久性に優れています。また、高機能な撥水加工や防風機能などが付加されていることが多いです。

一方、手頃なフリースは、素材の品質がやや劣る場合があります。しかし、基本的な保温性と通気性は確保されており、登山での使用に十分耐えうるものが多いです。予算と必要な機能性のバランスを考えて、自分に合ったフリースを選ぶことが賢明です。

以上のように、ミドルレイヤーフリース選びには、自分の体質や登山スタイルへの適合性、素材や機能性の理解、価格とのバランスなど、様々な注意点があります。これらの点に留意し、自分に最適なフリースを選ぶことで、登山をより快適で安全に楽しむことができるのです。

登山のプロおすすめ!ミドルレイヤーフリース9選

登山のプロが厳選したおすすめのミドルレイヤーフリースを紹介します。高機能なフリースジャケットから、コスパ抜群の人気アイテムまで、幅広くラインナップしました。自分に合ったフリースを選んで、快適で安全な登山を楽しみましょう。

ノースフェイス デナリ ジャケット

出典:Amazon

項目

内容

商品名

ノースフェイス デナリ ジャケット

重量

585g(Lサイズ)

特徴

- リサイクルフリース素材使用

- 防風性のある表地

- 両サイドにジッパー付きポケット

- 立ち襟で保温性アップ

価格

18,000円(税込)

おすすめポイント

定番のフリースジャケットで、保温性と耐久性に優れる。カジュアルなデザインで普段使いにも最適。リサイクル素材を使用しており、環境にも配慮されている。

マムート アコンカグア ライト ミドルレイヤー ジャケット

出典:MAMMUT

項目

内容

商品名

マムート アコンカグア ライト ミドルレイヤー ジャケット

重量

約280g

特徴

- PolartecR Power Grid素材使用で高い伸縮性と保温性

- 立体裁断により優れた運動性を実現

- ジッパー付きポケットで利便性向上

- 環境に配慮したPFC(有害な化学物質)フリー素材

価格

¥17,600(税込)

おすすめポイント

伸縮性と保温性に優れたPolartecR Power Grid素材を使用。立体裁断で運動性も抜群。環境に配慮したPFCフリー素材を採用しており、機能性とエコロジーを両立した高品質なミドルレイヤー。

マウンテンハードウェア ポーラテックハイロフトジャケット

出典:マウンテンハードウェア

項目

内容

商品名

マウンテンハードウェア ポーラテックハイロフトジャケット

重量

記載なし

特徴

- 軽量で通気性・ストレッチ性のある起毛のPOLARTEC High Loftフリース素材使用

- そで口、サイド部分など擦れやすい箇所には起毛を抑えたストレッチ素材をマッピング

- 擦れによる毛羽立ちを抑制

価格

メンズ:¥23,100(税込)

ウィメンズ:¥22,000(税込)

おすすめポイント

軽量で通気性・ストレッチ性に優れたPOLARTEC High Loftフリース素材を使用。擦れやすい部分には起毛を抑えたストレッチ素材を配置し、毛羽立ちを防止。暖かな着心地のフリースジャケット。

マムート ゴブリン ミドルレイヤー ML ジャケット アジアンフィット

出典:MAMMUT

項目

内容

商品名

マムート ゴブリン ミドルレイヤー ML ジャケット アジアンフィット

重量

534g(メンズ) / 410g(ウィメンズ)

特徴

- Polartec® High Loft™素材使用

- 高い保温性と軽量性

- 伸縮性に優れる

- チンガード付き

- 2wayフロントジッパー

- ジッパー付きサイドポケット×2

- ドローストリングで調節可能なウエスト

価格

¥30,800(税込)

おすすめポイント

高い保温性と軽量性を兼ね備えたPolartec® High Loft™素材を使用。伸縮性もあり、動きやすさ抜群。寒い季節の登山やハイキングに最適な一着です。

パタゴニア R2 テックフェイス ジャケット

項目

内容

商品名

パタゴニア R2 テックフェイス ジャケット

重量

380g

特徴

- 高い保温性と通気性

- 悪天候と摩耗に耐える

- フェアトレード・サーティファイドの工場で製造

- クロスレイヤーとして理想的

価格

¥27,500(税込)

