アウターシェル-山道具・装備(ウェア)の登山用語

アウターシェルとは

アウターは一番外側に着用するウェアを指す。シェルは殻を意味し、ソフトシェルとハードシェルと種類がある。ハードシェルは硬いパリッとした素材感で水を弾き防風防寒に強い特性がある。ソフトシェルは柔らかい素材で、動きやすく透湿性がある。これらのシェルを一番外側に着用する場合はそのウェアはアウターシェルとなる。冬場や雨が降っている登山でのアウターシェルはハードシェルを活用することが多く、3シーズンで天候が良い場合はソフトシェルをアウターシェルに活用することが多くなる。これ以外にウインドシェルは防風に特化したシェルで、肌寒い環境でウインドシェルをアウターシェルとして活用するシーンが登山やトレイルランニングでは多い。

アウターシェルとは

おすすめアウターシェル

関連用語

関連記事

山道具・装備(ウェア)の用語

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

ら行

山旅軽量ギア

パタゴニア注目ウェア

アマゾン売れ筋商品

【2023年09月21日】今売れている登山装備

軽量・便利アイテムすべて見る

山旅の全ての軽量アイテムを見る

殿堂入りアイテム

人気のアウトドアアイテム