おすすめポイント

高い保温性と通気性を兼ね備え、悪天候や摩耗にも耐える設計。変わりやすい山の天候に対応できるクロスレイヤーとして最適です。

モンベル クリマプラス100 ジャケット

出典:モンベル

項目

内容

商品名

モンベル クリマプラス100 ジャケット

重量

約333g(Men's)/約290g(Women's)

特徴

- 高い保温性と通気性

- 軽量でコンパクトに収納可能

- 速乾性に優れた素材

- シンプルなデザインで普段使いにも最適

価格

¥7,700(Men's)

¥7,370(Women's)

おすすめポイント

高い保温性と通気性を兼ね備えた軽量フリースジャケット。速乾性に優れ、登山やアウトドア活動だけでなく、普段使いにも適しています。シンプルなデザインで幅広いシーンで活躍します。

ノローナ リンゲン アルファ90 ジャケット

出典:フルマークスストア

項目

内容

商品名

ノローナ リンゲン アルファ90 ジャケット

重量

約180g

特徴

- Polartec® Alpha®素材使用

- 高い通気性と保温性

- 軽量でコンパクトに収納可能

- 速乾性に優れ、アクティブな動きに対応

価格

約¥23,100(税込)

おすすめポイント

Polartec® Alpha®素材を使用し、高い通気性と保温性を実現。軽量でコンパクトに収納可能なため、アクティブな登山やアウトドア活動に最適です。速乾性もあり、快適な着心地を提供します。

HOUDINI(フーディニ) アウトライトジャケット

項目

内容

商品名

HOUDINI(フーディニ) アウトライトジャケット

重量

約328g

特徴

- Polartec® Power Stretch® Pro™素材使用

- 高い保温性と通気性

- 軽量でストレッチ性に優れる

- フルジップデザインで着脱が容易

価格

約¥29,700(税込)

おすすめポイント

Polartec® Power Stretch® Pro™素材を使用し、高い保温性と通気性を実現。軽量でストレッチ性に優れ、アクティブな動きにも対応。フルジップデザインで着脱が容易なため、アウトドア活動に最適です。

finetrack(ファイントラック) ドラウトクロージャケット

出典:finetrack

項目

内容

商品名

finetrack(ファイントラック) ドラウトクロージャケット

重量

約340g

特徴

- 高い通気性と速乾性

- 軽量でコンパクトに収納可能

- ストレッチ性に優れ、動きやすい

- 抗菌防臭加工で快適さを維持

価格

約¥19,580(税込)

おすすめポイント

高い通気性と速乾性を兼ね備えた軽量ジャケット。ストレッチ性に優れ、動きやすさ抜群。抗菌防臭加工で長時間の使用でも快適さを保ちます。

以上のように、登山のプロおすすめのミドルレイヤーフリースには、高機能なモデルからコスパ抜群の人気アイテムまで、幅広いラインナップがあります。自分の予算や登山スタイルに合ったフリースを選ぶことで、より快適で安全な登山を楽しむことができるのです。ぜひ、自分に最適なフリースを見つけてください。

まとめ:ミドルレイヤーフリースで快適な登山を

今回は、登山のプロが教える、ミドルレイヤーフリースの選び方とおすすめ商品を紹介しました。

ミドルレイヤーフリースの選び方のポイント

  1. 素材の特性を理解する

  2. 保温性と通気性のバランスを考慮する

  3. フィット感と動きやすさをチェックする

  4. デザインや機能性を追求する

登山シーンに合わせたフリースの使い分け、メリットとデメリット、上手な着こなし方、選びの注意点など、ミドルレイヤーフリースに関する様々な情報を提供しました。また、登山のプロおすすめの高機能フリースジャケットとコスパ抜群の人気アイテムを厳選して紹介しました。

この記事を参考に、自分に最適なミドルレイヤーフリースを選ぶことで、快適で安全な登山を楽しんでいただければ幸いです。さらに、季節やシーンに合わせたミドルレイヤーの選び方について知りたい方は、下記の関連記事もぜひご覧ください。

Topics

注目記事

Ranking

週間ランキング

Contents

山旅旅のコンテンツ

カテゴリーから探す

SNS

オンラインショップ

Online Shop Yamatabitabi

山旅旅がセレクトする、軽量で使い勝手がいい、普段使いもできるアウトドア用品を扱うオンラインショップです。